ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

言い間違いされている言葉ランキング トップ5(2013/10/31)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、小学館の大辞泉が
10月16日の【辞書の日】を記念して作成した
「言い間違いされる言葉ランキング」
トップ5をご紹介します。



第5位『 怒り心頭に達する 』

こちら、正しくは『怒り心頭に発する』。
この場合の“頭”は接尾語で、本来の“頭”ではありません。
ですから、これは「心から怒りがこみ上げる」という意味になります。


第4位『 采配をふるう 』

こちら「陣頭に立って指図をする、指揮する」という意味で
『采配を振る』が正しい使い方だそうです。


第3位『 足もとをすくう 』

「相手のスキをついて失敗させる」という意味で使われますが
正しくは『足をすくう』。“足もと”とまで丁寧に説明しないそうです。


第2位『 声を荒げる 』

「声を荒立てる」「度を超して激しい声で言う」という意味で使われますが、
本来の言い方は『声を荒らげる』だそうです。しかし現代では
例えば放送用語の場合、いわゆる“ら抜き言葉”である
「声を荒げる」でもOK、ということになっているそうです。


第1位『 間がもたない 』

「時間をもてあましてどうしたら良いか分からない」様子を指して
使われますが、正しくは『間が持てない』だそうです。



以上、「言い間違いされている言葉ランキング」トップ5でした。
皆さんは正しく使えていましたか?ちなみに6位以下はというと


「押しも押されぬ」→「押しも押されもせぬ」
「熱にうなされる」→「熱に浮かされる」
「上には上がいる」→「上には上がある」
「愛想をふりまく」→「愛嬌をふりまく」
「食指をのばす」→「触手をのばす」

だそうです。意外と勘違いして覚えている方、多かったのでは?
今日は「言い間違いされている言葉ランキング」トップ5をご紹介しました。


「間違って使われている言葉ランキング」 トップ5(2013/10/24)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、小学館の大辞泉が
10月16日の【辞書の日】を記念して作成した
「間違って使われている言葉ランキング」
トップ5をご紹介します。



第5位『 姑息 』62.6%

「卑怯であるさま」と解釈されている場合がありますが、正しい意味は
「一時しのぎであるさま」。『姑息な手段』とは「卑怯な手段」ではなく
「一時しのぎの手段」という意味になります。


第4位『 破天荒 』68.3%

間違った意味は「豪快で大胆不敵なこと」で、
正しい意味は「前人のなし得なかったことを初めてすること」です。
「彼の人生は破天荒だった」は、とても良い意味なのです。


第3位『 他力本願 』68.8%

これは「誤った使い方が定着したもの」と辞書にも載っていますが、
本来のものではない意味は「自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに
期待をかけること。人まかせ」。本来は仏教用語なのだそうで
「自分の修行によって悟りを得るのではなく、阿弥陀仏によって救済されること」。


第2位『 確信犯 』73.0%

これも「派生した意味」として掲載されている辞書もあるのだそうですが、
本来のものではないのは「悪いことだとわかっていながらする犯罪」。
本来の意味は「道徳的、宗教的または政治的概念に基づいて、本人が悪いことではない
と確信してなされる犯罪」という意味なのだそうです。


第1位『 ハッカー 』77.4%

間違った意味は「コンピューターに侵入し、不正行為を行う者」。
それは正しくは「クラッカー」と呼ばれるそうで、「ハッカー」の正しい意味は
「コンピューターやコンピューターネットワークに精通した人」という意味だそうです。



以上、「間違って使われている言葉ランキング」トップ5でした。
皆さんはきちんと本来の意味を知っていましたか?ちなみに6位以下はというと


「失笑する」「敷居が高い」「(話の)さわり」「なしくずし」「悪びれる」

だそうです。気になった方は辞書をめくってみてください。
今日は「間違って使われている言葉ランキング」 トップ5をご紹介しました。


秋におすすめの絶品缶詰ランキング ベスト3(2013/10/17)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」。


