12月10日O.A.「 Choo Choo TRAIN」ZOO
今朝は、ラジオネーム「マシュマロ」さんから頂いた、リクエスト、
ズー、「チュー チュー トレイン」をお送りしました。
メッセージをご紹介しましょう!
「ZOO」の「Choo Choo Train」です!雪国育ちで毎日ゲレンデに滑りに行っていたのですが、
当時流行っていたこの曲をリフトに乗りながら聞くのが、本当に幸せ!楽しい!ひとときでした。
今ではEXILEがリカバーしていますが、イントロがかかった瞬間、縦列の準備がしたくなります(笑)
今年もいっぱい滑りに行くぞ~!!
「マシュマロ」さんありがとうございます!
この曲は、1991年にリリースされた曲で、中西圭三さんが作曲を担当。
ZOOは、当時のテレビの深夜番組「DADA(ダダ)」から生まれたユニットで、
当時、日本のダンス界を代表する、そうそうたるメンバーが集まり、パフォーマンスも
とても素晴らしいものでした。EXILEのHIRO、TRFのヴォーカルYUKIさんも所属していました。
曲が生まれてから20年以上がたちますが、
曲も、ダンスも古さを感じさせません。
ちなみに今、この時代のディスコ等のダンスミュージックが大復活、
SNSで仲間を集めたパーティーが大盛況です。
当時の映像を見てみて、今年の忘年会、そして新年会であなたもチャレンジしてはいかがですか!!
ズー、「チュー チュー トレイン」をお送りしました。
メッセージをご紹介しましょう!
「ZOO」の「Choo Choo Train」です!雪国育ちで毎日ゲレンデに滑りに行っていたのですが、
当時流行っていたこの曲をリフトに乗りながら聞くのが、本当に幸せ!楽しい!ひとときでした。
今ではEXILEがリカバーしていますが、イントロがかかった瞬間、縦列の準備がしたくなります(笑)
今年もいっぱい滑りに行くぞ~!!
「マシュマロ」さんありがとうございます!
この曲は、1991年にリリースされた曲で、中西圭三さんが作曲を担当。
ZOOは、当時のテレビの深夜番組「DADA(ダダ)」から生まれたユニットで、
当時、日本のダンス界を代表する、そうそうたるメンバーが集まり、パフォーマンスも
とても素晴らしいものでした。EXILEのHIRO、TRFのヴォーカルYUKIさんも所属していました。
曲が生まれてから20年以上がたちますが、
曲も、ダンスも古さを感じさせません。
ちなみに今、この時代のディスコ等のダンスミュージックが大復活、
SNSで仲間を集めたパーティーが大盛況です。
当時の映像を見てみて、今年の忘年会、そして新年会であなたもチャレンジしてはいかがですか!!
2012.12.10
12月7日 O.A.「Happy X’mas (War Is Over)」John Lennon & Ono Yoko
12月7日 今日は日本で初めてクリスマスツリーが飾られた「クリスマスツリーの日」。
そのクリスマスの日の朝の1曲は、ジョン・レノン&オノヨーコ、「Happy X’mas(War Is Over)」。
ただのクリスマスソングじゃなくて、「争いをやめよう!」とか、「望めば戦争は終わる」といったメッセージが、ベトナム戦争中だった当時の時代を反映ている、ジョン・レノンならではの作品です。
1971年にリリースされたクリスマスソングの定番で、今でも12月には何度もラジオから流れる曲として、おなじみだと思います。でも、12月に何度も流れるのはもう一つ理由があります。
12月8日は、ジョンレノンの命日だから。
ジョンの没後32年になりますが、明日は日本武道館を会場に、「ジョン・レノン スーパーライヴ」が行なわれます。世界の恵まれない子供たちのために〔学校を贈ろう〕というプロジェクトで、今年もジョン・レノンの魂を引き継ぎリスペクトするアーティストたちが集結します。
世界の平和を唄い続けたジョン・レノンの意思が、こうして没後32年経った今も形を変え続いている事こそ、彼のメッセージは不滅であることを証明しています。
さて「ノエビア Song of Life」では、「あなたの一番好きなクリスマスソング」を募集中です。是非その曲にまつわる思い出と共に教えて下さい。リクエストを下さった方の中から抽選で5名の方に、3000円分のクオカードをプレゼントします。
「ノエビア Song of Life」のメッセージフォームから、ご応募ください。
また12月17日からの放送では、頂いたリクエストを集計した、
「クリスマスソングの人気ランキング」も発表します!皆さんからのリクエスト、
お待ちしています!
