ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

プロ野球 セ・リーグの打率トップ3(2012/9/24)

カテゴリー:1110

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、先週の金曜日に巨人のリーグ優勝が決まった
プロ野球 セ・リーグの現時点での
打率トップ3をご紹介します。



第3位【長野久義(巨人)】3割0分3厘

第2位【坂本勇人(巨人)】3割1分4厘

第1位【阿部慎之助(巨人)】3割4分1厘


トップ3は3人とも巨人の選手で、3年ぶり34度目の優勝を決めた攻撃の原動力が揃いました。
昨年のセ・リーグ首位打者だった長野選手、そして今年4月以降不動の3番となった坂本選手を抑えて
抜きん出ているのが阿部選手の数字です。“飛ばない”と言われた統一球が採用された昨年、
首位打者だった長野選手の打率は3割1分6厘でしたから、3割4分超えというのはかなり高いと言えるでしょう。


この打率を生み出しているのが“ツイスト打法”という、阿部選手独特の打撃スタイル。
ボールがインパクトした後、腰を逆回転させて体の開きを抑えるというものです。
日本ハムの稲葉篤紀選手、メジャーリーグ・ブルワーズの青木宣親選手もこのスタイルです。
バッドのスピードが速く、バランスの崩れが少ないのが特徴ですが、習得には腰
そして下半身が相当強くないと難しいとされています。


現在33歳の阿部選手。昨シーズンは6番、7番といった下位での起用がほとんどでした。
しかし今年は開幕で4番、その後一時5番となりましたが、8月以降は再び4番に復帰。
さらに正捕手、キャプテンと大きな仕事を果たしています。
原監督も優勝の際「このチームは慎之助のチーム」とコメントするほど
絶大な信頼を寄せるチームの柱となりました。
ちなみに阿部選手がホームの東京ドームでホームランを打った試合は、2010年7月以降
2回の引き分けをはさんで30連勝中。こういった要素も“頼りにされる”選手に求められるものでしょう。


そんな阿部選手、現時点では打率とともに打点でも98点とダントツのトップで2冠の状況。
さらに本塁打数は首位のヤクルト・バレンティン選手と3打差の26本となっています。
今後、本塁打数でも首位に立ち3冠王を獲得した場合、キャッチャーとしては1965年の
南海・野村克也さん以降、史上2人目となるそうです。巨人の残り試合数は「9」。
果たして、プロ野球界に新たな歴史を刻むことになるでしょうか。


今日は『プロ野球 セ・リーグの打率トップ3』をご紹介しました。

サッカージャーナリスト・安藤隆人さんが衝撃を受けた選手(2012/9/17)

カテゴリー:1110
null

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、香川真司選手や本田圭佑選手など
今や日本代表に欠かせないサッカー選手を
長年にわたって取材しているサッカージャーナリストの
安藤隆人さんが『これまでに衝撃を受けた選手ベスト3』
を、安藤さんご本人に紹介して頂きました。


第3位【柴崎岳(鹿島アントラーズ)】

安藤さんが「彼を最初に見たのは中学生の時だったんですが、そのときはもう
高校生に交じってプレーしていて、その堂々たる佇まいが“彼は本当に中二なのか?”と
思わせるくらい、非常に冷静だったんですね。」とコメントすると、中西さんは
「僕はたまたま土曜日に柴崎選手と話をしたんですが、僕もずっとあの年齢であの落ち着きは
 脅威だな…と思っていて、個人的に遠藤選手の後釜は柴崎選手じゃないかと思っています。」
とおっしゃいました。すると安藤さんは「でも彼は“リトル遠藤”と呼ばれることは
イヤらしいですよ。リトルとは何や!って(笑)。」と教えてくださいました。


第2位【宮市亮(ウィガン・アスレティックFC)】

安藤さんは「最初に彼を見たのが中二のときだったんですが、とにかく早い!
尋常じゃないですよね。彼が走るとエンジン音の様な音が聞こえます(笑)。
彼はプレミアで頑張っていますが、そろそろ使ってほしいなぁ…と思いますね。」
とおっしゃっていました。


第1位【本田圭佑(CSKAモスクワ)】

「本田選手を例えるなら“激”で、先ほど3位に挙げた柴崎選手の“静”とは真逆のタイプです。
本田選手は彼が高一の春のときから見ていますが、そのときから存在感が違いました。
“メラメラ感”というか赤いオーラが放たれていて、何で彼はこんなに燃えているんだろう
…と思うくらい、異質な存在でしたね。」と安藤さんがおっしゃると、中西さんも
「彼はグランパス時代、あまり試合に出られない時期もあったんですが、
 ちゃんと自分を貫いて海外に行って、昨日も2ゴールを決める活躍をしましたからね。」
とコメントなさいました。安藤さんはさらに「ゴール前でのあの落ち着きと、自分のメンタルを
コントロールできる激しい部分のスイッチを入れ替えられるところが、やはり一流の選手の
証なのかな、と思いますね。」ともおっしゃっていましたよ。


今日は『サッカージャーナリスト・安藤隆人さんが衝撃を受けた選手』をご紹介しました。


パラリンピック 男子車いすマラソンの結果(2012/9/10)

カテゴリー:1110
null

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、ロンドン・パラリンピック
男子車いすマラソンの結果をご紹介します。



