- 今月の旅人
- 片渕須直(アニメーション映画監督)
映画『この世界の片隅に』の監督、脚本を手掛けた片渕須直監督が、作品の舞台となった広島、そして呉を旅しています。今週は、物語の主人公すずさんが嫁いだ町、呉へ。
もしあなたが鳥になり、瀬戸内の空を飛んでいけば、あまりに美しいその景色に涙を流すことでしょう。青い湖のような瀬戸内海に、ぽこぽこと浮かんでいる島々。陸地には森や田畑が広がり、穏やかな海には漁船が行き交います。瀬戸内を旅すると、あなたは、海と山とがかくも近くに存在し合っていることに気づくでしょう。山が雲を集め、雨を降らせ、森を育み、流れる川は海へと注ぎ込みます。いのちの繋がり、多様性・・・瀬戸内は、そんなことを教えてくれます。シルクロードの命名者として知られる、ドイツの探検家・地理学者、フェルディナンド・フォン・リヒトホーフェンは、明治維新直後、瀬戸内を旅し、日記にこう書きました、「これ以上のものは、世界のどこにもないであろう」。
映画『この世界の片隅に』の監督、脚本を手掛けた片渕須直監督が、作品の舞台となった広島、そして呉を旅しています。今週は、物語の主人公すずさんが嫁いだ町、呉へ。
片渕監督は映画のロケハンやPRのため、これまでなんども呉を訪ねています。いまや、相当な呉通。そんな片渕監督が呉を案内してくれました。まず向かったのは、大正14年創業「トビキリラムネ」の製造を手掛ける「中元本店」です。かつては海軍の艦艇でも親しまれたラムネ。若い水兵さんたちの楽しみの一つだったと言います。
中元本店の4代目、中元順一朗さんが工場を案内してくれました。定番の「トビキリラムネ」の他、塩味がクセになる「しおラムネ」、甘みと酸味のバランスが絶妙な「呉大和ラムネ」も。監督が手にしているのは・・
ラベルにすずさんのイラストが描かれた『この世界の片隅に』コラボラムネ。
続いては、呉中通商店街にある「街かど市民ギャラリー90」。呉ゆかりの絵画や漫画を展示するコミュニティスペースです。
1Fと4Fには映画のパンフレットや原画、ロケ地マップが常時展示されています。知る人ぞ知る「片隅巡礼スポット」。
「街かど市民ギャラリー90」の桝井文子さん。片渕監督は戦中世代の桝井さんからも戦争当時の体験を聞き取りました。
そして忘れてはいけないのが、呉グルメ。海自カレーや呉冷麺、メロンパンのほか、呉中通商店街「福住」のフライケーキが有名。
揚げたてのあんドーナツをイメージしてください。サクサクの生地の中にはほどよい甘さのこし餡が包まれています。監督はフライケーキ2個をぺろりと完食!
呉は、軍港として成長を遂げる過程で人口が急増。海から山に向かって、急こう配の斜面に次々と住宅が建てられました。
片渕監督が向かったのは、そんな急こう配の斜面に立つ「石段の家」。NPO法人「くれ街復活ビジョン」が運営する簡易宿泊所です。石段を登り続けると、あ、見えてきました。
「くれ街復活ビジョン」の堂下大地さん。「くれ街復活ビジョン」では、呉の魅力をより多くの方に知ってほしいと、さまざまな活動を行っています。
(2018年9月現在「石段の家」は休業中です)
登るのも大変ですが、下るのだって大変。
ふー、ちょっとひと休み。
九つの峰に囲まれていることが「く・れ」の由来とも言われています。
すずさんの姿がどこかに見つかるかもしれません。
アニメーション映画監督
1960年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚本家として参加。『魔女の宅急便』(89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。TVシリーズ『名犬ラッシー』(96)で監督デビュー。その後、長編『アリーテ姫』(01)を監督。TVシリーズ『BLACK LAGOON』(06)の監督・シリーズ構成・脚本。2009年には昭和30年代の山口県防府市に暮らす少女・新子の物語を描いた『マイマイ新子と千年の魔法』を監督。口コミで評判が広がり、異例のロングラン上映とアンコール上映を達成した。さらに2016年には『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)の監督、脚本を務めた。映画はクラウドファンディングによる資金調達も話題となり、幅広い世代の支持を受けて大ヒット。人気は海を越え、これまで、世界60以上の国と地域で上映されている。2018年12月には『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が公開に。
映画『この世界の片隅に』オフィシャルサイト