11月2日O.A. ~Music Maestro~「Coyote」Joni Mitchell
この曲は、アルバムのリードシングルとしてリリース。
ジョニ・ミッチェルによるリズムギターを手厚く
サポートするようなラリー・カールトンのエレクトリック・ギター、
そしてジャコの独創的なベースワークが素晴らしい1曲です。
お届けした楽曲は、 ジョニ・ミッチェル で 「Coyote」。
今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、この時期にも心地いい、ジャズ・フュージョン界の
スーパーギタリストのひとり、ラリー・カールトンに注目しています。
もともとは、1975年から76年にかけて、ボブ・ディランを中心に
様々なミュージシャンらによって開催された伝説のライブツアー、
『ローリン・サンダー・レヴュー』に
ジョニ・ミッチェルが参加した時に書かれた曲と言われています。
その後、1976年のアルバム『Hejira(へジャイラ)』に収録。
このアルバムは、ジョニ・ミッチェルの最高傑作と評価されることも
あるくらいの名盤で、ギターのラリー・カールトン、
ベースのジャコ・パストリアスといったスタープレイヤーが脇を固め、
よりジャジーな作品に仕上がっています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「11月2日(木)OA分の放送はこちら」
ジョニ・ミッチェルによるリズムギターを手厚く
サポートするようなラリー・カールトンのエレクトリック・ギター、
そしてジャコの独創的なベースワークが素晴らしい1曲です。
お届けした楽曲は、 ジョニ・ミッチェル で 「Coyote」。
今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、この時期にも心地いい、ジャズ・フュージョン界の
スーパーギタリストのひとり、ラリー・カールトンに注目しています。
もともとは、1975年から76年にかけて、ボブ・ディランを中心に
様々なミュージシャンらによって開催された伝説のライブツアー、
『ローリン・サンダー・レヴュー』に
ジョニ・ミッチェルが参加した時に書かれた曲と言われています。
その後、1976年のアルバム『Hejira(へジャイラ)』に収録。
このアルバムは、ジョニ・ミッチェルの最高傑作と評価されることも
あるくらいの名盤で、ギターのラリー・カールトン、
ベースのジャコ・パストリアスといったスタープレイヤーが脇を固め、
よりジャジーな作品に仕上がっています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「11月2日(木)OA分の放送はこちら」
2023.11.02
11月1日O.A. ~Music Maestro~「Come Rain or Come Shine」Barbra Streisand
この曲は、1940年代のミュージカル『セントルイス・ウーマン』
のために書かれたもので、以来、様々なミュージシャンに
カバーされているスタンダードナンバー。
1979年にリリースされた、バーブラ・ストライサンドの
アルバム『WET』に収録された1曲で、
イントロからラリー・カールトンのギターがフィーチャーされ、
ギターソロも名演のひとつです。
お届けした楽曲は、 バーブラ・ストライサンド で 「Come Rain or Come Shine」。
今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、この時期にも心地いい、ジャズ・フュージョン界の
スーパーギタリストのひとり、ラリー・カールトンに注目しています。
ラリー・カールトンは、ソロやグループとしての活躍はもちろん、
スティーリー・ダン、ジョニ・ミッチェル、リンダ・ロンシュタット、
マイケル・ジャクソン、クインシー・ジョーンズなどなど
何百ものレコーディング・セッションに参加。
そのプレイを聴くことができます。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「11月1日(水)OA分の放送はこちら」
のために書かれたもので、以来、様々なミュージシャンに
カバーされているスタンダードナンバー。
1979年にリリースされた、バーブラ・ストライサンドの
アルバム『WET』に収録された1曲で、
イントロからラリー・カールトンのギターがフィーチャーされ、
ギターソロも名演のひとつです。
お届けした楽曲は、 バーブラ・ストライサンド で 「Come Rain or Come Shine」。
今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、この時期にも心地いい、ジャズ・フュージョン界の
スーパーギタリストのひとり、ラリー・カールトンに注目しています。
ラリー・カールトンは、ソロやグループとしての活躍はもちろん、
スティーリー・ダン、ジョニ・ミッチェル、リンダ・ロンシュタット、
マイケル・ジャクソン、クインシー・ジョーンズなどなど
何百ものレコーディング・セッションに参加。
そのプレイを聴くことができます。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「11月1日(水)OA分の放送はこちら」
2023.11.01