ラジオネーム「貴久&ガッバーナ」さんの書き込みからの議題です!
ラジオネーム<貴久&ガッパーナ>
「お疲れ様です。仕事は年末年始もしていましたが、今日から通常業務となります。そして、今日から新人君が僕の隣に乗っています。いい奴なんですが、「会話が途切れる」のが、恐ろしくストレスとなっています。いつもは一人で気楽にトラックに乗っていましたが・・・しばらくこの気遣いによるストレスは続きそうです。早く仕事覚えて、独り立ちしてください。頑張れ!(俺も)」
社員のみなさんは、どうですか??仕事関係の人との会話、途切れた時どうしますか?
2人っきりになって無言でいられますか?
初対面の人との第一声は何がいいのか?絶対に間違いがない話題とはなにか?
お決まりのトークねたを持っているという方はいますか?
みなさんの会話術について意見を聞かせてください!
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC-1.jpg)
本部長「年末年始は、このスカイロケットカンパニーにもたくさんの方が見に来てくれて、アプリやホームページでも会議の様子が見れるんですけど、僕が毎日同じ服を来てるからと、リスナー社員の方が、服を持って来てくれたんですよ」
浜崎秘書「すごーい、良かったですね(笑)」
本部長「ライブに来た方からは、宝くじを10枚いただいたんですよ。僕は基本的にほどこされる方なんですよね(笑)」
浜崎秘書「え!?年末ジャンボ!?」
本部長「それで、正月にやましげさんが来て、勝手に当選番号を調べたんですよ(笑)。で、「当たってるよ」って言うから、"そういうおじさんみたいな嘘、いらないから"なんて言って、でも本当に当たってて3等だったんですよ!」
浜崎秘書「へぇえ!3等、すごい!」
本部長「いや、嘘だろって!僕にあげた人すみませんねと、それで今日換えて来たんですよ」
浜崎秘書「金額はいくらぐらいなんですか!?」
本部長「それがね、3000円なんですよ。1等が5000万で、3等が3000円でこの階段デカくない!?」
浜崎秘書「えー!間がだいぶ空くんですね(笑)」
本部長「僕いつもロト7やってるからもう少し刻むんですよ。この配当で心揺さぶられて、でもありがたいんですけどね。お客さんから3000円もらったようなものですからね(笑)」
本日の議題は「人付き合いって難しい案件〜会話が続く秘訣教えて!〜」
ラジオネーム<ゆかたそ> 女性 35歳 東京都 自営業
「やしろ本部長、浜崎秘書、おつかれさまです。 私はフリーライターをしていて、取材先のオフィスに伺うことが多いのですが、帰りのエレベーターの待ち時間が一番気まずいです・・ 困ったときは、そのオフィスの周辺にあるお店やランチどころについて質問することが多いですね。「お昼どこで食べるんですか?」「おいしいお店を教えてください」とか。 次きたときにどこで食べるかの情報も仕入れられて一石二鳥です」
本部長「確かにね、ごはんの話っていうのは良いですね。僕も色んな都道府県に行かせてもらうんですけど、スタッフさんとか、ホテルの方とか話す時は、「このあたりで、美味しい店どこですか?」とか、ご飯の話をしますね
浜崎秘書「確かに〜、誰にでも共通したりしますもんね〜」
本部長「やっぱり天気の話、食べ物の話は共通ですよね。トラックのドライバーさんだったら、「このへんだったら、ラーメンの店が良いとか、定食の店が良いとか、それは便利ですよね」
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC-2.jpg)
ラジオネーム<Tom> 男性 20歳 京都府 大学生・僧侶
「やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。 僕が日頃から心がけているのは、「打てば響く反応をする」ことと「我流おうむ返し」です。明石家さんまさんをイメージすれば分かりやすいかと。例えば、相手が「lego big morlって実は××なんですよ」と話してきたら、「えっ!lego big morlって××なんだ!へー!」と、返すことです。このlego big morlや××を自分の言葉で言い換えながら、かつ、「これはいいこと聞いた」という雰囲気を醸し出すテクニックです。そこから話を掘り下げていけば、自然と相手ものってきて、話が盛り上がります」
本部長「さんまさんは、それだけでやってるわけじゃないと思いますけどね(笑)。オウム返しは会話のリズムを作るのかもしれないですよね」
浜崎秘書「知ってます?枝豆って、実は大豆なんですよ」
本部長「え!?枝豆って大豆なの!?緑なのに?」
浜崎秘書「こういう感じですかね(笑)」
本部長「知ってます!?足の小指を怪我すると、ギブスが出来ないから、中指が添え木代わりになるんですよ(笑)」
浜崎秘書「え!?知ってます!それ私ですから(笑)」
本部長「このオウム返しは、けっこう色々な方から来てますよ」
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC-3.jpg)
ラジオネーム<勝千代> 男性 35歳 東京都 自営・自由業
「僕の会話の切り口は相手の生まれ故郷を聞きます。そこで広がらない場合は、なんで今の仕事してるのか聞きますね〜」
本部長「ふるさとの話題も良いですね。土地の話というのはそれぞれありますよね。絶対的に、漫画、テレビは確率的に外れますからね。天気、食べ物、地元の話は使えますね」
浜崎秘書「同じ出身とかだと、またはずみますよね〜」
本部長「僕は吉田くんとフジロックに行った事があるんですけど、会場までヒッチハイクで行ったんですよね。それで、乗せてくれた方がいたんですけど。だんだんと、前の二人が喧嘩をしだして、「後ろの二人どこまで乗せてくの!?」とか、それで気まずくなった時に、吉田くんはあまりプライベートを話す人じゃないのに、「彼女いるんですか?」って話して、恋愛の話とか、人間が生きてく上で欠かせないものを聞くのはありですね」
ラジオネーム<すぬちゃん> 女性 24歳 東京都 会社員
「私は普段ネイルをしています。 クリスマスならサンタクロースの顔を、ハロウィンならお化けの顔とかぼちゃ色に、今ならお正月のモチーフをかいてもらっています。 よく、取引先の方などに、打ち合わせの後、「この時期ならではですね」などと声をかけてもらってそこから会話になることが良くあります。 イベントごとの時期になると、「今どんなネイルなんですか?」と、用事がなくても声をかけてもらえたり、ネイルに会話を助けてもらっています! 女性にはお勧めです!そして男性のみなさん、気づいてくださいね!」
本部長「男性はわりと爪を見ないですからね。手を見る機会って少なくないですかね?」
浜崎秘書「女性は意外と男性の手元を見てますよ。本部長の手が綺麗という事も見てますよ(笑)」
本部長「僕がたまに飲み過ぎて、パンパンなのは気付いてないでしょ?(笑)」
浜崎秘書「そうですね〜、痺れてるのも気付いてないですね(笑)」
本部長「それ、気付いたらすごいよ!ネックレスとか、ネイルも会話のとっかかりに良いですよね。この時期だと、首にお餅をぶら下げたりね(笑)」
浜崎秘書「え〜、何ですか!それ!?その前に、なんで私のネイルを見てくれないんですか!?(笑)」
本部長「え?我が強いね〜!ちゃんと、お正月仕様にしてるんですね(笑)」
浜崎秘書「そうですよ。ちゃんと気付いてくださいね!(笑)」
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC-7.jpg)
【パルコホットセミナー】
今日の特別講師は、lego big morlよりボーカルギター・カナタタケヒロさん、ギター・タナカヒロキさんです!
