6月19日O.A.~Master Piece~「Inner City Blues」Marvin Gaye
この曲、「Inner City Blues」は、
アルバムからシングルカットもされヒットした1曲。
全編にわたってマービン・ゲイのファルセットボイスが
印象的で、都心のスラム街で暮らす人々の貧困問題をとりあげています。
お届けした楽曲は、マービン・ゲイ で 「Inner City Blues」。
今週は、「SONG OF LIFE~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1971年にリリースされたマービン・ゲイの名盤
『What’s Giong On』を特集します。
この曲が収録されているアルバム『What’s Giong On』は、
リリースから1年半で200万枚を売り上げ、
その後、「グラミー殿堂入り作品」のひとつにもなった名盤です。
また、ローリング・ストーン誌が2003年に選定した「オールタイム・ベスト・アルバム500」で
6位に選ばれています。
マービン・ゲイは、このアルバムについて「社会問題を扱っている
けれど、それほど過激な内容じゃない。ああいう曲を作ったのは、
人間性を尊重するっていうだけでなく、自分を救うという狙いも
あった。実際、僕は救われたと思う。このアルバムのおかげで、
多少なり、心の平安を得ることができたので」と話しています。
初のセルフプロデュースによって、よりパーソナルに、
よりコンセプチュアルに、そして良質なサウンドに仕上がった
『What’s Giong On』。50年近く経ったいま聴いても
決して色褪せないのはもちろん、いまだからこそ
心に響く名盤となっています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「6月19日(金)OA分の放送はこちら」
アルバムからシングルカットもされヒットした1曲。
全編にわたってマービン・ゲイのファルセットボイスが
印象的で、都心のスラム街で暮らす人々の貧困問題をとりあげています。
お届けした楽曲は、マービン・ゲイ で 「Inner City Blues」。
今週は、「SONG OF LIFE~Masterpiece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1971年にリリースされたマービン・ゲイの名盤
『What’s Giong On』を特集します。
この曲が収録されているアルバム『What’s Giong On』は、
リリースから1年半で200万枚を売り上げ、
その後、「グラミー殿堂入り作品」のひとつにもなった名盤です。
また、ローリング・ストーン誌が2003年に選定した「オールタイム・ベスト・アルバム500」で
6位に選ばれています。
マービン・ゲイは、このアルバムについて「社会問題を扱っている
けれど、それほど過激な内容じゃない。ああいう曲を作ったのは、
人間性を尊重するっていうだけでなく、自分を救うという狙いも
あった。実際、僕は救われたと思う。このアルバムのおかげで、
多少なり、心の平安を得ることができたので」と話しています。
初のセルフプロデュースによって、よりパーソナルに、
よりコンセプチュアルに、そして良質なサウンドに仕上がった
『What’s Giong On』。50年近く経ったいま聴いても
決して色褪せないのはもちろん、いまだからこそ
心に響く名盤となっています。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「6月19日(金)OA分の放送はこちら」
2020.06.19