9月16日O.A. ~Music Maestro~「ただいま」手嶌葵

この曲は、昨年リリースされたシングルで
ドラマ『天国と地獄~サイコな2人』の主題歌として話題を
集めました。

お届けした楽曲は、 手嶌葵 「ただいま」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、作詞家・プロデューサーとして活躍する、
いしわたり淳治さんに注目しています。

手嶌葵さんは、福岡県在住のシンガーで、
2006年にシングル「テル―の唄」でメジャーデビュー。
以来、その美しい歌声は唯一無二の存在です。

作詞を担当しているのが、いしわたり淳治さん。
いしわたりさんは、これまでにも手嶌葵さんに歌詞を提供していて、
とても信頼関係のある名コンビ。

手嶌さんが「大事に思っていた人が去ってしまい、今は側にいない
という寂しい曲だけど、生きていればまた会えることもあるという
気持も込めて歌いました」と話すように、
柔らかいメロディーにのせて、切なくも優しいフレーズが
とても印象的です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

9月16日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2022.09.16

9月15日O.A. ~Music Maestro~「私らしく生きてみたい」Little Glee Monster

この曲は、2016年にリリースされた
シングルで、亀田誠治さんと、いしわたり淳治さんのコンビで制作。
アップテンポなソウルナンバーで、初となったラップパートなど、
新たなリトグリ・サウンドを感じるさすがの1曲に仕上がっています。

お届けした楽曲は、 Little Glee Monster 「私らしく生きてみたい」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、作詞家・プロデューサーとして活躍する、
いしわたり淳治さんに注目しています。

Little Glee Monsterは、2013年に結成された
女性ボーカルグループで、「研ぎ澄ました歌声で人々の心に
爪痕を残す」をテーマに活動。
ボーカルオーディションで選び抜かれた歌声と、
応援歌的なメッセージが若い世代を中心に人気を集め、
「リトグリ」の愛称で親しまれています。

いしわたり淳治さんは、Little Glee Monsterの
インディーズデビュー曲の作詞を担当したことをきっかけに、
これまでに20曲以上もの作詞に携わっています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

9月15日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2022.09.15

9月14日O.A. ~Music Maestro~「YUMEGIWA LAST BOY」SUPERCAR

この曲は2001年にリリースされたシングルで、
映画『ピンポン』の主題歌として大ヒット。
4種類ものミュージックビデオが存在する代表曲のひとつです。

お届けした楽曲は、 SUPERCAR 「YUMEGIWA LAST BOY」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、作詞家・プロデューサーとして活躍する、
いしわたり淳治さんに注目しています。

SUPERCARは、1997年にデビューし、
オルタナティブロックをはじめ、シューゲイザーや
エレクトロニカまで様々なサウンドで時代を彩ったロックバンド。

作詞を担当しているのは、当時、メンバーでギタリストだった
いしわたり淳治さん。

キラキラとしたエレクトロサウンドの中で繰り返す
「夢際のラストボーイ 永遠なる無限
夢際のラストボーイ 触れていたい夢幻」・・・

切なくて幻想的な言葉の雰囲気と世界観はさすがの一言です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

9月14日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2022.09.14

9月13日O.A. ~Music Maestro~「シャングリラ」チャットモンチー

この曲は、2006年にリリースされたシングルで、
テレビアニメ『働きマン』のエンディングテーマとして使用され、
チャットモンチー最大のヒットを記録した1曲です。

お届けした楽曲は、 チャットモンチー 「シャングリラ」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、作詞家・プロデューサーとして活躍する、
いしわたり淳治さんに注目しています。

いしわたり淳治さんは、ロックバンドSUPERCARを解散後、
このチャットモンチーをはじめ、音楽プロデューサーとしても
活躍されています。

いしわたり淳治さんは、SUPERCARを解散後、
レーベルの社長に「興味があったらプロデュースしてみないか」と
声をかけられたのがチャットモンチー。
メンバー3人と同じ目線で、同じ夢を見ようと、
デビューの時から一緒に音楽作りをサポートし、
人気ガールズバンドへと導きました。

ちなみに、メンバーと初めて会ったのは会議室ではなく
それぞれの個性を探るべく選んだ場所はディズニーランド。
いしわたりさんらしい、プロデュース術を感じるエピソードです。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

9月13日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2022.09.13

9月12日O.A. ~Music Maestro~「愛をこめて花束を」Superfly

この曲は、デビュー前からライブの定番だった大切な1曲で、
CD化にあたり、歌詞の一部を書き直したもの。

お届けした楽曲は、 Superfly 「愛をこめて花束を」

今週は「Song of Life ~Music Maestro~」。
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、作詞家・プロデューサーとして活躍する、
いしわたり淳治さんに注目します。

いしわたり淳治さんは、元ロックバンドSUPERCARの
ギタリストで全曲の作詞を担当。バンド解散後も、作詞家、
音楽プロデューサーとして数多くのアーティストを手がけています。

「愛をこめて花束を」は2008年にリリースされたシングルで、
ドラマ『エジソンの母』の主題歌として大ヒットし、
Superflyの代表曲のひとつとなっています。

いしわたり淳治さんは、「もともと歌われていた曲だったので、
ファンの印象、そしてドラマの世界観を考慮しながら
ヒットソングとして機能するような歌詞に仕上げた」と
のちのインタビューで語っています。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

9月12日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2022.09.12

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
.
  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00~9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2022年09月 >
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

BACK NUMBER