11月23日O.A.「Superstar」Carpenters

この曲は、1971年にリリースされたカーペンターズのアルバム
『カーペンターズ』からのシングルカット曲で、
アメリカのチャートで2位、日本でも初めてトップ10に入るヒットを記録しました。

オリジナルは、アメリカのデュオ、デラニー&ボニーが1969年に
発表したもので、「グルーピー(スーパースター)」というタイトルでした。

お届けした楽曲は、カーペンターズ「Superstar」

今週は芸術の秋にもぴったり。オリジナル曲よりも有名になった
極上のカバーソングを特集します。

この曲をテレビ番組「トゥナイト・ショー」で、
ベット・ミドラーが歌っているのを観たリチャード・カーペンターが
カレンにぴったりな曲だと思ったことからカバーすることになったそうです。

カバーする際に、歌詞の一部を変更し、タイトルも「スーパースター」に変更。
仮歌の時点で、すでにカレンの歌が完璧だったため、
そのテイクがそのまま採用されたというエピソードもあります。

一度は「愛してる」と言ってくれたあるギタリストが、
どんどんスターになってしまって自分から遠ざかっていく
切ない心境と、カレンの歌声が見事にマッチした名曲です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

11月23日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2020.11.23

11月20日O.A.~Master Piece~「Drifting Along」Jamiroguai

この曲は、それまでのジャミロクワイには
なかった初のレゲエナンバーで、90年代のレゲエ界で
数々のヒットを放ったプロデューサーのひとり、
マッド・プロフェッサーとコラボレーションした1曲です。

お届けした楽曲は、ジャミロクワイ「Drifting Along」

今週は「Song Of Life~Masterpiece」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1996年にリリースされたジャミロクワイの3rdアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』を特集します。

全世界で累計3500万枚以上ものセールスを記録している
スターバンド、ジャミロクワイが、世界的な評価と
成功のきっかけとなったアルバムが
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』です。
    
「Drifting Along」は、ボブ・マーリーを彷彿とさせるルーツレゲエをベースに、
洗練されたバンドサウンドがとても印象的で、
「愛がこの世界を支配しなければならない」と歌うこの曲は、
ジャミロクワイならではのラブ&ピースを感じます。

1つのジャンルにとらわれることなく、しかもそのすべてが
不思議とジャミロクワイ・サウンドとして聴こえてくる名盤
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』は、
リリースから25年が経過したいま聴いてもワクワクします!


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

11月20日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2020.11.20

11月19日O.A.~Master Piece~「High Times」Jamiroguai

この曲は、6分もの大作となっていますが、
その中にジェイ・ケイのボーカルはもちろん、
伝統的なファンクサウンドから、現代的なスクラッチ、歪んだギター、
センスのいいブラスアレンジなど、様々なテクニックとアイデアが
詰まっていてハイライト的1曲と言えます。

お届けした楽曲は、ジャミロクワイ「High Times」

今週は「Song Of Life~Masterpiece」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1996年にリリースされたジャミロクワイの3rdアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』を特集します。

この曲が収録されているアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』は、
イギリス、アメリカ、日本などでミリオンセラーを記録。
グラミー賞でも複数ノミネートされるなど、
ジャミロクワイを代表するアルバムとなりました。

打ち込みのダンスミュージックが浸透する中、
デビュー当時からバンドサウンドにこだわって、常に進化してきたジャミロクワイ。
そのセンスとテクニックが集結したかのような
名盤がこの『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』です。

ジェイ・ケイのスター性やカリスマ的キャラクターに加え、
勢いと油ののったバンドサウンドが詰まったこのアルバムは、
まさに90年代を代表する名盤です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

11月19日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2020.11.19

11月18日O.A.~Master Piece~「Alright」Jamiroguai

この曲は、本国イギリスでシングルカットされ
大ヒットした1曲で、有名DJやクリエイターたちがリミックスした
音源は、日本のクラブシーンでも注目を集めました。

お届けした楽曲は、ジャミロクワイ「Alright」

今週は「Song Of Life~Masterpiece」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1996年にリリースされたジャミロクワイの3rdアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』を特集します。

この曲が収録されているアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』は、
世界中で大ヒットしただけでなく、ファッション界とのコラボや
革新的な映像作品なども非常に高い評価を受けました。
    
ソウル、ファンク、クラブジャズ、ハウスに即興演奏のセッション
のような高いレベルのサウンドにもかかわらず90年代代表する
ポップスターへと上り詰めたジャミロクワイ。
そのセンスは、現在の音楽シーンをリードする
ファレル・ウィリアムスやカルヴィン・ハリス、デュア・リパなど
数々のスター達が影響を受けたと公言しています。

「Alright」は、「君の愛が必要なんだ」と歌うストレートなラブソング。
いつの時代でもマッチしますし、とにかく今聴いても、本当にかっこいい名曲です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

11月18日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2020.11.18

11月17日O.A.~Master Piece~「Cosmic Girl」Jamiroguai

「コズミック・ガール」はライブでもよく演奏される
人気曲のひとつで、思わず体が反応してしまうようなグルーブと
異次元から来た女の子に恋をするというユニークな歌詞が
いかにもジャミロクワイらしい名曲です!

お届けした楽曲は、ジャミロクワイ「Cosmic Girl」

今週は「Song Of Life~Masterpiece」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1996年にリリースされたジャミロクワイの3rdアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』を特集します。

この曲が収録されているアルバム
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』は、
日本だけでも150万枚ものセールスを記録。
さらに「世界で最も売れたファンクアルバム」としてギネスブックに
認定されています!
    
ジャミロクワイは、1992年にデビューして以来、
翌年の93年にファーストアルバムがヨーロッパ、日本を中心に
ヒットを記録。そして翌年の94年にセカンドアルバムと
そのプレッシャーどころか、才能があふれ出したかのように
ファンを魅了し、クラブミュージックにとどまることなく、
ポップフィールドにも浸透していきました。

そして、サードアルバムとなった
『トラベリング・ウィズアウト・ムービング』は、
それをさらに超えるヒットを記録。
中心人物のジェイ・ケイは、音楽はもちろん、
ファッションや言動、その個性的なキャラクターで
アイドル的存在となりました。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

11月17日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2020.11.17

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
.
  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00~9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2020年11月 >
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

BACK NUMBER