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC0-6.jpg)
本部長「みんなの前に出るのは、久しぶりですか?」
lego big morl「そうですね、なんかすみません(笑)」
本部長「いや、全然いいですよ。皆さんも、それを待っていた状態ですからね。まずは、おかえりなさいませ!そして、おめでとうございます!一年間活動出来ないって、大層な事ですよね、この一年間はどうでした?」
lego big morl「迷惑ばかりかけて申し訳ない気持ちばかりですね。ベッドの上で、罪悪感しかなかったですね。ケガをして、最初にスタッフ、メンバーが来て、まず謝れたのが良かったですね。それも、ライブの前日でしたね(笑)」
本部長「これは...何があったか聞いていいんですか?」
lego big morl「大丈夫ですよ。バイクに乗ってて、車と衝突しました(笑)。第一発見者がうちのベースだったんですよ」
本部長「それ、事故でって考えたらあれですけど、骨折だけで良かったですよね。今は普通に弾けるんですか?」
lego big morl「普通に弾けますね(笑)」
本部長「その間、ボーカルギターのカナタさんは曲作りをされてたと、焦りは無かったですか?」
lego big morl「しゃーないなと、ヒロキが時間作ってくれたと思って頑張ってました」
本部長「そう思えるのがすごいですよ。「あいつ、いい加減にしろよ」とか、あるじゃないですか」
lego big morl「それもありましたけど、事故だからしゃーないとなって、止まる事も出来ないですからね」
本部長「こちらからしたら、ケガしてどうしょもない状況で、ライブの予定にお互いが全速力でそこに向かってるから、ボンっとぶつかっちゃうわけですよね。そのモチベーションで過ごして来た「lego big morl」は強いですよね」
lego big morl「時間が空いた分、忘れた事とかに気付けましたし、新曲も久々に出す事に喜びを感じてますね。ライブも幸せな気持ちになるんだろうなと考えながらリハーサルをやってますよ」
本日の特別講師はlego big morlよりボーカルギター・カナタタケヒロさん、ギター・タナカヒロキさんをお迎えしました!
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC-8.jpg)
本日の議題は「人付き合いって難しい案件〜会話が続く秘訣教えて!〜」
ラジオネーム<スライムつむり> 男性 29歳 神奈川県 会社員
「お疲れ様です!自分はとりあえず下ネタを振ってみます!今まであったややこしい上下関係は、大体これで解決してきました!誰も傷つかないし、男はみんなこういうしょうもない話が好きだと思うんです。もちろん女性の前では使えないんですけどね。あと、お酒の席でも使わない方がいい気がします!」
本部長「もしかしたらそうかもしれない(笑)お酒の席での下ネタは2人で転げ落ちていきますからね、結果ストップが効かなくて、最後反省しますよね(笑)」
浜崎秘書「爽やかにね〜(笑)」
本部長「女性同士も距離が縮まってくると、下ネタ言うでしょ?」
浜崎秘書「そうですね〜、言うと思いますよ」
本部長「なんでそんなに、他人みたいに?確かにね、男同士も仲良くなると下ネタ言うようになりますよね(笑)」
そして、本日の議題となった<貴久&ガッパーナ>からの書き込み〜!
ラジオネーム<貴久&ガッパーナ> 男性 35歳 千葉県 ドライバー兼蕎麦職人
「議題にあげて頂きありがとうございます。放送開始直後にラジオネームでばれまして、35年の人生で経験したことない空気が運転席を包みました。が、楽しい放送のおかげで、今はいい感じです。またスカロケに救われました。今日伺った貴重なご意見は彼の記憶が薄れる金曜日あたりから実践しようと思います。本当にありがとうございました」
本部長「使えるものはいくらでも使っていただきたいですね。皆さんが気まずくなったら
お手元のラジオをつけていただいて、なんとか皆さんが気まずくならないようにしていきたいと思います。ぜひ、スカイロケットカンパニーをつけてください!」
スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!
明日の特別講師は、シンガーソングライターのシオダマサユキさんが来社致します!
17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!
![](https://www.tfm.co.jp/cms/media/427/2014.1.07%20SRC-4.jpg)
本日のオンエアリスト〜♬
1.そのぬくもりに用がある / サンボマスター
2.ソラニン / ASIAN KUNG-FU GENERATION
3.さすらい / 奥田民生
4.絶対彼女 / 大森靖子
5.恋に落ちたら / ザ・クロマニヨンズ
6.ハピネス - スマイル・バージョン / AI
7.Wait? / lego big morl
8.dim / lego big morl
9.言葉にできないこと 言葉がいらないとき / かりゆし58
本日、初書き込みの社員のみなさんです!
<もみじざかのぼる>
<レオ@B組>
などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!