ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

「クロノス ビジネスブックフェア」注目の新書 ベスト3(2012/5/31)

カテゴリー:1113

木曜日は、「カルチャー」。


東京・丸の内にある【丸善 丸の内本店】では、
2月から「クロノス ビジネスブックフェア」を展開中!
数日前にリニューアルしたおすすめ書籍の中から
今回も、ビジネス書担当の田中さんに
注目の本ベスト3を紹介していただきます。



第3位『社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!』ちきりん:著(大和書房)

この本は、社会派ブロガー「ちきりん」さんが世界中を旅行して、自分が考えたことをまとめた1冊です。
ちきりんさんは金融系の企業で働いていたときに世界各国を回っていたようで、
アフリカや東欧など、実際に行ってみなければ分からないことがたくさん書かれています。
普段、日本で生活していると絶対に気づかないことが、海外では当たり前に行われている
…ということに気づけるのがオススメですね。


第2位『Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学』ケン・シーガル:著(NHK出版)

アップル社の“Think Different”という有名なキャンペーンをプロデュースした
クリエイティブ・ディレクターの書籍で、タイトルの通り「シンプルに考えよう」という
考えを1冊にまとめた本です。
おすすめのポイントとしては、今の時代はやはり、生活していく上で様々なしがらみがあり
コミュニケーションを取るにしても複雑になってきていますが、あえてそこを単刀直入に答える。
シンプルにしていくことで仕事も速くなるし、人間関係もとても良くなっていくという部分で
仕事を始めたばかりの若い人に読んでもらいたい1冊ですね。


第1位『媚びない人生』ジョン・キム:著(ダイヤモンド社)

タイトルの通り“媚びない人生”ということで、自分の内面を鍛えろ…ということを主題にしていて
10年、20年後に読んでも気付きのある1冊となっています。とにかく読み飛ばす部分が全くなく
内容が濃いので、全部が全部おすすめという珍しい本です。
特に印象が強かったのが、帯にも書かれている「従順な羊でなく、野良猫になれ」という部分で
やはり日本人は、上から言われたことをやるだけの人が多いと思うんですが、そうではなく
自由で独立した存在になることが重要で、会社で働いているとしても、愛嬌は振りまくけれど
魂までは売らない、いつでも飛び出す気持ちを持っていることが大事、という部分が印象に残りました。
この本に関してはもう、一大ムーブメントが起きるのではないかと感じています。


このランキングを受けて中西さんは、「僕もこの『媚びない人生』という本を読みましたが
僕もまさに田中さんと同じところが心に残っていますね。昔は“従順な羊”でも良かったかもしれませんが
今は“従順な羊”になってしまうと、経済的にも社内評価的にも、そしてプライベートにしても
幸せになれる時代ではなくなってきている。社会や企業というのは、残酷なまでに大胆に
そして、節操なくその基準を変える。そういう現実を知っておいた方が良い。だからこそあえて
“野良猫”を意識して欲しい…本当にその言葉に集約されていると思いますね。」と
実際に本を読んだ感想をお話ししてくださいました。


今日は『「クロノス ビジネスブックフェア」注目の新書 ベスト3』をご紹介しました。


最も常軌を逸してしまった続編映画 トップ5(2012/5/24)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、イギリスの映画雑誌『トータル・フィルム』が発表した
「15 Most OTT Movie Sequels」(“OTT”は「Over-The-Top」の略語)
『最も常軌を逸してしまった続編映画 トップ5』をご紹介します。



第5位『エイリアン2』(1986年) 監督:ジェームズ・キャメロン

第4位『ターミネーター2』(1991年) 監督:ジェームズ・キャメロン

第3位『マトリックス リローデッド』(2003年) 監督:ラリー&アンディ・ウォシャウスキー

第2位『死霊のはらわた2』(1987年) 監督:サム・ライミ

第1位『ランボー/怒りの脱出』(1985年) 監督:ジョージ・P・コスマトス


第1位となったのは、シルベスター・スタローン主演の『ランボー/怒りの脱出』。
こちらはシリーズの2作目となる作品ですが、シリーズの1作目で描かれたのは“ベトナム帰還兵の悲しみ”。
まず、1作目のあらすじを簡単にご紹介しますと…
ベトナムで国のために命をかけて戦ったランボー。しかし、帰国した彼に浴びせられたのは反戦デモの声でした。
彼は駐車場の職員にすら雇ってもらえず、警察官からは顔つきや身なりから街を出ろと命じられます。
それに反抗すると警察署に連行され、暴行まがいの取り調べを受けるランボー。
そのとき、ベトナムで拷問を受けた記憶がよみがえり、彼は警察官を叩きのめして山へと逃走。
追ってくる警察や軍とのたったひとりの戦いが始まったのです。