最近、驚くほどバラエティに富んだ商品が出ている『缶詰』。
クオリティは格段に上がっていますが、価格は相変わらずリーズナブル!
友達が集まるパーティーから、寂しいひとり飲みまで
缶詰があれば、さらに美味しいひとときを過ごせることでしょう。
そこで今日は、ブログなどを通じて缶詰の新商品や
美味しい食べ方などを発信している黒川勇人さんに
【秋におすすめの絶品缶詰ランキング】のベスト3を伺いました。



第3位『 鯖 キムチ味 』(株式会社 宝幸)315円

このサバ缶は、旬の時季に捕れた脂ののったサバだけを使っているので
口の中でトロッととろける食感がとても良いです。
脂ののったサバはお腹が柔らかいのですが、背中の身にも肉でいうところの
「サシ」が入っているような感じで、食べていて全然モソモソした感じがありません。
そんな美味しいサバをキムチで味付けしているので、そのままつまんでも
ピリ辛で実に美味しいのですが、さらにおすすめなのが、汁ごと鍋にあけ
白菜やネギなどと一緒に煮込み、「サバキムチ鍋」にする食べ方です。
今のサバ缶は美味しい物が多いので、鍋に入れて煮込んでも身が固くなることなく
しっとりしていますし、サバの味が抜けてしまうこともありません。
また、この美味しいサバの脂にはDHAという、身体に良いとされる脂肪酸を
たっぷり含んでいますので、鍋が美味しくなるこれからの季節におすすめです!


第2位『 木の屋いわし醤油味付け 』(木の屋石巻水産)330円

こちらの商品は、今年の旬の時季に揚がったイワシが過去最高の脂の乗りだった
…ということで買い付け、中でも刺身で食べられるくらいクオリティーの高いものだけを
品の良い砂糖醤油の味で煮付けたものです。この商品がなぜ今おすすめかというと
缶詰の中には、実は作りたては美味しくない物もあるのです。味がなじんでくるまでに
数ヶ月かかりますので、こちらの商品もちょうどこれから美味しくなってきます。
おすすめの食べ方は、缶の汁を切って、中のイワシの切り身を皿に盛りつけます。
この上にスダチを搾り、みじん切りにした長ネギを散らします。これは酒のつまみに最高!
そして、残った缶の汁は栄養素をたっぷり含んでいるので、倍量の熱湯で薄め
そこに長ネギのみじん切りを散らせば、1人分のイワシスープになります。
こちらも缶詰の汁を使ったとは思えないほど本当に美味しいです!


第1位 『 缶つま VEGETAPAS 砂肝とネギのコンフィ 』(国分株式会社)400円

国分が出している「缶つま」というシリーズは「缶詰をつまみに一杯どうぞ。」
を省略して「缶つま」というネーミング。なので、このシリーズはどれを食べても
お酒に合いますが、中でも「砂肝とネギのコンフィ」は、味が濃く旨みの強い砂肝と
香りのあるネギが口の中で渾然一体となり、非常にお酒のすすむ一品です。
こちらは缶がとても小さく、さんくらんぼや銀杏の缶詰くらいの大きさなので
キャンプやピクニックに行ったとき、つまみの一品としてプラスするのに最適です。
見た目と違い、その中身はひとりで食べると意外に食べ応えがありますので
2人で食べても満足できるでしょう。こちらは開ける前に缶ごと熱湯に入れて
2分くらい放置すると、中に含まれている油分が身全体にふわっと回りますので
ネギの香りがグッと引き立ちます。なので、常温で食べるよりも温めるのがおすすめ。



以上、“缶詰博士”黒川勇人さんおすすめの缶詰ベスト3でした。
黒川さんによると、ひとつの缶詰は、さながらひとつの宇宙なのだとか。
最後に黒川さんはこうおっしゃっていました。


缶詰の一番良いところは、あの小さな缶の中に素晴らしい感動のドラマが
たくさん詰まっているということでしょう。食べて美味しいのはもちろん、
それを美味しく作り上げるために、メーカーは「原材料をどれだけ吟味するか」
「味付けにはどういう調味料が良いか」「加熱時間はどうするのか」など
ものすごいノウハウと執念があって、ようやく数百円の缶詰1個が出来上がっているのです。
それを知ると、食べたときの味わいが全く変わります。
美味しくて、しかも感動が詰まっている…それが缶詰なんです!

