- 今月の旅人
- 片渕須直(アニメーション映画監督)
映画『この世界の片隅に』の監督、脚本を手掛けた片渕須直監督が、映画の舞台となった広島、そして呉を歩きます。今週は、映画で主人公すずさんの義姉、径子さんの声を担当した尾身美詞さんと一緒に、広島市江波へ。
もしあなたが鳥になり、瀬戸内の空を飛んでいけば、あまりに美しいその景色に涙を流すことでしょう。青い湖のような瀬戸内海に、ぽこぽこと浮かんでいる島々。陸地には森や田畑が広がり、穏やかな海には漁船が行き交います。瀬戸内を旅すると、あなたは、海と山とがかくも近くに存在し合っていることに気づくでしょう。山が雲を集め、雨を降らせ、森を育み、流れる川は海へと注ぎ込みます。いのちの繋がり、多様性・・・瀬戸内は、そんなことを教えてくれます。シルクロードの命名者として知られる、ドイツの探検家・地理学者、フェルディナンド・フォン・リヒトホーフェンは、明治維新直後、瀬戸内を旅し、日記にこう書きました、「これ以上のものは、世界のどこにもないであろう」。
映画『この世界の片隅に』の監督、脚本を手掛けた片渕須直監督が、映画の舞台となった広島、そして呉を歩きます。今週は、映画で主人公すずさんの義姉、径子さんの声を担当した尾身美詞さんと一緒に、広島市江波へ。
広島市の南に位置する江波。すずさんの実家があった場所です。かつては牡蠣の養殖と海苔づくりが人々の暮らしを支えた漁師町。すずさんもせっせと海苔づくりを手伝いました。いまは住宅地が広がり、頭上を高速道路が走っています。
こうの史代さんの漫画『この世界の片隅に』を手に、片渕監督が尾身さんを案内。
江波の住宅街。一部には昔ながらの佇まいをたたえる民家も。
『この世界の片隅に』に登場する「波の兎」。白波をとびはねる兎に見立て、すずさんが得意の絵筆を走らせる、印象的なシーンです。そんな「波の兎」のレリーフを、江波の民家に見つけました。
海沿いから江波山に向けて、
緩やかな坂道を上ります。
見えてきたのは広島市江波山気象館。昭和9年に建築された旧広島測候所(後の広島地方気象台)の本庁舎を保存整備した気象関連の博物館です。
江波山は標高38メートルほどで、山というよりは、小高い丘といった感じ。江波山気象館の屋上からは一帯がよく見渡せます。
江波山の頂上からは、すずさんの嫁ぎ先の呉も見えます。すずさんにとっては近くて遠い、遠くて近い場所。
江波山の頂上近くに店を構える「シェ・ヤマライ」。前身の「山來」は創業明治33年。お汁粉や酒を提供するお店でしたが、戦後フレンチレストランに生まれ変わりました。片渕監督は、映画の製作中何度も店の前を通りましたが、足を踏み入れたのは今回が初めて。
念願かなって、絶品ランチをいただいた片渕監督。オーナーシェフの山口成之さんと語らいます。窓から柔らかな日差しが差し込む夏の午後。
来週は江波の水辺から広島市内へ。
片渕監督が乗船したのは?
アニメーション映画監督
1960年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚本家として参加。『魔女の宅急便』(89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。TVシリーズ『名犬ラッシー』(96)で監督デビュー。その後、長編『アリーテ姫』(01)を監督。TVシリーズ『BLACK LAGOON』(06)の監督・シリーズ構成・脚本。2009年には昭和30年代の山口県防府市に暮らす少女・新子の物語を描いた『マイマイ新子と千年の魔法』を監督。口コミで評判が広がり、異例のロングラン上映とアンコール上映を達成した。さらに2016年には『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)の監督、脚本を務めた。映画はクラウドファンディングによる資金調達も話題となり、幅広い世代の支持を受けて大ヒット。人気は海を越え、これまで、世界60以上の国と地域で上映されている。2018年12月には『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が公開に。
映画『この世界の片隅に』オフィシャルサイト