9月23日O.A. ~Masterpiece~「スノースマイル」BUMP OF CHICKEN
この曲は、前作のアルバム『jupiter』を
リリース後、2002年12月にリリースされたシングルで、
2004年にリリースされたアルバム『ユグドラシル』にも
収録されました。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「スノースマイル」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
当時のBUMP OF CHICKENには珍しく季節を限定した歌詞と
アコースティックギターが印象的なバラード。
作者である、ボーカルの藤原基央さんは、この曲について、
「ラブソングという意識はあまりなかった」と話していて、
季節である「冬」や、「男女の描写」は、それが一番しっくり
きたためで、「君のいない道を」でしめくくるこの曲は
その覚悟と勇気みたいなものを感じさせます。
とにかく名曲ぞろいのアルバム『ユグドラシル』は、
こんな時代だからこそ、改めて聴いてほしい名盤です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月23日(金)OA分の放送はこちら」
リリース後、2002年12月にリリースされたシングルで、
2004年にリリースされたアルバム『ユグドラシル』にも
収録されました。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「スノースマイル」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
当時のBUMP OF CHICKENには珍しく季節を限定した歌詞と
アコースティックギターが印象的なバラード。
作者である、ボーカルの藤原基央さんは、この曲について、
「ラブソングという意識はあまりなかった」と話していて、
季節である「冬」や、「男女の描写」は、それが一番しっくり
きたためで、「君のいない道を」でしめくくるこの曲は
その覚悟と勇気みたいなものを感じさせます。
とにかく名曲ぞろいのアルバム『ユグドラシル』は、
こんな時代だからこそ、改めて聴いてほしい名盤です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月23日(金)OA分の放送はこちら」
2022.09.23
9月22日O.A. ~Masterpiece~「車輪の唄」BUMP OF CHICKEN
この曲は、アルバムリリース後にリカットされた
シングルで、マンドリンやブラシによるスネアドラムなど
ブルーグラス調の特徴的なサウンドが印象的です。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「車輪の唄」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
この曲が収録されているアルバム『ユグドラシル』は、
セールスはもちろん、評価もとても高く、
情熱と表現力がたっぷりと詰め込められた珠玉の14曲が
収録されています。
歌詞もメロディーも一晩で書き上げたというこの曲は、
仲良しだった2人が、何かの理由で別々の道を歩むことになり、
自転車で一緒に駅に向かい、見送る中でのお互いの心情を描写した
映画のワンシーンのような切ない歌詞に、軽快なサウンドが
より胸にくる1曲です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月22日(木)OA分の放送はこちら」
シングルで、マンドリンやブラシによるスネアドラムなど
ブルーグラス調の特徴的なサウンドが印象的です。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「車輪の唄」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
この曲が収録されているアルバム『ユグドラシル』は、
セールスはもちろん、評価もとても高く、
情熱と表現力がたっぷりと詰め込められた珠玉の14曲が
収録されています。
歌詞もメロディーも一晩で書き上げたというこの曲は、
仲良しだった2人が、何かの理由で別々の道を歩むことになり、
自転車で一緒に駅に向かい、見送る中でのお互いの心情を描写した
映画のワンシーンのような切ない歌詞に、軽快なサウンドが
より胸にくる1曲です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月22日(木)OA分の放送はこちら」
2022.09.22
9月21日O.A. ~Masterpiece~「sailing day」BUMP OF CHICKEN
この曲は、昨日ご紹介した「ロストマン」との
両A面シングルとしてリリースされた1曲で、
映画『ONE PIECE デッドエンドの冒険』の主題歌として
書き下ろされました。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「sailing day」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
この曲が収録されているアルバム『ユグドラシル』は、
バンド史上、最もセールスを記録した大ヒットアルバムで、
5曲ものシングルヒットが収録されています。
もともとメンバー全員が漫画「ONE PIECE」の
ファンだったそうですが、バンドのイメージを壊さないように、
BUMP OF CHICKENがやりたい曲を提供することを条件に
オファーを受けたという1曲。
結果、「ONE PIECE」へのリスペクトも感じつつ、
BUMP OF CHICKENらしい世界観が見事に表現されています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月21日(水)OA分の放送はこちら」
両A面シングルとしてリリースされた1曲で、
映画『ONE PIECE デッドエンドの冒険』の主題歌として