今日は【 秋におすすめの絶品缶詰ランキング ベスト3 】でした。


「F1グランプリ」現時点でのドライバーズランキング TOP3(2013/10/10)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は「F1グランプリ」現時点での
ドライバーズランキング TOP3をご紹介!



第3位『 キミ・ライコネン(フィンランド) 』167ポイント

第2位『 フェルナンド・アロンゾ(スペイン) 』195ポイント

第1位『 セバスチャン・ベッテル(ドイツ) 』272ポイント


圧倒的な強さで1位を独走しているセバスチャン・ベッテル。4連覇は目前です。
今週末に鈴鹿で開催される大会でベッテルが優勝し、アロンソが9位以下であれば
日本でベッテルの連覇が決まります。もちろんレースは盛り上がるでしょう。
そして今年は、鈴鹿でF1レースを開催するのが25回目という
アニバーサリーイヤーでもあります。そこで今日はF1ジャーナリストの小倉茂徳さんに
F1レースと鈴鹿サーキットについて伺いました。



鈴鹿サーキットは1962年にオープンし、昨年が50周年でした。
鈴鹿は世界に類を見ない8の字型のコースで、途中で立体交差があります。
その間に2本のストレートと、低速から中速、高速とあらゆるコーナーが入っているコースで
しかも高低差もあります。だからドライバーはひとつのコーナーを上手く抜けられた
…では済まされず、次のコーナー、さらにその次のコーナーと
全てをきれいに抜けていかないとタイムが出せない、現代のF1ドライバーにとって
最も難しいコースのひとつと言われています。同時に、最も好きなコースは?と尋ねると
鈴鹿サーキットを挙げるドライバーが1番多いのです。

鈴鹿サーキットでのF1レースは1987年から始まっていますが、毎年名勝負があり
中でも1988年から1990年には、アイルトン・セナとアラン・プロストの
もの凄いバトルがありました。特に89年と90年には、チャンピオンの座をかけて
お互いの意地がぶつかり合い、実際に車もぶつけあってしまったほどです。
また、1990年には鈴木亜久里選手が日本人で初めて3位で表彰台に上がりました。

ちなみに中西さんは、この鈴木亜久里選手が表彰台に上がったレースを
実際に鈴鹿サーキットでご覧になっていたそうですよ。うらやましい!


1990年代に入ると“皇帝”と呼ばれたミハエル・シューマッハが鈴鹿で勝ち続け、
そして21世紀に入ると、スペインのフェルナンド・アロンソという天才的なドライバーや
フィンランドのキミ・ライコネンといった新しい世代のドライバーの登場により
今度は鈴鹿で“皇帝”シューマッハが倒され、新たな王者が生まれるという場面もあり
長く君臨した王者が入れ替わるとき、最後の最後に一番難しいと言われる
鈴鹿のコースで勝負がつく…という展開が多く見られました。

そして小倉さんは、今年の鈴鹿サーキットでの見どころについてこうおっしゃっていました。


今年のF1は「自然吸気式エンジン」という、普通の空気を吸い込んで爆発させる
…というエンジンの方式としては最後の年になります。来年からは「ターボエンジン」に戻り
1989年から続いてきた「自然吸気式エンジン」の毎分1万8千回転という
あの甲高い良い音が鈴鹿で聞けるのは今年が最後になります。
また鈴鹿サーキットは、遊園地、飲食ブース、グッズを買えるブースなどお店が多く
他のF1サーキットと比べても、その数は遙かに多いです。
飲食店によっては、日本グランプリのスペシャルメニューを用意しているところまで!
そういうメニューを食べ歩いてみるのも楽しいかもしれませんね。
また鈴鹿は親子連れのお客様をとても大切にしていて、例えばレーシングのF1ピットでは
実際にピットストップ時のタイヤ交換を体験することができます。ほかにも金・土・日曜は
毎日1時間、F1はなぜ早く走れるか?という仕組みについて教える講座もあるそうです。

