2022.12.18
◆脇阪寿一「僕は時代にも恵まれていた」
丸山:まずは簡単に、脇阪さんのプロフィールの紹介を。1972年生まれ、奈良県出身。19歳でカートデビュー。日本最高峰のレースであるフォーミュラニッポンやSUPER GTなどで素晴らしい戦績を残し、SUPER GTではシリーズチャンピオンを獲得。「ミスターSUPER GT」と呼ばれるほどの黄金時代を築きました。
2016年に引退後はLEXUS Team LeMans WAKO’Sチーム監督に就任し、2019年にシリーズチャンピオンを獲得。クルマやモータースポーツの魅力を広く伝えたいという思いで、レース以外の活動も積極的におこない、2020年より日本体育大学の非常勤講師として活躍しています。それにしても、すごく幅広いね!
脇阪:僕が大学で教鞭をとるとはね(苦笑)。
丸山:年齢を重ねると、違ったことへの思いが芽生えてくるというか。
脇阪:芽生えてくるし、僕なんかでも子どもたちに役立てることがうれしくて。一生懸命にやっています。
丸山:時を刻んでいますね。そんなことをワッキー(脇阪さん)が言うようになるなんて(笑)。
脇阪:もう50歳でございます(笑)。
丸山:19歳でカートデビューということですけど、カートって免許は関係ないの?
脇阪:ライセンスなので、関係ないですね。僕らの世代だと早い子で小学3年生ぐらい、今だと2~3歳の子もいますよ。
丸山:えっ!? カートに? 親も心配じゃない?
脇阪:小さな子用のものがあるので。
丸山:そもそもレースの世界に進んだきっかけは?
脇阪:奈良の幼なじみに(レーシングドライバーの)道上龍(みちがみ・りょう)がいて、彼は子どもの頃から有名で、彼のレースを観に行っていたんです。それで、“あいつにできるなら、僕にもできるだろう”と(笑)。
丸山:ハハハハハ!
脇阪:あるとき、道上龍のオヤジさんから「カートに乗らないか?」と声をかけられて。最初は「嫌だ」と断っていたんですけど、乗ってみたんです。
丸山:あれだけのスピードを体感して恐怖感はなかった?
脇阪:恐怖に打ち勝つことがかっこいい。アクセルをちょっと戻すところを踏んでいくところがかっこいい。
丸山:やっぱり成功者はど変態だね(笑)。
脇阪:(苦笑)。当時、経済的にも日本のレースはそこまで悪くない時期だったんですよ。安全に走るドライバーよりも、キレたスピードを見せたら、逆にぶつかっても“あそこまでいくから、あいつは出せる”というのが残っていた最後の時代なんですよ。
丸山:なるほど。
脇阪:10年後だと、ぶつけるドライバーは“ダメ”となっていたんです。
丸山:10年で(レースを取り巻く環境が)そんなに変化しちゃうんだ? (昔は)アクティブに攻めた人が評価されていたと。
脇阪:今はぶつけるとちょっとキツイかもしれない。チームも1回ぶつけたら何千万とかかりますし、10回ぶつけたら億になるので。僕は時代にも恵まれていましたね。
丸山:レースのクルマってなんであんなに高いの?
脇阪:街中を走っているクルマは何万台、何十万台とあるので台数を作ればコストは下がるんですけど、レースのクルマはいいものを使いますし、鉄よりアルミ、アルミよりカーボン、カーボンよりチタン……となってくるとそこでお金がかかるのと、台数を作らないので。
丸山:そっか~。削り出しのアイアンと一緒ですね。
脇阪:そういうことですね。
◆レーサーから監督へ…チームを束ねる立場としての苦悩
丸山:レースの映画とかでよく観るのは、若い選手が(チームに)入ってきて必ず揉めるじゃないですか。やっぱり監督って難しいんですか?
脇阪:監督は難しいですね。レーサーのときはわがまましようが、タイミングモニターに出てくるタイムがすべてを物語って、それでみんなを黙らせることができた。
丸山:なるほど、結果がすべてと。
脇阪:監督は辻褄の合わないことは言えないし、きちんと理論立てて説明しないといけないので、その辺が難しい。ただ、僕の場合はレースをしているときからプレーイングマネジャー的な要素が多かった。
丸山:へぇ~。
脇阪:いろいろなチームを渡り歩いてきましたけど、チーム寿一のような感じで。僕が走るんですけど、いろいろな作戦面も相棒も全部自分で決めさせてもらいながらできたので、成績は出しやすかった。
丸山:なるほど。
脇阪:でも、“走る”というピュアにレーシングドライバーの部分が落ちたから僕は引退したわけで。ほかのことは年齢とともに経験でスキルが上がっていくんですけど、運転する部分だけ(年齢とともに)落ちるんです。
丸山:はい。
脇阪:運転する、僕が不得意になった部分を、今の現役バリバリの優秀なドライバーが僕の代わりにやってくれる。そうしたら「(自ずと)成績は出るでしょ?」というのが勝負に行くときの方程式で、みんなに話をする内容なんですけど。
丸山:それはみんなしっかりと受け止めてくれる?