そのクリスマスの日の朝の1曲は、ジョン・レノン&オノヨーコ、「Happy X’mas(War Is Over)」。
ただのクリスマスソングじゃなくて、「争いをやめよう!」とか、「望めば戦争は終わる」といったメッセージが、ベトナム戦争中だった当時の時代を反映ている、ジョン・レノンならではの作品です。
1971年にリリースされたクリスマスソングの定番で、今でも12月には何度もラジオから流れる曲として、おなじみだと思います。でも、12月に何度も流れるのはもう一つ理由があります。
12月8日は、ジョンレノンの命日だから。
ジョンの没後32年になりますが、明日は日本武道館を会場に、「ジョン・レノン スーパーライヴ」が行なわれます。世界の恵まれない子供たちのために〔学校を贈ろう〕というプロジェクトで、今年もジョン・レノンの魂を引き継ぎリスペクトするアーティストたちが集結します。
世界の平和を唄い続けたジョン・レノンの意思が、こうして没後32年経った今も形を変え続いている事こそ、彼のメッセージは不滅であることを証明しています。
さて「ノエビア Song of Life」では、「あなたの一番好きなクリスマスソング」を募集中です。是非その曲にまつわる思い出と共に教えて下さい。リクエストを下さった方の中から抽選で5名の方に、3000円分のクオカードをプレゼントします。
「ノエビア Song of Life」のメッセージフォームから、ご応募ください。
また12月17日からの放送では、頂いたリクエストを集計した、
「クリスマスソングの人気ランキング」も発表します!皆さんからのリクエスト、
お待ちしています!
2012.12.07
12月6日O.A.「DEAR...again」広瀬香美
12月このコーナーでは、あなたの一番好きな<クリスマスソング>を大切な思い出とともに、
リクエストを募集しています。
今朝は、ラジオネーム「ココさん」のリクエスト、
広瀬香美、「DEAR...again」。
メッセージです。
私にとって、一番のクリスマスソングは、広瀬香美さんの「DEAR・・・again」です。
昔、クリスマス前のちょうど今頃、彼が海外へ長期出張に行ってしまいました・・・。
クリスマスで浮かれている町に、彼と一緒にいられない日々・・・寂しさが募っていました。
そんな時に聞いていたのが、この「DEAR・・・again 」です。
歌詞の世界が、当時の自分に当てはまっていて、
本当、プレゼントなんていらないから、彼に早く帰って来て欲しいと願っていました。
そんな中、クリスマスは、絶対に一緒に過ごせないと諦めていたら、
なんと12月25日、奇跡的に彼が帰国!私にとって最高のクリスマスプレゼントでした。
空港で泣いてしまったあの日のことを、この曲をきくと今でも思いだし、
心があったかくなります。
広瀬香美さんの歌が流れると、冬がやってきたなぁ・・・なんて実感する方、
多いかもしれません。
1992年にデビューし、翌年の1993年、CMソングで話題となった
『ロマンスの神様』が大ヒットとなりブレイク。その後も数々のヒット作を飛ばしています。
広瀬さんの曲は、冬にヒットすることが多いので、『冬の女王』とも呼ばれていますね。
今日お届けした「DEAR...again」も、1996年の11月…やはり「冬」にリリースしてヒットしました。
12月に入って、ますます寒くなりましたが、曲を聞いて温かくなる・・・冬の醍醐味かもしれません。
あなたも一番好きなクリスマスソングを大切な思い出とともに教えて下さい。
リクエストを募集しています。
今朝は、ラジオネーム「ココさん」のリクエスト、
広瀬香美、「DEAR...again」。
メッセージです。
私にとって、一番のクリスマスソングは、広瀬香美さんの「DEAR・・・again」です。
昔、クリスマス前のちょうど今頃、彼が海外へ長期出張に行ってしまいました・・・。
クリスマスで浮かれている町に、彼と一緒にいられない日々・・・寂しさが募っていました。
そんな時に聞いていたのが、この「DEAR・・・again 」です。
歌詞の世界が、当時の自分に当てはまっていて、
本当、プレゼントなんていらないから、彼に早く帰って来て欲しいと願っていました。
そんな中、クリスマスは、絶対に一緒に過ごせないと諦めていたら、
なんと12月25日、奇跡的に彼が帰国!私にとって最高のクリスマスプレゼントでした。
空港で泣いてしまったあの日のことを、この曲をきくと今でも思いだし、
心があったかくなります。