書き下ろされました。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「sailing day」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
この曲が収録されているアルバム『ユグドラシル』は、
バンド史上、最もセールスを記録した大ヒットアルバムで、
5曲ものシングルヒットが収録されています。
もともとメンバー全員が漫画「ONE PIECE」の
ファンだったそうですが、バンドのイメージを壊さないように、
BUMP OF CHICKENがやりたい曲を提供することを条件に
オファーを受けたという1曲。
結果、「ONE PIECE」へのリスペクトも感じつつ、
BUMP OF CHICKENらしい世界観が見事に表現されています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月21日(水)OA分の放送はこちら」
2022.09.21
9月20日O.A. ~Masterpiece~「ロストマン」BUMP OF CHICKEN
この曲は、アルバムから先行して、
2003年3月にリリースされた初の両A面シングルで、
代表曲のひとつとして、いまだ愛され続ける名曲です。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「ロストマン」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
この曲が収録されているアルバムのタイトル『ユグドラシル』は、
北欧神話に登場する、幾つもの世界を支える木、大樹のことで、
ボーカルの藤原基央さんが自ら描いた
大樹のイラストがジャケットになっています。
この曲の作詞に、9か月間を費やしたという藤原基央さんは、
「この曲を完成させるにどうしようもないくらい時間がかかったけど、
その時間は本当に必要な時間だった」と振り返っていて、
BUMP OF CHICKENを大きく飛躍させた重要な1曲と
いえるのではないでしょうか。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月20日(火)OA分の放送はこちら」
2003年3月にリリースされた初の両A面シングルで、
代表曲のひとつとして、いまだ愛され続ける名曲です。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「ロストマン」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
この曲が収録されているアルバムのタイトル『ユグドラシル』は、
北欧神話に登場する、幾つもの世界を支える木、大樹のことで、
ボーカルの藤原基央さんが自ら描いた
大樹のイラストがジャケットになっています。
この曲の作詞に、9か月間を費やしたという藤原基央さんは、
「この曲を完成させるにどうしようもないくらい時間がかかったけど、
その時間は本当に必要な時間だった」と振り返っていて、
BUMP OF CHICKENを大きく飛躍させた重要な1曲と
いえるのではないでしょうか。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月20日(火)OA分の放送はこちら」
2022.09.20
9月19日O.A. ~Masterpiece~「オンリー ロンリー グローリー」BUMP OF CHICKEN
この曲は、アルバムからの
先行シングルとしてリリースされ、オリコンチャートで初の1位を
獲得したヒットナンバー。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「オンリー ロンリー グローリー」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
BUMP OF CHICKENは千葉県出身、幼馴染で結成された
ロックバンドで、1999年にインディーズデビュー、
そして2000年にメジャーデビューし、セカンドシングル「天体観測」
が大ヒットしカリスマ的バンドとなりました。
この曲が収録されているアルバム『ユグドラシル』は、
2004年にリリースされた作品で、バンド史上最もセールスを
記録した名盤のひとつです。
作詞・作曲を手がける、ボーカルの藤原基央さんは、
「この曲の歌詞を書こうとすると、違う曲の歌詞がでてきたりして」
と語るように、他の曲が先にどんどん完成していく中で、
時間をかけて紡いだアルバムを象徴する1曲となりました。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月19日(月)OA分の放送はこちら」
先行シングルとしてリリースされ、オリコンチャートで初の1位を
獲得したヒットナンバー。
お届けした楽曲は、 BUMP OF CHICKEN で 「オンリー ロンリー グローリー」。
今週は「Song of Life ~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、2004年にリリースされた日本を代表するロックバンド、
BUMP OF CHICKENの名盤『ユグドラシル』に注目します。
BUMP OF CHICKENは千葉県出身、幼馴染で結成された
ロックバンドで、1999年にインディーズデビュー、
そして2000年にメジャーデビューし、セカンドシングル「天体観測」
が大ヒットしカリスマ的バンドとなりました。
この曲が収録されているアルバム『ユグドラシル』は、
2004年にリリースされた作品で、バンド史上最もセールスを
記録した名盤のひとつです。
作詞・作曲を手がける、ボーカルの藤原基央さんは、
「この曲の歌詞を書こうとすると、違う曲の歌詞がでてきたりして」
と語るように、他の曲が先にどんどん完成していく中で、
時間をかけて紡いだアルバムを象徴する1曲となりました。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「9月19日(月)OA分の放送はこちら」
2022.09.19