ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

サッカーJ1第7節“収容率”の高かった試合のベスト3(2011/4/25)

カテゴリー:1110

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、再開したJリーグからこんなデータをピックアップ!


第3位「川崎フロンターレ×ベガルタ仙台戦」60%
第2位「浦和レッズ×名古屋グランパス戦」67%
第1位「アルビレックス新潟×ジュビロ磐田戦」79%


これは週末に行われたサッカーJ1、第7節の各試合で、“収容率”の高かった試合のベスト3です。
収容率とは、各スタジアムの定員に対して、どのくらいの人が訪れているかという数字のことで、
Jリーグが公式に発表している各スタジアムの定員と、週末の入場者数から算出しています。
実際のスタジアムでは、ホームとアウェイのサポーターの間に、誰も入ることができないセーフティーゾーンを
設けることもあるため、多少の誤差もありますが、単純計算で100%の場合、満員となります。
一昨日の土曜日は、広い範囲で天候が悪かったにもかかわらず、これだけの皆さんに応援して頂いたことは、
球団も選手もこらからの大きな勇気を与えて頂いたことになると思います。
スタジアムにも熱気が戻ってきました。


土曜日行われた「川崎フロンターレ×ベガルタ仙台戦」、試合は、川崎フロンターレが先制したんですが、
後半に仙台が逆転で、2−1と劇的な勝利でしたね。
ベガルタ仙台、実はJ1で49戦目にして、初めての逆転勝利でした。
この結果を受けて、中西哲生さんは…
「気持ちって重要ですよね。気持ちだけで勝てるわけではないんですが、気持ちはボールの反応を早くさせますし、つなぐという意識でボールもつながりますからね。それが同点ゴールにつながりました。」


ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、そしてJ2の水戸ホーリーホックと、被災地をホームタウンに持つチームは特に今シーズン、いつもより厳しい戦いが予想されますが、被災地以外のチームも後押ししてくれると思います。


次節、J1は4月29日(金)、J2は30日(土)に行われます。
ベカルタ仙台は、ホームについに戻ります。

男子プロゴルフ通算10勝目達成「年齢ランキング」(2011/4/18)

カテゴリー:1110

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、男子ゴルフからこんなデータをピックアップしました。


第3位「片山晋呉 28歳7ヶ月」
第2位「中嶋常幸 28歳6ヶ月」
第1位「尾崎将司 27歳8ヶ月」

これは、男子プロゴルフツアーで、通算10勝目を達成した時の「年齢ランキング」です。
実はこの記録、昨日にも大幅に更新される可能性がありました。


更新するかもしれなかったのは、石川遼選手です。


先週、アメリカでマスターズが終わってすぐに帰国して、国内男子ゴルフツアー開幕戦の東建ホームメイトカップに出場。
昨日の最終日は2位からスタートしたものの、最終的には通算5アンダーの3位に終わっています。
石川遼選手がツアーデビューしたのは2007年。ツアー初出場、そして史上最年少で優勝を果たしています。
その時の年齢が、15歳8ヶ月で高校1年生でした。
その翌年、2008年にプロデビューして1勝、2009年に4勝、そして昨年は3勝と、これまでの通算9勝。
石川遼選手は、1991年9月17日生まれですから、今は19歳7ヶ月ということで、もし今シーズン勝てば、
男子10勝達成年齢記録が一気に8年ほど更新することになります。


そして、昨日も単独3位ということで、3位賞金884万円+16バーディー=計1044万円。
前回マスターズで約930万円なので、すでに2試合で約2000万円が被災地に寄付されます。
これは目標の2億円の1割ですからね。順調なスタートと言えるでしょう。
石川遼選手、次回は今週木曜日に開幕する「つるやオープン」に出場します。
記録は更新されるのでしょうか?限界を知らない若い力!期待しましょう!!

プロ野球のサービスの“満足度調査”(2011/4/11)

カテゴリー:1110

月曜日は、「スポーツ」。


今朝は、明日開幕するプロ野球からこんなデータをピックアップしました。


第3位「ソフトバンク 偏差値 68.29」
第2位「千葉ロッテ 偏差値 70.43」
第1位「日本ハム 偏差値 75.98」

これは、慶応大学の理工学研究科「鈴木研究室」が発表した『プロ野球のサービスの“満足度調査”』の結果。
チーム成績、ファンサービス、地域貢献度、ユニホームなどを総合的に分析して、偏差値にしています。
ここ数年、プロ野球も様々なファンサービスをしていますが、最もサービスが満足できた球団は、この研究室の偏差値によると、日本ハムだったということです。


そして明日、プロ野球は開幕します。
今シーズンは、電力不足の影響で、いくつかの球場でナイターが自粛されます。
平日の昼間にゲームが行われることも多いんですが、そんな中、横浜ベイスターズがちょっと変わったサービスで、
お客さんを集めようとしています。


題して『職種別、割引作戦』
平日の昼間に野球を見ることが出来る人=平日の昼間がお休みだったり、時間がある方。
例えば、美容師さんは火曜日がお休みのところが多い。不動産屋は水曜日、歯医者さんは木曜日に休みが多い。
こういった定休日が決まっている職種ごとに、4000円の内野指定席を半額の2000円で販売するというサービスを検討しています。
火曜日の横浜スタジアムは、美容師さんだらけになる可能性もあります?!


今の厳しい状況は、こういう今までにないサービスを生み出すチャンスかもしれません。

試合時間が最も短いベスト3(2011/4/4)

カテゴリー:1110

月曜から金曜まで、今押さえておきたい最新の話題にフォーカス。
ランキングと人気の秘密に迫っていきます。
月曜日は、「スポーツ」


今朝は、選抜高校野球から、こんなデータをピックアップしました!


第3位「波佐見(長崎)×加古川北(兵庫) 1時間38分」
第2位「鹿児島実(鹿児島)×東海大相模(神奈川) 1時間35分」
第1位「総合技術(広島)×履正社(大阪) 1時間22分」

これは、今回の選抜高校野球の『最短試合時間』の上位3試合の数字。


今回の選抜では、ナイターの試合が行わないようにするため、試合中、試合と試合の間のインターバルが短縮されたんです。その結果、1試合平均1時間58分。2時間を切りました。
試合終了が夕方5時を過ぎたことは一度もなく、ナイター照明は1回も使わなかったんです。


優勝した東海大相模の門馬監督は、「選手が1球も無駄にしないでやってくれた」とコメント。
準優勝の九州付属のキャプテン・高城選手は、「攻守交代でも全力疾走する。一生懸命やる姿で、何かを感じてもらえれば」という風に語っています。


このデータを振り返って、中西哲生さんからのメッセージです。
「今回、選手宣誓から始まって、高校球児のプレーというのは、我々に何かを確実に残してくれたと思います。
そんな中、大きなヒントを残してくれたのは、“時短試合”。これはこの後、プロ野球にも確実に有効に作用すると思います。プロ野球はナイターというのが伴ってきたり、色々なことがあると思いますが、高校球児のこの姿勢、全力疾走する姿、特に回と回の間とか、今後の野球のヒントに活かしてくれればと思います。」



※当記事の一部に誤った表記がございました。お詫びして訂正いたします。