この1作目には、ディヴィッド・マレルの『一人だけの軍隊』という原作がありましたが、
2作目はそのヒットを受けて作られたオリジナルのストーリーなのだそうです。
1作目の公開後、多くのベトナム帰還兵からスタローン宛にファンレターが届き、その中に
「捕虜を題材にした続編を」という依頼があったのだそうで、
スタローンは2作目を捕虜救出のストーリーにします。結果、2作目はアクション映画となり
向かってくる人を、ただランボーが派手にバンバン殺すだけの映画に…。
そして1985年度のラジー賞では、「最低作品賞」「最低主演男優賞」
「最低脚本賞」「最低主題歌賞」という、不名誉な4冠に輝いています。
『トータル・フィルム』は「ランボーの1作目にはベトナム戦争への批判や皮肉があったが、
2作目でランボーは血に飢えた戦争兵器になってしまった。」と評しています。
しかしながらこの作品は、公開されるや世界各地で大ヒットし
本国アメリカでは、1985年の興行収入2位を記録しています。


ちなみに、6位から15位までは次の通り。


●第6位『スパイダーマン3』

●第7位『アドレナリン:ハイ・ボルテージ』

●第8位『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』

●第9位『ブレイド2』

●第10位『ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える』

●第11位『バッドボーイズ2バッド』

●第12位『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』

●第13位『ソウ2』

●第14位『トランスフォーマー/リベンジ』

●第15位『ピラニア リターンズ』

中西さんはこの結果を受けて「基本的に、1作目で全て完結している作品で続編を作るのは
難しいですよね。でも、違った視点で見るとまた面白い部分もありますし、2作目はイマイチでも
3作目は面白かった、っていうのもありますしね。そういう見方をするのも楽しいと思います。」
とおっしゃっていました。この週末にシリーズ物をまとめて鑑賞してみるのはいかがでしょう?
今日は『最も常軌を逸してしまった続編映画 トップ5』をご紹介しました。

国内コミックの累計発行部数トップ5(2012/5/17)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、コミック版や完全版を含めた
国内コミックの累計発行部数トップ5をご紹介します。



第5位【 名探偵コナン/青山剛昌 】1億4,000万部

第4位【 こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治 】1億5,527万部

第3位【 ドラゴンボール/鳥山明 】1億5,663万部

第2位【 ゴルゴ13/さいとうたかを 】2億部

第1位【 ONE PIECE/尾田栄一郎 】2億7,348万部


「ONE PIECE」は、今月第66巻が出版されると、史上初
シリーズ累計発行部数が2億冊を突破する、という超人気コミックで
現在、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催中の
【ONE PIECE展】も連日大盛況だそうです。
そして先日、マンガ全巻セットの販売サイト「全巻読破.com」が
世代別の人気コミックランキングを発表。それによると
10代から50代まで全ての世代で「ONE PIECE」が1位を獲得しました。
そんな情報を耳にして、気にはなっているものの「マンガだし」とか
「子供向けだろう」「66巻もあるし」などといった理由で手を出せずにいる
中西さんのような方もいらっしゃることでしょう。


そこで、あさ出版『ワンピースの言葉が教えてくれること』の著者で
国内外に、漫画家・イラストレーターを中心とするネットワークを構築
マネジメントを手がける[Imagination Creative]代表・方喰正彰さんに
「ONE PIECE」の魅力についてお聞きしました。


私が考える「ONE PIECE」の魅力は、“夢”“友情”“絆”など
人間としてどうあるべきか、生きるとはなにかといった大きなテーマ、
人生の挫折、それを乗り越えた先にある将来の希望
そういったものが詰め込まれている、まさに“人生訓”のようなものが
読者に共感されているのだと思います。
「ONE PIECE」の中には、大人の人にも響くメッセージがいくつもありますが
例えば“今の時代をつくれるのは、今を生きている人間だけだよ”といったメッセージが
いま頑張っている皆さんに響いていくのではないかと思いますね。

このお話を聞いた中西さんは「これは確かに心に響きますね。」とおっしゃっていて
「ONE PIECE」の世界に興味を持たれた様ですので、まだ「ONE PIECE」を読んだことのない皆さんも
ぜひこの機会に、中西さんと一緒に“ONE PIECEデビュー”してみてはいかがでしょう?



今日は『国内コミックの累計発行部数トップ5』をご紹介しました。

2011年の訪日外国人観光客 消費総額ランキング(2012/5/10)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


先週、観光庁が2011年の「訪日外国人消費動向調査」を発表しました。
今回はそのトップ5をご紹介します。



第5位【 香港 】

第4位【 アメリカ 】

第3位【 台湾 】

第2位【 韓国 】

第1位【 中国 】


こちらは、合計するとどこの国(地域)の人が日本に観光に来て
たくさんお金を使っているかというランキングです。
今回の統計では「香港」「台湾」がひとつの地域としていますので、
中国本土からの観光客の消費総額が1位。
金額は1,964億円で、外国人観光客全体の約4分の1に上ります。
中西さんも「確かに、ここ数年で中国人の観光客の方は本当に増えましたよね。
銀座などを歩いていても、本当に多くの外国人の方を見かけるようになりました。」
とおっしゃっていました。


