ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

メジャーリーグにおける日本人投手の通算勝利数ランキング(2013/7/29)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、メジャーリーグにおける
日本人投手の通算勝利数をご紹介します。



第3位【 大家友和 】…51勝

第2位【 黒田博樹 】…67勝

第1位【 野茂英雄 】…123勝


こちらは、メジャーリーグにおける日本人投手の通算勝利数で、
このうち今も現役で投げ続けているのは、
2位にランクインしたヤンキースの黒田博樹投手のみです。
ダントツで1位となった野茂英雄投手は、1995年〜97年までと2001年〜03年までの2度
3年連続の2ケタ勝利を記録していますが、その記録を破ったのが黒田投手です。


先週金曜日に行われたレンジャーズ戦で、7回100球・6安打無失点という素晴らしい内容で
今シーズン10勝目をマークし、日本人投手初となる4年連続での2ケタ勝利を成し遂げました。
ちなみに現在の防御率は2.51、アメリカンリーグの防御率ランキングで2位につけています。
黒田投手は1996年に広島カープに入団し、2005年にはセ・リーグ最多勝利を記録。
2008年に渡米後、まずはドジャース、そして昨シーズンからはヤンキースで活躍しています。


広い北米大陸で行われるメジャーリーグは、暑さ・寒さ・そして2000メートル近い標高など
様々な環境で行われます。特にこの時季は、気温が40度近くになる中で行われる試合も多く、
ピッチャーは制球に神経を使います。このことについて黒田選手はこんなことを言っています。
「広島カープ時代に投げた広島市民球場は、無風になることが多く、サウナのような環境の中で
制球力は随分鍛えられました。プロとして市民球場で育ったことは大きな経験となっています。」
高速スライダー、高速フォークの威力はよく知られていますが、打線の援護が少ない中で
ギリギリの勝負をモノにするというのも、黒田投手が登板する試合の大きな特徴。
技術だけでなく、強いメンタルも持ち合わせた選手です。


日本人選手が本格的にメジャーリーグで活躍するようになったのは、野茂英雄さんが
ドジャースと契約した1995年以降のことです。以来20年が経とうとしているなかで
メジャーにも、日本人選手が戦略の柱になっているチームが増えてきました。
黒田投手は現在38歳、ベテランの域に入ってきましたが、その経験が大きな力になる場面は
今後ますます増えていきそうです。シーズン後半はまだ始まったばかりですから
これからどこまで勝ち星を伸ばすことが出来るか、後半戦の活躍にも期待したいところです。


今日は『メジャーリーグにおける日本人投手の通算勝利数ランキング』をご紹介しました。


サッカー[東アジアカップ]における国別の通算勝ち点ランキング(2013/7/22)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、現在開催中のサッカー
東アジアカップに関するランキングをご紹介します。



第3位【 北朝鮮 】…6点

第2位【 中国 】…18点

第1位【 日本 】【 韓国 】…20点


こちらは、今回で5回目となる「東アジアカップ」における国別の通算勝ち点ランキング。
日本は1位になりましたが、実は過去4大会で一度も優勝したことがなく
優勝は韓国と中国がそれぞれ2回ずつとなっています。
今大会はシード国である日本、中国、韓国、そして予選を勝ち上がってきた
オーストラリアの4ヵ国の総当たりで行われます。


そして昨日、初戦となる中国戦が行われました。今大会はヨーロッパ組の選手が
招集できなかったということで、普段の代表メンバーとは違うメンバーで臨んでいて
中西さんも昨日の初戦を「非常に楽しみにしていた」そうです。
結果は3-3のドローとなりましたが、中西さんは今回の試合についてこうおっしゃっていました。


先日のコンフェデレーションズ・カップで日本が世界から学んだことは、開始直後と終盤の
一番点を取られてはいけない時間帯にちゃんと相手を抑えること…それを学んできたはずです。
今回はメンバーが変わったこともあるのでしょうが、その時間帯に3失点しています。
これに代表されるように、選手は皆“自分を出したい”という気持ちが非常に出ていましたね。
こういう競争があってこそチームが進化していくので、僕は良いことだと思いますが、
ただ、世界の中で学んできたことはしっかりと踏襲していかないといけない、と更に感じました。
残りの2試合、試合の結果を残すことももちろん大事なんですが、それ以上に
昨日の試合でも存在感を示した新しい代表選手たちが、これまで代表を務めてきた
選手たちの中に入っても結果を出せるような選手になれるかどうかも重要だと思うので
そのあたりにも注目して欲しいと思います。

日本代表はこの後、7月25日(木)にオーストラリア戦、7月28日(日)に韓国戦が
控えています。新しく日本代表に加わった選手たちの活躍に期待しましょう!


