5月31日O.A. 〜Lyrical Melody〜「Digging Your Scene」The Blow Monkeys

この曲は、1986年にリリースされたシングル。
メンバーのネヴィル・ヘンリーのテナーサックスがおしゃれで
とても印象的な1曲です。

お届けした楽曲は、 ブロウ・モンキーズ 「Digging Your Scene」

今週の「Song of Life」は、リリカル・メロディー。
今回は、管楽器の花形的存在のひとつ、
心地いいサックスが印象的な名曲に注目しています。

ブロウ・モンキーズは、
スコットランド出身のシンガーソングライター、
ドクター・ロバートが1981年に結成したバンド。
ジャジーでソウルフルなサウンドは、
スタイル・カウンシルらとともに80年代の
UKブルーアイド・ソウルシーンを牽引しました。

スタイル・カウンシルなどを手掛けたピーター・ウィルソンが
プロデュースで参加し、イギリスで12位、アメリカで14位と
大ヒットこそなりませんでしたが、ここ日本でも非常に人気が高く、
昨年には、この曲が収録されているアルバム『アニマル・マジック』
が、CD4枚組のデラックスエディションで再リリースされ、
話題となりました。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

5月31日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2024.05.31

5月30日O.A. 〜Lyrical Melody〜「Careless Whisper」George Michael

この曲は、ジョージ・マイケルが在籍していた人気デュオ、
ワム!が1984年にリリースしたセカンドアルバム
『メイク・イット・ビッグ』に収録された1曲で、
本国イギリスではジョージ・マイケルのソロ名義で
リリースされました。

お届けした楽曲は、 ジョージ・マイケル 「Careless Whisper」

今週の「Song of Life」は、リリカル・メロディー。
今回は、管楽器の花形的存在のひとつ、
心地いいサックスが印象的な名曲に注目しています。

ソニー・ミュージックの公式サイトによると、
この年のアメリカ・ビルボード誌の年間チャートで1位に輝き、
ワム!の世界的人気を決定づけた1曲でもあります。
日本でもオリコン洋楽シングルチャートで1位を記録した他、
西城秀樹さんや郷ひろみさんらがカバーしたことで、
おなじみとなりました。

この曲で、曲のムードを印象づけるサックスを奏でているのは、
イギリスのサックス奏者、スティーブ・グレゴリー。
フリートウッド・マックやローリング・ストーンズ、
クィーンといったイギリスのトップアーティストとの
仕事でも知られ、特にサックスの音色にこだわり、
何人もの録音を試みたというジョージ・マイケルを納得させた
プレイはさすがです。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

5月30日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2024.05.30

5月29日O.A. 〜Lyrical Melody〜「Kiss Of Life」Sade

この曲は、1992年にリリースされた
アルバム『Love Deluxe』からのサードシングルで、
アメリカのスムース・ジャズのラジオ局でヘビープレイされ、
ビルボードのHot R&B/Hip Hop Song Chartで10位を記録。
ここ日本でも、とても人気の高い1曲です。

お届けした楽曲は、 シャーデー 「Kiss Of Life」

今週の「Song of Life」は、リリカル・メロディー。
今回は、管楽器の花形的存在のひとつ、
心地いいサックスが印象的な名曲に注目しています。

シャーデーは、ボーカルのシャーデー・アデューを中心に1982年に
ロンドンで結成されたバンド。ソウル、スムース・ジャズ、
ソフィスティ・ポップ的要素で人気を博し、
ソニーミュージックの公式サイトによると、デビューアルバムは、
全世界で600万枚を超えるヒットを記録しています。

この曲でスウィートなサックスを吹いているのは、
シャーデーのメンバーでギタリスト兼、サックス奏者の
スチュワート・マシューマン。
サックスのセンスはもちろん、初期の頃から、
シャーデーのソングライターとしても活躍していて、この曲も、
共作として名を連ねています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

5月29日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2024.05.29

5月28日O.A. 〜Lyrical Melody〜「Just the Two of Us」Grover Washington Jr. feat. Bill Withers

この曲は、1980年にリリースされたアルバム
『ワインライト』に収録された1曲で、
翌年にシングルカットされ、全米チャートの2位を獲得。
グラミー賞も受賞した代表曲のひとつです。

お届けした楽曲は、 グローヴァー・ワシントン・ジュニア feat. ビル・ウィザース 「Just the Two of Us」

今週の「Song of Life」は、リリカル・メロディー。
今回は、管楽器の花形的存在のひとつ、
心地いいサックスが印象的な名曲に注目しています。

グローヴァー・ワシントン・ジュニアは、ジャズ・フュージョン界を
代表するサックス・プレイヤーで、スムース・ジャズの父とも
言われています。

この曲の作詞・作曲は、ビル・ウィザースと、
パーカッショニストで作曲家のラルフ・マクドナルド、
そしてシンガーソングライターのウィリアム・ソルターの共作。
また、ドラムはスティーヴ・ガッド、ベースはマーカス・ミラー、
ギターはエリック・ゲイル、キーボードはリチャード・ティー
という超一流のミュージシャンが集結しています。

極上のサウンドに、グローヴァー・ワシントン・ジュニアの
都会的で心地いいサックスの音色。
まさに歴史に残る名曲のひとつです。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

5月28日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2024.05.28

5月27日O.A. 〜Lyrical Melody〜「Englishman In New York」Sting

この曲は、1987年にリリースされたソロとしてのセカンドアルバム
『Nothing Like the Sun』に収録された1曲で、
アルバムからのサードシングルとしてリリースされ、
ヨーロッパを中心にヒット。ここ日本でも非常に人気の高い
ナンバーです。

お届けした楽曲は、 スティング 「Englishman In New York」

今週の「Song of Life」は、リリカル・メロディー。
今回は、管楽器の花形的存在のひとつ、
心地いいサックスが印象的な名曲に注目します。

ジャズとワールドミュージックに加え、クラシックの要素も
取り入れた良質なポップスに仕上がっていて、
スティングは2019年にリリースしたアルバム『マイ・ソングス』
のライナーノーツで「バッハのチェロ組曲からヒントを得た」とも
語っています。

この曲「Englishman In New York」で
心地いいソプラノ・サックスを奏でているのは
スティングのソロ作品には欠かせないといってもいい
ブランフォード・マルサリス。

ポスト・バップ・ジャズを代表するミュージシャンで、
リーダー作品はもちろん、かつてはマイルス・デイヴィスの
アルバムやツアーに参加するなど、そのセンスはお墨付きです。

これからの雨のシーズンにも心地よくおすすめですね!


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

5月27日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2024.05.27

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 637 | 638 | 639 || Next»
.
  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00〜9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2024年07月 >
MonTueWedThuFriSatSun
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

BACK NUMBER