せっかく日本に観光に来てくれているのですから、楽しい時間を過ごして
帰って欲しいですよね。そこで今日は、中国人観光客の性質をご紹介します。
お話を伺ったのは、日本を訪れる中国人観光客の傾向を分析したマイコミ新書
『中国人観光客が飛んでくる』の著者であり、[株式会社日本総合研究所]で
国内・海外のマーケティング関連のコンサルティングを専門にしていらっしゃる
上田真弓さんです。


中国の方はショッピングが非常に好きですね。日本にはショッピングを楽しみに
いらっしゃる方が多く、ドラッグストアもとても好きですね。目薬や胃薬、育毛剤やコスメなど
お土産に買っていく方が多くて、必ずドラッグストアには行きますよね。
中国の方と接するときは、照れずにハッキリと話した方が良いでしょう。日本人特有の
控えめな話し方ですと、能力がないと思われてしまうことがあります。


…とお話し頂きました。ちなみに、外国人観光客の総数で見ると韓国が1位、
観光客ひとりあたりの消費金額で見るとロシアが1位だそうです。
中西さんは「日本に来た外国人の方が“日本は楽しかった。また行ってみたいな。”
と思ってもらえるように、我々もなっていければ良いですね。」とおっしゃっていました。
今日は『2011年の訪日外国人観光客 消費総額ランキング』をご紹介しました。


行ってよかった工場見学&社会見学ランキング(2012/5/3)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今回は、旅行口コミサイト[トリップアドバイザー]が発表した
『行ってよかった工場見学&社会見学ランキング』をご紹介します。


第3位【サントリー山崎蒸溜所】

大阪府島本町にあるサントリー山崎蒸溜所は、1923年にモルトウイスキー生産のために開設された
日本のウイスキー発祥の地。現在は山崎蒸溜所の竣工60年にあたる、1984年に登場した
シングルモルトウイスキー「山崎」などを製造しています。
工場内の見学ツアーは随時実施していて、仕込・発酵・蒸溜・貯蔵の一連の工程を
ガイド付きで見学でき、見学後は「山崎12年水割り」などの無料試飲も楽しめます。
しかもおつまみ付き!まさに“大人の社会見学”といった感じですが、中西さんは
「山崎、いいですねぇ。最近、ウイスキーが美味しく感じます。
 ここでは自分の“生まれ年”のウイスキーも飲めたりしますからね。
 ここにはウチの親父もよく行っているみたいです(笑)。」とおっしゃっていました。



第2位【トヨタテクノミュージアム産業技術記念館】

愛知県豊田市にあるトヨタテクノミュージアム産業技術記念館は、
モノづくりの楽しさがあふれる参加型博物館で、子供から大人まで楽しめます。
常設展は20世紀初頭の紡織工場にタイムトリップしたかのような「繊維機械館」
過去から現在までの自動車技術の進歩を紹介する「自動車館」など。
さらに企画展も開催されていて、ゴールデンウィークが終わる5月6日までは
「蓄音機の発明〜そして私たちは音楽を手に入れた」を開催。蓄音機による名曲コンサートも行われています。中西さんは
「僕は愛知県が地元ですから、子供の頃にトヨタの色々な記念館に行きましたけれど、
 素晴らしいと思いますよ。」と地元出身の方ならではのコメントをしてくださいました。



第1位【インスタントラーメン発明記念館】

大阪府池田市は日清食品の創業者、安藤百福が世界初のインスタントラーメン
「チキンラーメン」を作った土地。そこにあるインスタントラーメン発明記念館は、体験型の食育施設です。
インスタントラーメンに関する展示を通して、発明・発見の楽しさが学べます。
この施設の見どころについては、日清食品ホールディングス株式会社広報部の杉本さんに伺いました。


見どころは何と言ってもふたつの体験工房です。小麦粉からチキンラーメンを手作りできる
「チキンラーメン手作り体験工房」という工房と、好きなスープと具材を選んで、オリジナルの
カップヌードルを作っていただける「マイカップヌードルファクトリー」のふたつが人気です。
まず「チキンラーメン手作り体験工房」は、小麦粉をこねるところから始まりまして、
それを伸ばして、味付けをして…と、チキンラーメンを一から手作りすることができます。
こちらはお土産に、手作りしたチキンラーメンと、体験工房のときに頭に巻いていただく
チキンラーメンのキャラクター“ひよこちゃんバンダナ”をお持ち帰り頂けます。
「マイカップヌードルファクトリー」は、空のカップを自動販売機で買って頂きまして
そちらに自由にイラストを描いて頂きます。その後は、お好きなスープを4種類の中からひとつと
具材を12種類の中から4つ選んで頂いて、自分だけのマイカップヌードルを作ることができる体験工房です。


…とお話し頂きました。中西さんは「僕はここへは行ったことがないんですけれど、
行ってみたいですね!ラーメン好きとしては。」とおっしゃっていましたが、ちなみに
ゴールデンウィーク中の「チキンラーメン手作り体験工房」はすでに予約でいっぱいで
「マイカップヌードルファクトリー」はかなりの混雑が予想されるとのこと。
工場見学は事前に予約が必要な場合が多いので、事前にwebサイトなどで確認してからお出かけ下さいね。

今日は『行ってよかった工場見学&社会見学ランキング』をご紹介しました。