2月20日O.A.~Master Piece~「Synchronicity 1」The Police
アルバム『シンクロニシティー』は、アメリカのビルボードチャートで
17週連続の1位を記録。イギリスのアーティストにもかかわらず、
アメリカだけで800万枚以上のセールスをあげた大ヒット作です。
今週は「SONG OF LIFE~Master Piece」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1983年にリリースとなったポリスのアルバム
『シンクロニシティー』 を特集します!
お届けしたのはポリスで「Synchronicity 1」。
「シンクロ二シティー」は、
1927年にスイス人の心理学者、カール・ユングによって提唱された概念で、
スティングはユングの『思い出・夢・思想』という自伝から刺激を受けて
このアルバムを作ったと言われています。
このアルバムには、「シンクロ二シティー・ワン」と
「シンクロニシティー・ツー」が収録され、
よりコンセプチュアルな内容に仕上がっていて、「シンクロニシティー・ワン」では
ポリスらしい疾走感のある印象的なサウンドにのせて、
シンクロニシティーとはいったい何なのかを説明するような内容になっています。
こういった心理学や思想をコンセプトにするあたりもポリスのかっこよさと
言えるかもしれませんね。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「2月20日(水)OA分の放送はこちら」
17週連続の1位を記録。イギリスのアーティストにもかかわらず、
アメリカだけで800万枚以上のセールスをあげた大ヒット作です。
今週は「SONG OF LIFE~Master Piece」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップしています。
今回は、1983年にリリースとなったポリスのアルバム
『シンクロニシティー』 を特集します!
お届けしたのはポリスで「Synchronicity 1」。
「シンクロ二シティー」は、
1927年にスイス人の心理学者、カール・ユングによって提唱された概念で、
スティングはユングの『思い出・夢・思想』という自伝から刺激を受けて
このアルバムを作ったと言われています。
このアルバムには、「シンクロ二シティー・ワン」と
「シンクロニシティー・ツー」が収録され、
よりコンセプチュアルな内容に仕上がっていて、「シンクロニシティー・ワン」では
ポリスらしい疾走感のある印象的なサウンドにのせて、
シンクロニシティーとはいったい何なのかを説明するような内容になっています。
こういった心理学や思想をコンセプトにするあたりもポリスのかっこよさと
言えるかもしれませんね。
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!
「2月20日(水)OA分の放送はこちら」
2019.02.20