第3位「カート・ファーンリー(オーストラリア)」…1時間30分21秒

第2位「マルセル・フグ(スイス)」…1時間30分21秒

第1位「デヴィッド・ウィアー(イギリス)」…1時間30分20秒


こちらはロンドン・パラリンピック男子車いすマラソンのメダリストたち。
優勝は、地元イギリスのデヴィッド・ウィアー選手。今大会ではこのマラソン以外に
男子5000メートル、1500メートル、800メートルでも金メダルを獲得しました。


そして日本勢は、残念ながら表彰台に上がることは出来ませんでしたが
4位に副島正純選手、5位に花岡伸和選手、6位に洞ノ上浩太選手の3選手が入賞を果たしています。
副島選手は40キロ通過の時点では1位だったのですが、わずかの差で4位でのゴールとなりました。
そして、優勝したウィアー選手と5位の花岡選手とのタイム差はわずか6秒しかなく、
本当にゴールまで大接戦のレースだったことがうかがえます。


通常のマラソンと同じく42.195キロで争われる車いすでのフルマラソンは
平均で時速30キロ程度、スパート時には40キロ弱、下りの直線などコースコンディションによっては
最高で70キロ近いスピードが出ると言われていて、世界記録は1時間20分14秒。
しかし今回は、オリンピックのマラソンコースとほぼ同じコースで行われたため
狭かったり急カーブが多かったりと、かなり難しいコースでした。
世界記録より10分近くタイムが伸びていることからも、このコースの難しさがうかがえます。


ちなみに、これまで世界記録が更新されているのは全て日本で開催されている同じ大会です。
その大会とは、今年で32回目の開催となる【大分国際車いすマラソン】で、今年は10月28日に開催予定。
今回のパラリンピックで見せた日本勢の活躍をこちらでも期待したいですね。


オリンピックに続き、12日間にわたって熱戦が繰り広げられたロンドン・パラリンピック。
最終日は男子車いすマラソンで3選手が入賞し、女子車いすマラソンでは土田和歌子選手が5位入賞
そして、男子マラソンの視覚障害部門では3選手が入賞、男子陸上200メートルでは
伊藤智也選手が銀メダルを獲得…と、最後まで熱い戦いを見せてくれました。


日本勢のメダル獲得数は、金メダルが5個、銀メダルが5個、銅メダルが6個の計16個と
メダルの数だけでいうと前回の北京大会を下回っていますが、現地での観客数は過去最多でしたし
日本での放送時間も増えたことで、より多くの人に熱い戦いが届けられたのではないでしょうか。


今日は『パラリンピック 男子車いすマラソンの結果』をご紹介しました。


サッカーJ2 第32節終了時点のランキング(2012/9/3)

カテゴリー:1110
null

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、サッカーJ2 第32節終了時点の
ランキングトップ3をご紹介します。



第3位「ジェフユナイテッド千葉」…勝ち点57

第2位「湘南ベルマーレ」…勝ち点60

第1位「ヴァンフォーレ甲府」…勝ち点64


こちらはサッカーJ2 第32節終了時点でのランキング上位3チームです。現在22チームのJ2
1シーズンで行われる試合は、ホーム&アウェイの総当たり戦42節です。世界的に見ても
かなり試合数の多いリーグなんですが、昨日で第32節が終了し、残すところ10節となりました。


現在の1位はヴァンフォーレ甲府。26節で首位に躍りでて以降、7節首位の座をキープしています。
昨日の大分戦では、試合終了間際に同点に追いつかれたものの、延長ロスタイムに
ダヴィの決勝点が決まり2-1で勝利。こういうところにも現在の甲府の強さが見えます。


2位には勝ち点差4で湘南ベルマーレ、そこから更に勝ち点差3でジェフユナイテッド千葉。
4位にモンテディオ山形(勝ち点56)、5位に大分トリニータ(勝ち点55)、6位に京都サンガ(勝ち点55)と
団子状態で続いています。そしてこの上位6チームに入ることが、今シーズンは重要になってきます。


というのも、J2では今年から『J1昇格プレーオフ』という制度が導入されます。
昨シーズンまではシーズン終了時点で、J2の上位3チームとJ1の下位3チームが自動的に入れ替わっていましたが
今シーズンから導入されるプレーオフでは、J2のシーズン終了時1位と2位のチームは
そのままJ1に昇格し、3〜6位の4チームに関してはトーナメント方式のプレーオフを行い
優勝したチームがJ1に昇格ということになります。
これは、J1への昇格チャンスを拡げることでJ2の注目度を上げ、集客数を増やすことを目指しています。
ちなみにイギリスやイタリア、スペインなどでは下部リーグのプレーオフは一般的になっています。


中西さんは「僕は選手時代にJ2も戦っていますけれど、最後の5試合くらいになってくると
昇格がかかっているチームは結構、しびれが来るんですよね。そういう意味で言えば
僕は10節残っているのなら、勝ち点10の差は追いつける可能性があると思います。
現在、甲府が勝ち点64で京都が55なので、京都まではまだ優勝の可能性もあると思うんですよね。」
と、J2の厳しさを知る人ならではのお話をして下さいました。


J2の最終節は11月11日。その後、11月23日にプレーオフの決勝が行われ、J1に昇格する
3チームが決まります。残り10節、最後まで目が離せませんね。


今日は『サッカーJ2 第32節終了時点のランキング』をご紹介しました。