今年は残念ながら、F1に日本人で参戦しているドライバーはおらず、
またシーズン当初は、鈴鹿でのF1開催は今年で最後となるはずでした。
しかし、シーズン途中に鈴鹿でのF1開催が2018年まで継続されることが発表されたり、
また2015年からは、HONDAがF1に復帰参戦することも発表され、
日本人にとって嬉しいニュースが続いています。これからも鈴鹿を舞台に
名勝負・名シーンが生まれていくことと思いますが、まずは今週末の戦いに注目ですね。


今日は『F1 現時点でのドライバーズランキング TOP3』をご紹介しました。


「働き女子」が選ぶ、おすすめモンブラン トップ3(2013/10/3)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」。


今日は、日経WOMANが全国の「働き女子」から募った
おすすめモンブランのランキングをご紹介します!



第3位『 東京・自由が丘 モンブラン 』(440円)

こちらは店名も「モンブラン」。それもそのはず、日本版のスイーツ
「モンブラン」が生まれたのは、昭和8年創業のこのお店なのだそうです。
開業前、初代社長がヨーロッパを旅した際にフランスのシャモニー市で見た
ヨーロッパ最高峰の山「モンブラン」にとても感動したそうです。
山好きだった社長は洋菓子店を開く際、それを店の名前につけたいと思い、
シャモニー市の市長に許可を得て、店名を「モンブラン」としたのだそうです。
そして、お店の主軸商品として開発したのがスイーツの「モンブラン」。
フランスには中世から「モンブラン」という、メレンゲの上にマロンのクリームを
盛りつけたデザートがありました。それをヒントに、おだまきで絞った栗のクリームで
モンブランの山肌を、上にのせた白いメレンゲで万年雪を表現した
日本版の「モンブラン」が誕生したのだそうです。
誕生からおよそ80年、創業当時と同じレシピで作られている「モンブラン」。
その懐かしい甘さは美味しさとともに安らぎを運んでくれます。


第2位『 京都・北山 マールブランシュ 』(462円)

創業1982年、京都人なら誰でも知っているという「マールブランシュ」。
日本人の五感に響く洋菓子を、京都の“おもてなし”で届ける人気店です。
「モンブラン」はこちらの看板商品で、サイズは大きめ。フランス産の栗を使用し
ほんのりラム酒で香りづけした、大人が楽しめるマロンクリームで
コクのある生クリームと渋皮つきの栗を包んでいます。


第1位『 東京・銀座 サロン・ド・テ アンジェリーナ 』(473円)

1903年パリにオープンし、ココ・シャネルなどの著名人や貴族、
社交界に愛されてきたサロンの日本1号店で、プランタン銀座内にあります。
そのアンジェリーナ定番のスイーツといえば「モンブラン」。
2007年に若き天才パティシエ、セバスチャン・ボーエル氏が「モンブラン」をはじめ
ほぼ全ての商品をリニューアル。伝統的なレシピはそのままに、素材などを見直しました。
こちらの「モンブラン」は、栗の味わいが強く“濃厚なのにあとをひく美味しさ”
が評判だということです。


以上「働き女子」が選ぶ、おすすめモンブラン トップ3でした。
どれも美味しそうで、中西さんと万里恵さんもすっかりモンブランが食べたくなったようです。
皆さんも今日のティータイムにいかがでしょう?


今日は【 「働き女子」が選ぶ、おすすめモンブラン トップ3 】をご紹介しました。