今日は『サッカー[東アジアカップ]における国別の通算勝ち点ランキング』をご紹介しました。


プロ野球投手の40歳以上での通算勝利数ランキング(2013/7/15)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、プロ野球投手の40歳以上での
通算勝利数ランキングをご紹介します!



第3位【 下柳剛 】…21勝

第2位【 若林忠志 】…36勝

第1位【 工藤公康 】【 山本昌 】…38勝


こちらはプロ野球投手の40歳以上での通算勝利数ランキングで、現役選手は
1位の山本昌投手のみです。この山本昌投手の記録は、一昨日の巨人戦で達成されました。
5回と1/3を投げて5安打無失点。「巨人戦に登板するのはチームのエース」などと
よく言われますが、その言葉通り“エース”としての力投を見せました。
山本昌投手は今季4勝で通算217勝。そして自身が持っているプロ野球最年長先発勝利の
記録をさらに塗り替え、今後は先発勝利するたびに記録が更新されることになります。


ちなみに、先発でないピッチャーが勝利した最年長記録は、1950年に阪急(当時)に
所属していた浜崎真二投手が達成した48歳4ヶ月だそうです。山本昌投手は今年8月に
48歳になりますので、この記録が破られるのも現実的になってきました。


この山本昌投手の活躍について、本日中西さんの代わりにパーソナリティを務められた
作家のジョン・キムさんはこうおっしゃっていました。


私たちが長年にわたって強い意志を持ち続け、活躍をみせるのに備えておきたい心構えは
まず何よりも「自分の可能性を信じ続けること」だと思いますね。
山本投手のようなベテランの方でも「出来ない理由」を探すのではなく、
「出来ること」を自分の行動を通じて実証してこられたのだと思います。それにはまず
「明確な目標」を設定し、その目標に向かって一歩ずつ踏み出していくことで
自分自身の成長を実感されているのだと思います。もうひとつは、ある程度の年齢になると
いつ引退してもおかしくない状況になるので「この一年が最後かもしれない」あるいは
「今日が最後かもしれない」という緊張感を持って試合に臨むということが、自分自身の
幸せにもつながっていくでしょうし、周りの人たちにも力を与えているのだと思います。

先発勝利の最年長記録を伸ばし続けている山本昌投手は
「記録はゴールではないし、まだシーズン中」と語っているそうで
今後の記録更新にも期待したいですね。


今日は『プロ野球投手の40歳以上での通算勝利数ランキング』をご紹介しました。


ツール・ド・フランスの国別優勝回数ランキング(2013/7/8)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、世界最大規模の自転車レース
「ツール・ド・フランス」に関する
ランキングをご紹介します。



第3位【 スペイン 】…13回

第2位【 ベルギー 】…18回

第1位【 フランス 】…36回


こちらは、現在開催中の「ツール・ド・フランス」における国別優勝回数ランキング。
地元のフランスがダントツのトップとなりました。


ヨーロッパの3大スポーツとしてよく挙げられるのが、サッカー、自動車レースのF1、
そして自転車レースです。その代表格である「ツール・ド・フランス」の第1回目が
行われたのは1903年のこと。第一次大戦、第二次大戦による中止がありましたが
今年で記念すべき第100回大会となりました。今大会は2回の休息日を挟んで
7月21日までのおよそ21日間、全行程で3,479キロに及ぶ熱戦が繰り広げられます。


ツール・ド・フランスの楽しみ方はいろいろあります。花形となるのはもちろん
選手ですが、その選手を引き立たせるためのチームプレーもそのひとつ。1チーム
9人からなる22チームが参加している今大会、それぞれのチームには“エース”となる
選手がいて、最終的にエースを勝たせるため、各チーム様々な駆け引きが行われます。
最も象徴的なのが、チームが縦列で走るシーンでしょう。高速で走る自転車は
強い風の抵抗を受けます。エースにかかる負担を減らすために、アシストと呼ばれる
チームの他の選手が先頭に立ち、次々と交代しながらエースを温存していきます。
アシストの選手は、時にはエースに水や食料を運んだり、エースのタイヤがパンク
してしまった場合などは、自分の自転車のホイールを渡すこともあるそうです。


