メジャーリーグにおける日本人投手の通算勝利数ランキング(2013/7/29)

月曜日は「スポーツ」。
今日は、メジャーリーグにおける
日本人投手の通算勝利数をご紹介します。
第3位【 大家友和 】…51勝
第2位【 黒田博樹 】…67勝
第1位【 野茂英雄 】…123勝
こちらは、メジャーリーグにおける日本人投手の通算勝利数で、
このうち今も現役で投げ続けているのは、
2位にランクインしたヤンキースの黒田博樹投手のみです。
ダントツで1位となった野茂英雄投手は、1995年~97年までと2001年~03年までの2度
3年連続の2ケタ勝利を記録していますが、その記録を破ったのが黒田投手です。
先週金曜日に行われたレンジャーズ戦で、7回100球・6安打無失点という素晴らしい内容で
今シーズン10勝目をマークし、日本人投手初となる4年連続での2ケタ勝利を成し遂げました。
ちなみに現在の防御率は2.51、アメリカンリーグの防御率ランキングで2位につけています。
黒田投手は1996年に広島カープに入団し、2005年にはセ・リーグ最多勝利を記録。
2008年に渡米後、まずはドジャース、そして昨シーズンからはヤンキースで活躍しています。
広い北米大陸で行われるメジャーリーグは、暑さ・寒さ・そして2000メートル近い標高など
様々な環境で行われます。特にこの時季は、気温が40度近くになる中で行われる試合も多く、
ピッチャーは制球に神経を使います。このことについて黒田選手はこんなことを言っています。
「広島カープ時代に投げた広島市民球場は、無風になることが多く、サウナのような環境の中で
制球力は随分鍛えられました。プロとして市民球場で育ったことは大きな経験となっています。」
高速スライダー、高速フォークの威力はよく知られていますが、打線の援護が少ない中で
ギリギリの勝負をモノにするというのも、黒田投手が登板する試合の大きな特徴。
技術だけでなく、強いメンタルも持ち合わせた選手です。
日本人選手が本格的にメジャーリーグで活躍するようになったのは、野茂英雄さんが
ドジャースと契約した1995年以降のことです。以来20年が経とうとしているなかで
メジャーにも、日本人選手が戦略の柱になっているチームが増えてきました。
黒田投手は現在38歳、ベテランの域に入ってきましたが、その経験が大きな力になる場面は
今後ますます増えていきそうです。シーズン後半はまだ始まったばかりですから
これからどこまで勝ち星を伸ばすことが出来るか、後半戦の活躍にも期待したいところです。
今日は『メジャーリーグにおける日本人投手の通算勝利数ランキング』をご紹介しました。