10月24日O.A.~Lyrical Melody~「There She Goes」 The La’s

毎月第四週目は「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、「芸術的なギターリフ」に注目しました!
 
お届けした楽曲は The La’s「There She Goes」でした。

The La’sの「There She Goes」は、1988年の作品です。
60年代のブリティッシュロックサウンド的なアプローチで、
イントロから繰り返される、エレキギターのアルペジオは、
いつまでも聞いていたくなるような、シンプルかつ完成されたメロディーです。
アルバム1枚で解散したにも関わらず、この曲はいまだに愛され続け唯一無二な存在感を放っています。
 
今週は、「芸術的なギターリフ」に注目して楽曲をお届けしていきます。
明日は、カッティングギターの名曲をご紹介します!
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

10月24日(火)OA分の放送はこちら
  •      

2017.10.24

10月23日O.A.~Lyrical Melody~「Every Breath You Take」 The Police

毎月第四週目は「SONG OF LIFE~Lyrical Melody~」。
こだわりの演奏やアイデア、美しいメロディーに焦点をあて、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、「芸術的なギターリフ」に注目しました!
  
お届けした楽曲は The Police「Every Breath You Take」でした。

The Policeの「Every Breath You Take」は、1983年の作品で、
グラミー賞も獲得した、代表曲のひとつです。
この曲の最大の魅力は、ギタリスト・アンディー・サマーズの発明ともいえる印象的なギターリフ。
のちにハンガリーの作曲家・バルトークのバイオリン曲に
ヒントを得たと語るこのフレーズは、シンプルなポップソングに、
芸術的でかつ深みを加え、世界で最も有名なギターリフのひとつとなりました。
 
今週は、「芸術的なギターリフ」に注目して楽曲をお届けしていきます。
明日は、シンプルなアイデアが生んだ、The La'sの名曲をピックアップ!
 
--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

10月23日(月)OA分の放送はこちら
  •      

2017.10.23

10月20日O.A.~Master Piece~「Bloodstream」Ed Sheeran

毎月第三週目は「SONG OF LIFE~Master Piece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップ、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、2014年の作品、Ed Sheeranの『X(マルティプライ)』を特集します!
 
お届けした楽曲は Ed Sheeran「Bloodstream」でした。

印象的なフレーズをループするのもエド・シーラン・サウンドの特徴ですが、
この曲は、まさにその代表的な1曲。
R&B調をベースに、最新のエフェクターを駆使したというこだわりは、
イギリスのグループ、ルディメンタルが曲作りに参加しています。

そして、待望の来日公演は、エド・シーランの自転車事故による骨折のため、延期になっています。

今週は、Ed Sheeranのアルバム『X』をピックアップしました。
来週は、リリカル・メロディーと題して、ギターリフが印象的な曲を特集します!
 
--------------------------------------------------------------------------------
 
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

10月20日(金)OA分の放送はこちら
  •      

2017.10.20

10月19日O.A.~Master Piece~「Thinking Out Loud」Ed Sheeran

毎月第三週目は「SONG OF LIFE~Master Piece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップ、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、2014年の作品、Ed Sheeranの『X(マルティプライ)』を特集します!
 
お届けした楽曲は Ed Sheeran「Thinking Out Loud」でした。

Ed Sheeranのアルバム『X』は、グラミー賞の「最優秀アルバム賞」にもノミネート、
おしくも受賞は逃しましたが、非常に評価の高い1枚です。
そしてこの曲「Thinking Out Loud」は、本人いわく、
アルバムの中で一番好きだという1曲で、とても印象的なラブソングに仕上がっています。
 
今週は、Ed Sheeranのアルバム『X』をピックアップ。
明日は、グラミー賞にも輝いたあの名曲です!

--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

10月19日(木)OA分の放送はこちら
  •      

2017.10.19

10月18日O.A.~Master Piece~「Afire Love」Ed Sheeran

毎月第三週目は「SONG OF LIFE~Master Piece~」。
歴史的名盤となった「アルバム」をピックアップ、
その曲に込められた想いやストーリーを紐解いていきます。
今月は、2014年の作品、Ed Sheeranの『X(マルティプライ)』を特集します!
 
お届けした楽曲は Ed Sheeran「Afire Love」でした。

アルバムタイトルの『マルティプライ』は、掛算の「カケル」のことですが、
前作を何倍にもするという意味が込められていて、アイデア、プロダクション、
ファン、ライブなどすべてをビッグにしたいという願いが詰まっています。

この曲は、アルバムの中でもよりパーソナルな一面が出ている1曲で、
亡くなった大切な人への悲しみを昇華して、とても美しい曲に仕上がっています。
 
今週は、Ed Sheeranのアルバム『X』をピックアップ。
明日は、グラミー賞にも輝いたあの名曲です!

--------------------------------------------------------------------------------

過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

10月18日(水)OA分の放送はこちら
  •      

2017.10.18

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 || Next»
.
  • 番組への感想・リクエストを送る
.
  • ノエビアについてもっと知りたい方はこちら
  • NOEVIR Color of Life 毎週土曜日 9:00~9:30 ON AIR
  • NOEVIR BOTANICAL LIFEこの番組は、2021年3月で終了しました。
.
< 2017年10月 >
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

BACK NUMBER