1月15日O.A.~Music Maestro~「Mornin’」Al Jarreau
この曲は、1983年にリリースとなったアル・ジャロウのアルバム
『ジャロウ』からの1曲で、洗練された大人のポップスであり
AORの傑作として、いまだラジオでよくオンエアーされる名曲です。
お届けした楽曲は、アル・ジャロウ で 「Mornin’」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
このアル・ジャロウは、もともとジャス・シンガーとして
アルバムをリリースしていましたが、デビッド・フォスターとともに
エアプレイというユニットで活躍していた名ギタリストであり
プロデューサーのジェイ・グレイドンと出会い、
ポップス、AOR的な路線へと傾倒していきました。
その極みとも言える1曲がこの「モーニン」。
作曲は、アル・ジャロウ本人と、ジェイ・グレイドン、
そしてデビッド・フォスターの共作で、
ミュージシャンには、こちらもAORのスーパーバンド
TOTOのジェフ・ポーカロが参加。
様々な音色を駆使したデビッド・フォスターによる
シンセサイザーをはじめ、どこまでも心地いいサウンドが印象的です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月15日(金)OA分の放送はこちら」
『ジャロウ』からの1曲で、洗練された大人のポップスであり
AORの傑作として、いまだラジオでよくオンエアーされる名曲です。
お届けした楽曲は、アル・ジャロウ で 「Mornin’」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
このアル・ジャロウは、もともとジャス・シンガーとして
アルバムをリリースしていましたが、デビッド・フォスターとともに
エアプレイというユニットで活躍していた名ギタリストであり
プロデューサーのジェイ・グレイドンと出会い、
ポップス、AOR的な路線へと傾倒していきました。
その極みとも言える1曲がこの「モーニン」。
作曲は、アル・ジャロウ本人と、ジェイ・グレイドン、
そしてデビッド・フォスターの共作で、
ミュージシャンには、こちらもAORのスーパーバンド
TOTOのジェフ・ポーカロが参加。
様々な音色を駆使したデビッド・フォスターによる
シンセサイザーをはじめ、どこまでも心地いいサウンドが印象的です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月15日(金)OA分の放送はこちら」
2021.01.15
1月14日O.A.~Music Maestro~「Unforgettable」Ntalie Cole & Nat King Cole
この曲は、もともと1951年に作曲された1曲で
のちにナット・キング・コールが歌ったバージョンが大ヒットし
ジャズのスタンダードナンバーとして愛されている名曲です。
お届けした楽曲は、ナタリー・コール&ナット・キング・コール で 「Unforgettable」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
このバージョンは、デビッド・フォスターがプロデューサーとして
参加し、1991年にリリースされたナタリー・コールのアルバム
『Unforgettable』に収録された1曲で、
当時のデジタル技術を駆使し、亡き父、ナット・キング・コールが
残したボーカル音源とデュエットした画期的なナンバー。
どことなく楽しそうに絡み合う歌声は、いま聴いても、
心に響く素晴らしいアレンジです。
アルバム『Unforgettable』は全米1位、グラミー賞でも
「最優秀レコード賞」や「最優秀アルバム賞」他、7部門に輝き、
全世界で1400万枚ものセールスを記録しました。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月14日(木)OA分の放送はこちら」
のちにナット・キング・コールが歌ったバージョンが大ヒットし
ジャズのスタンダードナンバーとして愛されている名曲です。
お届けした楽曲は、ナタリー・コール&ナット・キング・コール で 「Unforgettable」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
このバージョンは、デビッド・フォスターがプロデューサーとして
参加し、1991年にリリースされたナタリー・コールのアルバム
『Unforgettable』に収録された1曲で、
当時のデジタル技術を駆使し、亡き父、ナット・キング・コールが
残したボーカル音源とデュエットした画期的なナンバー。
どことなく楽しそうに絡み合う歌声は、いま聴いても、
心に響く素晴らしいアレンジです。
アルバム『Unforgettable』は全米1位、グラミー賞でも
「最優秀レコード賞」や「最優秀アルバム賞」他、7部門に輝き、
全世界で1400万枚ものセールスを記録しました。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月14日(木)OA分の放送はこちら」
2021.01.14
1月13日O.A.~Music Maestro~「To Love You More」Celine Dion
この曲は、1995年に日本のみでリリースされたシングルで、
ドラマ『恋人よ』の主題歌として大ヒット。
日本国内で150万枚を超える売り上げを記録しました。
お届けした楽曲は、セリーヌ・ディオン で 「To Love You More」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
デビッド・フォスターは、セリーヌ・ディオンがデビューする前から
その才能に惚れ込み、フランス語しかできなかった彼女に
1から英語をレクシャーし、世界デビューへと導きました。
その後、最も信頼できるパートナーとして、数々の大ヒット曲をプロデュースしています。
そしてこの「トゥー・ラブ・ユー・モア」は、
デビッド・フォスター自らが、ドラマの筋立てを読み、
書き下ろしたという、まさにスペシャルな1曲。
アレンジには、デビッド・フォスターと並んで、
葉加瀬太郎さん率いるクライズラー&カンパニーが参加。
素晴らしい演奏も披露しています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月13日(水)OA分の放送はこちら」
ドラマ『恋人よ』の主題歌として大ヒット。
日本国内で150万枚を超える売り上げを記録しました。