広瀬香美さんの歌が流れると、冬がやってきたなぁ・・・なんて実感する方、
多いかもしれません。
1992年にデビューし、翌年の1993年、CMソングで話題となった
『ロマンスの神様』が大ヒットとなりブレイク。その後も数々のヒット作を飛ばしています。
広瀬さんの曲は、冬にヒットすることが多いので、『冬の女王』とも呼ばれていますね。
今日お届けした「DEAR...again」も、1996年の11月…やはり「冬」にリリースしてヒットしました。
12月に入って、ますます寒くなりましたが、曲を聞いて温かくなる・・・冬の醍醐味かもしれません。
あなたも一番好きなクリスマスソングを大切な思い出とともに教えて下さい。
2012.12.06
12月5日O.A.「たしかなこと」 小田和正
ラジオネーム:気合一発さんの、“この冬誰かに贈りたい歌”。
小田和正「たしかなこと」。
この曲は2005年の1月の放送されたドラマの主題歌として
発表され、その年のアルバム「「そうなか」に収録されています。
では、メッセージ、紹介しましょう。
『この曲を贈りたいのは、剣道道場の師匠。
67歳になる師匠は、普段厳しく、冗談の一つも言わないが、
このたび、やっと娘さんが、お孫さんを授かった。あんな笑顔は初めて見た。
師匠は小田和正ファンらしいので、お祝いに贈りたい。』
おめでとうございます!
普段笑わない方の笑顔って、、なんかイイですよね!
周りにそんな方はいますか?
今年一番のうれしいニュース、出来事だったことでしょう。
今年のあなたの一番のうれしいニュースはなんでしたか?
小田和正「たしかなこと」。
この曲は2005年の1月の放送されたドラマの主題歌として
発表され、その年のアルバム「「そうなか」に収録されています。
では、メッセージ、紹介しましょう。
『この曲を贈りたいのは、剣道道場の師匠。
67歳になる師匠は、普段厳しく、冗談の一つも言わないが、
このたび、やっと娘さんが、お孫さんを授かった。あんな笑顔は初めて見た。
師匠は小田和正ファンらしいので、お祝いに贈りたい。』
おめでとうございます!
普段笑わない方の笑顔って、、なんかイイですよね!
周りにそんな方はいますか?
今年一番のうれしいニュース、出来事だったことでしょう。
今年のあなたの一番のうれしいニュースはなんでしたか?
2012.12.05
12月4日O.A.「ALL I WANT FOR CHRISTMAS IS YOU」Mariah Carey
昨日から、あなたの一番好きなクリスマスソングのリクエストにお応えします!とお知らせしたところ、
さっそくリクエストをいただきました!
ラジオネームおっちょこちょいさん(32歳女性)からのリクエストは「恋人たちのクリスマス」。
メッセージご紹介しましょう。
「私が人生で最初にクリスマスソングだ!と意識した曲です。
当時は子供だったので英語の意味はわかりませんでしたが、
ラジオからカセットにダビングして何度も聴いていました。」
この曲がヒットしたのは、1994年。
日本ではテレビドラマ「29歳のクリスマス」の主題歌になっていたので、
オリコンチャートでも2位まで上がるヒットになりました。
あなたからのリクエストもお待ちしています。
一番好きなクリスマスソングを思い出とともに教えて下さい。
抽選で5名のかたに3000円分のクオカードをプレゼントします。
また12月17日からの放送では、頂いたリクエストを集計したクリスマスソングの人気ランキングも発表します!沢山のリクエスト、お待ちしています!
さっそくリクエストをいただきました!
ラジオネームおっちょこちょいさん(32歳女性)からのリクエストは「恋人たちのクリスマス」。
メッセージご紹介しましょう。
「私が人生で最初にクリスマスソングだ!と意識した曲です。
当時は子供だったので英語の意味はわかりませんでしたが、
ラジオからカセットにダビングして何度も聴いていました。」
この曲がヒットしたのは、1994年。
日本ではテレビドラマ「29歳のクリスマス」の主題歌になっていたので、
オリコンチャートでも2位まで上がるヒットになりました。
あなたからのリクエストもお待ちしています。
一番好きなクリスマスソングを思い出とともに教えて下さい。
抽選で5名のかたに3000円分のクオカードをプレゼントします。
また12月17日からの放送では、頂いたリクエストを集計したクリスマスソングの人気ランキングも発表します!沢山のリクエスト、お待ちしています!
2012.12.04