2月28日O.A.~Lyrical Melody~「蕾」コブクロ

毎月第四週目は「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、あたたかい気持ちにさせてくれる「美しいハーモニー」に注目します。
  
お届けした楽曲は コブクロ「蕾」でした。

この曲は、2007年の作品。
テレビドラマ『東京タワー~オカンとボクと、時々オトン~』の
主題歌として書き下ろされました。
コブクロの小渕健太郎さんは、18歳の時にお母さんを亡くしていて、
この「蕾」は、そんな母親への思いが綴られた、とても大切な1曲となっています。

結果、この曲は第49回レコード大賞を受賞。
この曲を歌う時は、必ず同じギターを弾くというこだわりも、
小渕さんらしいエピソードとなっています。
 
今週は「美しいハーモニー」が印象的な楽曲に注目してお届けしました。
明日は、カーペンターズの名曲をご紹介します。
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月28日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2018.02.28

2月27日O.A.~Lyrical Melody~「How Deep Is Your Love」Bee Gees

毎月第四週目は「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、あたたかい気持ちにさせてくれる「美しいハーモニー」に注目します。
  
お届けした楽曲は Bee Gees「How Deep Is Your Love」でした。

この曲は、1977年の作品です。
映画『サタデー・ナイト・フィーバー』のオリジナル・サウンド・トラックに
収録され、大ヒットを記録しました。
ビージーズは、バリー・ギブを中心とする3兄弟からなるグループで、
兄弟という利点を生かしたコーラスワークとそのハーモニーは、まさにビージーズの真骨頂です。
 
その美しいハーモニーで「君はどれだけ深く、僕のことを愛してくれているの?」
と、歌う優しいラブソング。あったかい気持ちになりますね!
 
今週は「美しいハーモニー」が印象的な楽曲に注目してお届けしました。
明日は、コブクロの名曲です!
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月27日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2018.02.27

2月26日O.A.~Lyrical Melody~「Get Back In Love」山下達郎

毎月第四週目は「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、あたたかい気持ちにさせてくれる「美しいハーモニー」に注目します。
  
お届けした楽曲は 山下達郎「Get Back In Love」でした。

これは、1988年の作品。
奥田瑛二さん、麻生祐未さん主演のドラマ
『海岸物語 昔みたいに…』の主題歌として制作された1曲です。
    
1980年の「RIDE ON TIME」に代表されるような
心地いいリゾートサウンドはもちろん、この曲のヒットによって、山下達郎さんは、
あらためて、その幅広い音楽センス、才能を広く知らしめることになりました。
    
男性の切なくも願う気持ちを、美しいメロディーとハーモニーにのせて歌うこの曲は、
何度聴いても、熱い気持ちになりますね!
 
今週は『美しいハーモニー』に注目して楽曲をお届けしました。
明日は、BEE GEES(ビー・ジーズ)をピックアップします!
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月26日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2018.02.26

2月23日O.A.~Master Piece~「Human Nature」Michael Jackson

毎月第三週目は「SONG OF LIFE~Master Piece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップ、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、今年、生誕60周年を迎える
マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』を特集します!
 
お届けした楽曲は Michael Jackson「Human Nature」でした。

これまでにもご紹介してきましたが、このアルバムには、
ポール・マッカートニーやエディー・ヴァン・ヘイレンといった
大スターが参加しているのも特徴のひとつです。
 
この曲は、AOR界の大スターバンド、TOTOのスティーブ・ポーカロが作曲。
アレンジには、デビッド・ペイチ、スティーブ・ルカサーといったTOTOのメンツも
クレジットされていて、演奏も、TOTOです。
プロデューサーのクインシー・ジョーンズが
「信じられない万華鏡のようなハーモニー」と絶賛した名曲中の名曲です!
 
来週は、美しいハーモニーが印象的な名曲をラインナップします!
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月23日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2018.02.23

2月22日O.A.~Master Piece~「Beat It」Michael Jackson

毎月第三週目は「SONG OF LIFE~Master Piece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップ、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、今年、生誕60周年を迎える
マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』を特集します!
 
お届けした楽曲は Michael Jackson「Beat It」でした。

80年代のMTVブームにのって、「スリラー」をはじめ、この「ビート・イット」など
ミュージカル仕立てのミュージックビデオが大ヒット。
音楽はもちろん、最も成功したエンターテイナーとしてギネス記録に認定されています。
 
この曲は、ナックの「マイ・シャローナ」のような力強いロックンロールの
ブラックミュージックバージョンを作りたいというプロデューサーの提案で、
マイケルのストックにあった曲に、当時ロック界の大スターだったバンド、
バン・ヘイレンのギタリスト、エディー・バン・ヘイレンを迎え制作された1曲。
 
結果、この曲は、ロックを専門とするラジオ局でもオンエアーされることになり、幅広いファンに受け入れられました。
 
今週は、マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』をピックアップ。
明日は、TOTOのメンバーが参加したあの名曲をお届けいたします!
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月22日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2018.02.22

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»
.
  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00~9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2018年02月 >
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

BACK NUMBER