お届けした楽曲は、セリーヌ・ディオン で 「To Love You More」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
デビッド・フォスターは、セリーヌ・ディオンがデビューする前から
その才能に惚れ込み、フランス語しかできなかった彼女に
1から英語をレクシャーし、世界デビューへと導きました。
その後、最も信頼できるパートナーとして、数々の大ヒット曲をプロデュースしています。
そしてこの「トゥー・ラブ・ユー・モア」は、
デビッド・フォスター自らが、ドラマの筋立てを読み、
書き下ろしたという、まさにスペシャルな1曲。
アレンジには、デビッド・フォスターと並んで、
葉加瀬太郎さん率いるクライズラー&カンパニーが参加。
素晴らしい演奏も披露しています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月13日(水)OA分の放送はこちら」
2021.01.13
1月12日O.A.~Music Maestro~「Home」Michael Buble
この曲は、2005年にリリースされたアルバム『イッツ・タイム』に
収録されたオリジナル曲で、日本で彼の名を有名にしたヒット曲でした。
お届けした楽曲は、マイケル・ブーブレ で 「Home」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
このマイケル・ブーブレは、デビッド・フォスターが見出し
2003年にデビューした、カナダ出身のジャズ・ボーカリスト。
ある式典に出席したデビッド・フォスターが、そこで歌っていた
彼を見て、「唯一無二の歌声」と絶賛。
この運命的な出会いが、マイケル・ブーブレをスターへと導きます。
フランク・シナトラやハリー・コニック・ジュニアを彷彿とさせる
とても甘い歌声に、チェット・ベイカーを思わせるルックスで
デビュー時から大注目を浴びました。
そんな彼を全面的にプロデュースしたのがデビッド・フォスターで
この「ホーム」は、デビッド・フォスターの娘、
エイミー・フォスター・ギリスが作曲に参加しています。
まさに、ぬくもりのある歌声とサウンドは、この時期にとても心地いい名曲です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月12日(火)OA分の放送はこちら」
収録されたオリジナル曲で、日本で彼の名を有名にしたヒット曲でした。
お届けした楽曲は、マイケル・ブーブレ で 「Home」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
このマイケル・ブーブレは、デビッド・フォスターが見出し
2003年にデビューした、カナダ出身のジャズ・ボーカリスト。
ある式典に出席したデビッド・フォスターが、そこで歌っていた
彼を見て、「唯一無二の歌声」と絶賛。
この運命的な出会いが、マイケル・ブーブレをスターへと導きます。
フランク・シナトラやハリー・コニック・ジュニアを彷彿とさせる
とても甘い歌声に、チェット・ベイカーを思わせるルックスで
デビュー時から大注目を浴びました。
そんな彼を全面的にプロデュースしたのがデビッド・フォスターで
この「ホーム」は、デビッド・フォスターの娘、
エイミー・フォスター・ギリスが作曲に参加しています。
まさに、ぬくもりのある歌声とサウンドは、この時期にとても心地いい名曲です。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月12日(火)OA分の放送はこちら」
2021.01.12
1月11日O.A.~Music Maestro~「Glory Of Love」Peter Cetera
この曲は、1986年にリリースされたシングルで、
映画『ベストキッド2』の主題歌として大ヒットを記録。
アメリカのチャートで1位になった他、グラミー賞にもノミネートされました。
お届けした楽曲は、ピーター・セテラ で 「Glory Of Love」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
デビッド・フォスターはカナダ出身の作曲家、プロデューサーで
セリーヌ・ディオンをはじめ、マイケル・ジャクソン、マドンナ、
ホイットニー・ヒューストンなどなどとにかく数々の
ポップスターのヒット曲を手掛けています。
そして、このピーター・セテラは、シカゴというバンドの
元ボーカリストで「100万ドルの声」といわれた美声の持ち主。
シカゴの名曲「素直になれなくて」は、ピーター・セテラと
デビッド・フォスターの共作です。
そのピーター・セテラがシカゴを脱退して、ソロ活動を始めるに
あたってパートナーに選んだのがデビッド・フォスター。
まさにデビッド・フォスターらしいサウンドとアレンジで、
その美しいボーカルをサポートしています。
「君の誇りにかけて戦うよ。君が望む男になるんだ」と歌う
ラブソングは、今日の「成人の日」にもぴったりですね。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月11日(月)OA分の放送はこちら」
映画『ベストキッド2』の主題歌として大ヒットを記録。
アメリカのチャートで1位になった他、グラミー賞にもノミネートされました。
お届けした楽曲は、ピーター・セテラ で 「Glory Of Love」。
今週は「Song Of Life~Music Maestro~」
音楽を仕事にする職人をピックアップしていますが、
今回は、ラブソングの名手、あったかいサウンドが魅力の
名プロデューサー、デビッド・フォスターに注目します。
デビッド・フォスターはカナダ出身の作曲家、プロデューサーで
セリーヌ・ディオンをはじめ、マイケル・ジャクソン、マドンナ、
ホイットニー・ヒューストンなどなどとにかく数々の
ポップスターのヒット曲を手掛けています。
そして、このピーター・セテラは、シカゴというバンドの
元ボーカリストで「100万ドルの声」といわれた美声の持ち主。
シカゴの名曲「素直になれなくて」は、ピーター・セテラと
デビッド・フォスターの共作です。
そのピーター・セテラがシカゴを脱退して、ソロ活動を始めるに
あたってパートナーに選んだのがデビッド・フォスター。
まさにデビッド・フォスターらしいサウンドとアレンジで、
その美しいボーカルをサポートしています。
「君の誇りにかけて戦うよ。君が望む男になるんだ」と歌う
ラブソングは、今日の「成人の日」にもぴったりですね。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「1月11日(月)OA分の放送はこちら」
2021.01.11