こうしたチームプレーの末に贈られる、選手個人への賞のうち
最も名誉があるのが“マイヨ・ジョーヌ”(黄色いジャージ)といわれるものです。
これはスタートからの合計タイムが最も良かった選手に毎日贈られ、選手は翌日
それを着用してレースに臨みます。そして最終日にマイヨ・ジョーヌを贈られる選手が
総合優勝ということになります。その他の個人賞としては、特定のポイントの間を
もっとも速く走った選手に贈られる“マイヨ・ヴェール”(緑色のジャージ)、
山のコースで速かった選手には白地に赤のドット模様のジャージ、というのもあります。


そんなツール・ド・フランスで、今大会唯一の日本人選手
新城幸也選手が活躍しています。アシストの中でもペースを作るための“逃げ”という
役割を果たすことが多く、先週にはハイペースで他の選手を引き離し、
暫定的な首位になる場面もありました。


ツール・ド・フランスは、まだ2週間近く続きます。再び新城選手が活躍という
ニュースが聞きたいですし、いずれはチームのエースとして参戦する姿も見たいですね。


今日は『ツール・ド・フランスの国別優勝回数ランキング』をご紹介しました。


コンフェデレーションズ・カップにおけるカストロール・インデックスランキング(2013/7/1)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、ブラジルの優勝で幕を閉じた
サッカー・コンフェデレーションズカップに
関するランキングをご紹介します。



第3位【 デ・ロッシ(イタリア) 】…9.38

第2位【 セルヒオ・ラモス(スペイン) 】…9.47

第1位【 ジョルディ・アルバ(スペイン) 】…9.57


こちらはFIFA公認のデータ分析システム『カストロール・インデックス』による
今回のコンフェデレーションズ・カップで活躍した選手のベスト3。番組放送時に
試合が終了していた、ウルグアイ対イタリアの3位決定戦終了時点でのデータです。


カストロール・インデックスは、パスやダッシュ、タックルといった試合中の
様々な動きを数値化し、さらにそれが成功したか否か、得点に結びついたか否かなど
プレーを分析して、10点満点のスコアに置き換えたものです。
前回、2009年のコンフェデレーションズ・カップで導入されて以降、2010年の
ワールドカップ・南アフリカ大会など、様々な大会で活用されています。


このカストロール・インデックスに基づいて、FIFAは1次リーグ終了時点での
ベストイレブンを発表しました。その中に日本の本田圭佑選手が
1次リーグで敗退した国の中から、唯一ベストイレブンに選ばれています。
本田選手のポイントは8.72で、1次リーグ全体の14位でしたが、
MF部門ではスペインのイニエスタ選手の8.81ポイントに次ぐ2位ということで
晴れてベストイレブンへの仲間入りとなりました。


中西さんは「こうしたランキングはもちろん気になるところですが、
日本は選手個々の能力だけでなく、チーム内の競争力をさらにアップさせて
チーム全体の力をあげていきたいところです。先週も言ったんですが、高い目標を
設定することに対して、ひるむ必要はないと思うんですよね。それは“言霊”という
意味もあると思いますし、僕は“ワールドカップ優勝”ということを言葉に出して
言い訳出来ない状況を作っていくことも大事かな、と思います。」とおっしゃっていました。


そして、今回ご紹介したカストロール・インデックスのランキングと並び
選手を評価するもうひとつの方法が『ゴールデンボール』と言われる大会MVPです。
こちらはFIFAの技術研究グループがノミネートした選手の中から、決勝終了後に
記者の投票によって選ばれます。今回ノミネートされていたのは6人で
ブラジルからネイマールとパウリーニョ、スペインからイニエスタとセルヒオ・ラモス、
イタリアからはピルロ、ウルグアイからはスアレスがノミネートされていましたが
大会を通じて4ゴール2アシストを記録したネイマールが今大会のMVPに選ばれました。


今日は『コンフェデレーションズ・カップにおける
カストロール・インデックスランキング』をご紹介しました。