- 今月の旅人
- アーサー・ビナード(詩人、翻訳家)
アメリカ合州国ミシガン州生まれのアメリカ人で、現在は広島に暮らし、日本語(そして英語)で詩を書く詩人、アーサー・ビナードさんが、自身が暮らす街、広島を旅します。ヒロシマと広島のあいだをいつも行き来しているアーサーさんと歩く広島の街。広電に乗って、自転車に乗って、アーサーさんは、第二の故郷ヒロシマを旅していきます。
もしあなたが鳥になり、瀬戸内の空を飛んでいけば、あまりに美しいその景色に涙を流すことでしょう。青い湖のような瀬戸内海に、ぽこぽこと浮かんでいる島々。陸地には森や田畑が広がり、穏やかな海には漁船が行き交います。瀬戸内を旅すると、あなたは、海と山とがかくも近くに存在し合っていることに気づくでしょう。山が雲を集め、雨を降らせ、森を育み、流れる川は海へと注ぎ込みます。いのちの繋がり、多様性・・・瀬戸内は、そんなことを教えてくれます。シルクロードの命名者として知られる、ドイツの探検家・地理学者、フェルディナンド・フォン・リヒトホーフェンは、明治維新直後、瀬戸内を旅し、日記にこう書きました、「これ以上のものは、世界のどこにもないであろう」。
アメリカ合州国ミシガン州生まれのアメリカ人で、現在は広島に暮らし、日本語(そして英語)で詩を書く詩人、アーサー・ビナードさんが、自身が暮らす街、広島を旅します。ヒロシマと広島のあいだをいつも行き来しているアーサーさんと歩く広島の街。広電に乗って、自転車に乗って、アーサーさんは、第二の故郷ヒロシマを旅していきます。
詩人アーサー・ビナードさん、時々雨降りの夏の日にやって来たのは、横川。よこかわ、ではなくて、「よこがわ」と読みます。広電の横川行きに乗って終点が、横川。JRの駅もあります。広島市街地から広電で15分ほど。ここ数年、小さな横川エリアに、個性あふれるショップやギャラリー、カフェ、ブックショップがオープンし、「今、ここはちょっと面白いエリアみたい」とアーサーさん。この「横川シネマ」も、そんな面白い場所のひとつ。支配人こだわりの個性あふれる映画、古い名画からドキュメンタリーまで、意思を持ってセレクトされた映画が公開されているシアターです。裏通りや小径を歩くと、「ここは、なんだろう?」と思わず気になる場所がちらほらと。というわけで、アーサーさんの横川散歩の始まりです。
今、横川は、人と新しい文化のクロスロード。
白いカボチャ?
もちろん違います。これはアート作品。
壁には絵がいくつも飾られています。
アートギャラリー「横川創苑」。マネージャーであり、キュレイター、平石ももさんと言葉を交わす、アーサーさん。学生時代にアート・マネージメントについて学び、その後、美術館に勤務。アートは常に平石さんのそば、周りにふつうにありました。いったん勤め仕事を辞めた後、縁あって広島に移り住むと、イベントの手伝いやアドバイスで横川通いが始まり……やがて、この場所のマネージャーに。尾道や向島などと同じように、広島市もまた、国内外いろんな場所から人々がやって来て、交差し、ある者は通り過ぎ、ある者は暮らし始め、またある者は根を下ろし……。アーサー・ビナードさんも、アメリカからの旅人として広島へやって来ましたが、今や広島人のひとり。アーサーさんのような異邦人でありながら広島人として暮らす人たちが、それぞれの個性や魅力を存分に発揮しながら面白いことがハプニングしている町角、それが、今の横川のようです。横川創苑では、アートの展示の他にも、ワークショップやイベントなど、様々なことを「仕掛け」ています。
「横川創苑」
平石ももさん、いろんなおはなしをありがとうございました。
ちょうど時間はお昼時。お腹が空いてきました。ロペズさん、というこれまた異国からやって来て横川に暮らす人が営む「すごーく美味しいローカル・フードの店」があると聞いて、アーサーさんはやって来ました。グアテマラ人のロペズさんのお店、カラフルでエキゾティックな柄の椅子、となるとやはりグアテマラ料理? 中南米のご飯が食べられるのかしらん?? ……あれ、でも、何やら大きな鉄板が取り付けられたカウンターと、片隅にはお馴染みの「オタフク」のソースが。これはもしや……
広島のローカル・フードといえば、もちろん、「お好み焼き」!広島人のソウル・フードです。地元の皆さんは「お好み」と呼びます。ずらり並んだお好み焼き、まだかまだかと待っている常連さんたち。そう、ここは、お昼時には外に行列ができることもある人気の店、「お好み焼きLopez(ロペズ)」。
店長、オーナー、お好みシェフの、ロペズさん。グアテマラに生まれ育ち、料理人となり、ニューヨークやカリフォルニアなどアメリカ合州国で経験を積み、ハワイの有名店でも料理人として働いていたそうです。広島人の女性と出会い結婚し、ここ横川に店を開きました。西洋料理のプロでしたが、愛する広島のソウル・フードお好み焼きと出逢い、広島の人気お好み焼き店「薬研堀 八昌」で修行をし、独立。正当派かつ独自のセンスをスパイスのように効かせ、とにかく「ぶちうまい!」広島風お好み焼きがここに。
アーサーさんが食べたのは、ロペズさんオススメの「ハラペーニョ・トッピング」。甘いオタフクのソース味に、少しぴりっとしたハラペーニョが絶妙なるマッチング。広島とグアテマラのマリアージュは、最高の美味しさでした。
真摯に日々の料理に向き合うロペズさん。おはなしをうかがっていて、「ああ、この人が作る食べ物なら、きっとどんなものでも美味しいに違いない」と感じました。横川に行ったら「お好み焼きロペズ」は、マスト!です。
「お好み焼きロペズ」は、月~金の16:30~23:00営業、ランチは火&金のみで11:30~14:00。土日は定休日です。火曜日、金曜日のランチタイムは、「待ってました!」という常連さんで混雑します。オープンすぐに行くか、あるいは、13時を回ってからがおすすめです。
一見、外観は洋食屋? エスニック料理店?という感じですが、グアテマラ国旗がかけられたお好み焼きのお店です。
ロペズさん、めっちゃうまいお好みを、ありがとうございました!
昼間でも、こんな感じの路地裏に、アーサーさんがめざす店があります。
「本と自由」。
数多の古書と、自由のある店。
facebook「本と自由」
「本屋は大好き!」なアーサーさん。さっそくブック・ハンティング開始。「アーサーさん、これ知っていますか?」と店主の青山さんがお気に入りを紹介したり。
青山修三さんと。青山さん、
ものすごく自由です!笑
コーヒーや酒もあります。ビールやウイスキーを呑みにやって来る人、コーヒー飲みながら読書の人。そう、自由な店。
1967年アメリカ合州国ミシガン州生まれ。ハイスクール時代から詩を書き始める。ニューヨーク州コルゲート大学英米文学部を卒業。1990年に来日後、日本語での詩作を開始。2001年、第一詩集『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞受賞。『日本語ぽこりぽこり』(小学館)で講談社エッセイ賞、『ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸』(集英社)で日本絵本賞、詩集『左右の安全』(集英社)で山本健吉文学賞、『さがしています』(童心社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。『ゴミの日』(理論社)、『くうきのかお』(福音館書店)、『日々の非常口』(新潮文庫)、『空からきた魚』(集英社文庫)など、著書や翻訳書は多数。