3月31日O.A.「Down Town」Sugar Babe

この曲は、1975年4月にリリースされたシュガー・ベイブの
初のシングルで、唯一のアルバムとなった名盤『ソングス』と
同時にリリースされました。

お届けした楽曲は、シュガー・ベイブ「Down Town」

今週は、始まりの季節に、印象的だったデビュー曲を特集しています。

シュガー・ベイブは、山下達郎さん、大貫妙子さん、伊藤銀次さんが
在籍していた伝説のバンドです。
もともとは大瀧詠一さんが立ち上げたレーベル「ナイアガラ」の
第一弾アーティストとして計画されたもので、歌謡曲全盛で、
ロックバンドもまだまだ注目されていなかった頃に、
洗練され、作りこまれたようなバンドサウンドは時代の何歩も先を
いっているようなハイスペックな音楽でした。

そして大ヒットとはなりませんでしたが、一部のコアな音楽ファン
には注目され、いまや伝説にもなっている、渋谷のヤマハの店頭で
行われた無料ライブには、のちに奥様になる竹内まりやさんや、
当時中学生だったギタリストの佐橋佳幸さんらが観にきていて、
その後の音楽シーンを作り上げていくことになります。

1980年には、この「ダウン・タウン」をエポさんがカバー。
人気テレビ番組『オレたちひょうきん族』のテーマ曲になって
この曲が再評価されました。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

3月31日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2020.03.31

3月30日O.A.「Baby feat. Ludacris」Justin Bieber

この曲は、2010年にリリースされた日本でのデビューシングル。
世界的にもこの曲で一気に大スターへと上り詰めました。

お届けした楽曲は、ジャスティン・ビーバー「Baby feat. Ludacris」

今週は、始まりの季節に、印象的だったデビュー曲を特集しています。

ジャスティン・ビーバーは、カナダ出身のシンガーソングライターで
12歳の頃からYouTubeに投稿したカバー曲が話題となり、
14歳でレコード契約をした天才シンガーでした。
いまでこそ、お騒がせのセレブシンガーといったイメージかも
しれませんが、ミュージシャンとしての才能はただものでは
ありません。幼少の頃からドラムの腕前はすさまじく、ピアノ、
ギター、トランペットなど様々な楽器にふれて育ち音楽のセンスを
磨いてきました。

サウンドに加えルックスや年齢など、アイドル的存在として
登場した感はありましたが、この10年間、
常にスターであり続けられる才能とセンス、エンターテイナー性は
これからも期待できるトップアーティストです。
これからの活躍にも期待したいですね。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

3月30日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2020.03.30

3月27日O.A.~Lyrical Melody~「Jojo」Boz Scaggs

この曲は、1980年の名盤『ミドル・マン』に収録されたもので、
当時全盛期だったAORサウンドの中心人物として君臨していたのが
ボズ・スキャッグスでした。

お届けした楽曲は、ボズ・スキャッグス「Jojo」

今週は、「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今回は、ギターのカッティングが印象的な名曲を特集します。

AORは、アダルト・オリエンテッド・ロックとか、
アルバム・オリエンテッド・ロックの略ということですが、
とにかく洗練された大人なロックサウンドといった感じで、
都会的で、テクニカルな音作りが特徴です。

この曲は、そんなAOR界きってのプロデューサー、
デビッド・フォスターが手がけたもので、さらに、TOTOの
メンバーが全面的にバックアップしサウンドを構築しています。
ギターのカッティングも全面に出すのではなく、
イントロやサビなど効果的なところでノリを出すことに
成功していて、とてもお洒落です。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

3月27日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2020.03.27

3月26日O.A.~Lyrical Melody~「Midbight At The Oasis」Maria Muldaur

この曲は、1973年にリリースされたソロデビューアルバム
『オールド・タイム・レディー』からのシングルで、
アルバムとともに、アメリカの音楽チャートでトップテンに入る
ヒットを記録しました。

お届けした楽曲は、マリア・マルダー「Midbight At The Oasis」

今週は、「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今回は、ギターのカッティングが印象的な名曲を特集します。

この曲でギターを弾いているエイモス・ギャレットは、
ジャズやブルースを中心にオリジナリティーなギターサウンドを
聴かせてくれる巨匠のひとりで、まさに自由奔放なギタープレイも聴きどころのひとつです。

また心地いいアコースティックギターのカッティングサウンドを
奏でているのは、この曲の作曲者でもあるデビッド・ニックターン。
歌声はもちろんですが、とにかく職人が集まって作られたサウンドは、いま聴いても見事ですね!


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

3月26日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2020.03.26

3月25日O.A.~Lyrical Melody~「Long Train Runnin’」The Doobie Brothers

この曲は、1973年にリリースされたアルバム
『キャプテン・アンド・ミー』からの第一弾シングルで、
バンドにとって、初めて全米チャートのトップテンに入った
ヒット曲のひとつです。

お届けした楽曲は、ドゥービー・ ブラザーズ「Long Train Runnin’」

今週は、「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今回は、ギターのカッティングが印象的な名曲を特集します。

この曲はもともとインステゥルメンタルとして演奏
されていたもので、歌がなくても飽きさせずに聴かせられるだけの
ポテンシャルが十分に詰まった1曲となっています。
プロデューサーから、「この曲に歌を付けたら
とんでもない名曲になる」というアドバイスを受けてレコーディング
したところ、大ヒットにつながりました。

そしてこの曲の印象的なギターのカッティングは、
ギターキッズ達には憧れのフレーズにもなっていますが、
メンバーのパット・シモンズは、「アマチュアのギタリストの
9割以上が、この曲のリフさえちゃんと弾けていない」というほど、
難解で感覚的なカッティングがとても魅力的となっています。

まさに、ギターのカッティングが印象的な曲の代表と
いえるかもしれません。


過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

3月25日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2020.03.25

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
.

ノエビア トカラの海のヘアパック<チューブタイプ>をプレゼント!

null

null
『NOEVIR Song of Life』では、4月21日(月)~4月25日(金)まで、毎日アナタからの「スマイルソング・リクエスト」をオンエアします。
期待と不安が膨らむ4月。 そんなもやもやを心地いい音楽で癒したい。
そこで今回のリクエスト企画は「スマイルソング・リクエスト」!思わず笑顔になれる、癒される、幸せな気持ちになれるそんなあなたのとっておきスマイルソングを大募集!
その曲にまつわるエピソードや好きな理由などとともに、あなたのとっておきのスマイルソングをリクエストしてください。
番組でメッセージが紹介された方にノエビア トカラの海のヘアパック<チューブタイプ>をプレゼント!(各日1名様/計5名様)
番組メッセージフォームもしくはX(Twitter)で「#mysongoflife」 をつけて投稿にてご応募ください!
締切:4月25日(金)AM7:40

商品情報はこちら

  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00~9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2020年03月 >
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

BACK NUMBER