7月10日O.A. ~J-POP Memories~「風になりたい」THE BOOM

この曲は、1994年にリリースされたアルバム『極東サンバ』からの
シングルカットで、世界中でカバーされている代表曲のひとつです。

お届けした楽曲は、 THE BOOM 「風になりたい」

今週は「Song of Life ~J-POP Memories~」。
梅雨明けに向けて、夏気分を。この時期にもはまる
ラテンテイストなJ-POPサウンドをお届けします。

アルバム『極東サンバ』は、「島唄」の大ヒット後、
THE BOOMが傾倒していったラテンサウンド、
特にブラジル音楽をヒントに制作された作品で、
日本でヒットした後、ブラジルでもリリースされ話題となりました。

ボーカルで、ソングライターの宮沢和史さんは、
「リズムとか音の構築とか演奏の仕方とかをもとにしながら、
東京でみんなが踊れて、いちばん気持ち良く解放されるリズムが、
僕らにも出来ないかなと。
そのヒントがサンバになるような気がします」と話していて、
まさに、THE BOOMオリジナルのサンバのリズムが
「風になりたい」の核となっています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

7月10日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2023.07.10

7月7日O.A. ~Music Maestro~「Colors of the Wind」Vanessa Williams

この曲は、1995年に公開。
ディズニー映画で初めて、実在の人物を扱った作品『ポカホンタス』
の主題歌で、アラン・メンケンは、ミュージカルを手掛けていた
作詞家、兼作曲家のスティーブン・シュワルツとコンビを組み
完成させたバラードです。

お届けした楽曲は、 ヴァネッサ・ウィリアムス 「Colors of the Wind」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
ウォルトディズニーカンパニー創立100周年、
映画『リトルマーメイド』の実写版も話題の中、
たくさんのディズニー作品を作曲している作曲家・ピアノスト、
アラン・メンケンに注目しています。

ディズニー映画の中でも最高の1曲と評価する評論家もいるほどで、
アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞など、
様々な賞を受賞しています。

アラン・メンケンは、記憶に残る音楽を作る秘訣について、
「僕は一般的なポップサウンドは決して選ばないんだ。
大切なのは、キャラクターやストーリー、
そしてそれぞれの企画から、その世界にしかない音楽的語彙の
特有さに気づくこと。全ての作品にユニークな語彙があるわけだから、
それに助けてもらいながら、求められている音楽を作っていくという
ことだね。」と話しています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

7月7日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2023.07.07

7月6日O.A. ~Music Maestro~「Go The Distance」Michael Bolton

この曲は、1997年に公開となった
ディズニーの長編アニメーション映画『ヘラクレス』の主題歌で、
アラン・メンケンの代表作のひとつです。

お届けした楽曲は、 マイケル・ボルトン 「Go The Distance」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
ウォルトディズニーカンパニー創立100周年、
映画『リトルマーメイド』の実写版も話題の中、
たくさんのディズニー作品を作曲している作曲家・ピアノスト、
アラン・メンケンに注目しています。

マイケル・ボルトンは、アメリカ出身のシンガーソングライターで、
これまでに全世界で7500万枚以上ものセールスを誇り、
日本でも、「バラードの貴公子」などと呼ばれ人気を博しました。

日本語吹き替え版では、藤井フミヤさんが歌っていて、
ディズニーが制作した映画のテーマ曲を日本人が歌うのは
これが初めてのことでした。

アラン・メンケンは、こうした偉業が認められ、2001年に、
ウォルト・ディズニー・カンパニーに並々ならぬ貢献をもたらした
人物に授与される【ディズニー・レジェンド】の仲間入りを果たし、
アランのサインと手形が、ディズニー・レジェンド・プラザに
飾られました。この賞はウォルト・ディズニー・カンパニーが
個人に与える「最高の栄誉」とされています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

7月6日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2023.07.06

7月5日O.A. ~Music Maestro~「Ever Ever After」Carrie Underwood

この曲は、2007年、日本では2008年に公開となった
ディズニー・ミュージカル映画『魔法にかけられて』のために
書き下ろされた1曲。

お届けした楽曲は、 キャリー・アンダーウッド 「Ever Ever After」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
ウォルトディズニーカンパニー創立100周年、
映画『リトルマーメイド』の実写版も話題の中、
たくさんのディズニー作品を作曲している作曲家・ピアノスト、
アラン・メンケンに注目しています。

キャリー・アンダーウッドは、
アメリカの人気オーディション番組『アメリカン・アイドル』で
優勝したのち、カントリーシンガーとして華々しくデビュー。
主要な音楽賞であるアメリカン・ミュージック・アウォーズと
ビルボード・ミュージック・アウォーズ、
そしてグラミー賞の全てを受賞し、一躍大スターの仲間入りを
果たしました。

『ポカホンタス』、『ノートルダムの鐘』でコンビを組んだ
スティーブン・シュワルツとアラン・メンケンが手がけ、
キャリー・アンダーウッドにぴったりな、
カントリー・ポップ・サウンドに仕上がっています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

7月5日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2023.07.05

7月4日O.A. ~Music Maestro~「Beauty and the Beast」Peabo Bryson & Celine dion

この曲は、1991年、日本では1992年に公開された
ディズニーの長編アニメーション映画『美女と野獣』のために
書き下ろされた美しいバラード。

お届けした楽曲は、 ピーボ・ブライソン & セリーヌ・ディオン 「Beauty and the Beast」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
ウォルトディズニーカンパニー創立100周年、
映画『リトルマーメイド』の実写版も話題の中、
たくさんのディズニー作品を作曲している作曲家・ピアノスト、
アラン・メンケンに注目しています。

映画の大ヒットとともに注目されたこの曲は、
アカデミー賞の作曲賞と主題歌賞、
そして、ゴールデンブローブ賞・主題歌賞を受賞。
さらに、グラミー賞では、最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞にも
ノミネートされました。

アラン・メンケンはこの曲について、「最大のポイントは、
シンプルであること」と語っていて、ラブソングでありがちな
壮大な表現ではなくあえて、穏やかな雰囲気を出すことに
成功しています。

セリーヌ・ディオンは、2017年の実写版『美女と野獣』の時の
インタビューで「これまでずっと一緒に生きてきた」と
語るほど、大切な1曲となっています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

7月4日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2023.07.04

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
.
  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00~9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2023年07月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

BACK NUMBER