6月12日O.A.「明日へのマーチ」桑田佳祐
今朝は、ラジオネーム〔うめこ〕さんから頂いたリクエストにお応えします。
桑田佳祐「明日へのマーチ」。
メッセージです・・・
「私がこれまででいちばん胸を熱くしたライブは、
東日本大震災のあった2011年におこなわれた、桑田佳祐さんの「宮城ライブ」です。
仙台近郊の会場で、桑田さんが東北の方と一歩を踏み出し、
桑田さんご自身も大病の後、初の復帰ライブでした。
桑田さんの体力、東北の現状、ライブを楽しんでいいのか、戸惑う気持ちのまま会場へ向かったのを
よく覚えています。浮かれた気持ちだけで集まった人はひとりもいなかったと思います。
お互い一緒に元気になろう!という一体感・・・数え切れないほどのライブを見てきたけれど、
こんなに、誰かが誰かのために心をこめたライブを、私はほかに知りません。
この曲の歌詞に、“願うは遠くで生きる人の幸せ”という部分がありますが、
私はこのときのライブで確信しました。
桑田さんは、 “願うは東北で生きる人の幸せ”という思いを込めているのだと。」
2011年9月に行なわれた、「宮城ライブ~明日(あす)へのマーチ~」。
このライブは食道ガンで休養してから、初めてのライブ。
桑田さん本人は、“復興支援ライブ”とは言わず、
「私と一緒にみんなで元気になろうぜコンサート」と呼んでいたそう。
こんなところにも桑田さんらしい思いが伝わってきます。
桑田佳祐「明日へのマーチ」。
メッセージです・・・
「私がこれまででいちばん胸を熱くしたライブは、
東日本大震災のあった2011年におこなわれた、桑田佳祐さんの「宮城ライブ」です。
仙台近郊の会場で、桑田さんが東北の方と一歩を踏み出し、
桑田さんご自身も大病の後、初の復帰ライブでした。
桑田さんの体力、東北の現状、ライブを楽しんでいいのか、戸惑う気持ちのまま会場へ向かったのを
よく覚えています。浮かれた気持ちだけで集まった人はひとりもいなかったと思います。
お互い一緒に元気になろう!という一体感・・・数え切れないほどのライブを見てきたけれど、
こんなに、誰かが誰かのために心をこめたライブを、私はほかに知りません。
この曲の歌詞に、“願うは遠くで生きる人の幸せ”という部分がありますが、
私はこのときのライブで確信しました。
桑田さんは、 “願うは東北で生きる人の幸せ”という思いを込めているのだと。」
2011年9月に行なわれた、「宮城ライブ~明日(あす)へのマーチ~」。
このライブは食道ガンで休養してから、初めてのライブ。
桑田さん本人は、“復興支援ライブ”とは言わず、
「私と一緒にみんなで元気になろうぜコンサート」と呼んでいたそう。
こんなところにも桑田さんらしい思いが伝わってきます。
2015.06.12