脇阪:そうですね。ただ、受け止めてもらうのはすべて勝負なんですよ。仲間であろうが敵であろうが、勝負をして勝ち続ける。例えば、言い合いにしたところできちんと納得させるにも、すっと勝ち続けていたら向こうはしょうもない勝負を挑んでこないじゃないですか。
丸山:はい。
脇阪:若いドライバーを2人使うとしても、彼らに「僕の言うことを聞いていれば、成績が出る」と思い込ませられれば、包んでいくのはものすごく簡単です。(結果を出しているときは)周りは、「助けてください」という目で見るんですけど、そこで助けられなかったら期待値がなくなるのでそういう戦いのなかで負けていって言うことを聞かなくなる。そこをずっと意地を張りながらやっているので、レースが終わったら偏頭痛で大変ですよ(苦笑)。
次回12月17日(土)の放送も、引き続き脇阪さんをゲストに迎えてお届けします。どうぞお楽しみに!
「AuDee(オーディー)」では、時間の都合上カットしたトーク部分も盛り込んだ「ディレクターズカット版」がアップされています。音声は「AuDee(オーディー)」アプリで聴くことができますので、ぜひそちらもチェックしてください。
<番組概要>
番組名:NECネッツエスアイ presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY
放送日時:毎週土曜 7:00~7:25
パーソナリティ:丸山茂樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/moving/
“ミスターSUPER GT”脇阪寿一、自身が活躍できた理由「僕は時代にも恵まれていましたね」
プロゴルファーの丸山茂樹がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「NECネッツエスアイ presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY」(毎週土曜 7:00~7:25)。12月10日(土)の放送は、レーシングドライバーの脇阪寿一(わきさか・じゅいち)さんをゲストに迎え、お届けしました。
◆脇阪寿一「僕は時代にも恵まれていた」
丸山:まずは簡単に、脇阪さんのプロフィールの紹介を。1972年生まれ、奈良県出身。19歳でカートデビュー。日本最高峰のレースであるフォーミュラニッポンやSUPER GTなどで素晴らしい戦績を残し、SUPER GTではシリーズチャンピオンを獲得。「ミスターSUPER GT」と呼ばれるほどの黄金時代を築きました。
2016年に引退後はLEXUS Team LeMans WAKO’Sチーム監督に就任し、2019年にシリーズチャンピオンを獲得。クルマやモータースポーツの魅力を広く伝えたいという思いで、レース以外の活動も積極的におこない、2020年より日本体育大学の非常勤講師として活躍しています。それにしても、すごく幅広いね!
脇阪:僕が大学で教鞭をとるとはね(苦笑)。
丸山:年齢を重ねると、違ったことへの思いが芽生えてくるというか。
脇阪:芽生えてくるし、僕なんかでも子どもたちに役立てることがうれしくて。一生懸命にやっています。
丸山:時を刻んでいますね。そんなことをワッキー(脇阪さん)が言うようになるなんて(笑)。
脇阪:もう50歳でございます(笑)。
丸山:19歳でカートデビューということですけど、カートって免許は関係ないの?
脇阪:ライセンスなので、関係ないですね。僕らの世代だと早い子で小学3年生ぐらい、今だと2~3歳の子もいますよ。
丸山:えっ!? カートに? 親も心配じゃない?
脇阪:小さな子用のものがあるので。
丸山:そもそもレースの世界に進んだきっかけは?
脇阪:奈良の幼なじみに(レーシングドライバーの)道上龍(みちがみ・りょう)がいて、彼は子どもの頃から有名で、彼のレースを観に行っていたんです。それで、“あいつにできるなら、僕にもできるだろう”と(笑)。
丸山:ハハハハハ!
脇阪:あるとき、道上龍のオヤジさんから「カートに乗らないか?」と声をかけられて。最初は「嫌だ」と断っていたんですけど、乗ってみたんです。
丸山:あれだけのスピードを体感して恐怖感はなかった?
脇阪:恐怖に打ち勝つことがかっこいい。アクセルをちょっと戻すところを踏んでいくところがかっこいい。
丸山:やっぱり成功者はど変態だね(笑)。
脇阪:(苦笑)。当時、経済的にも日本のレースはそこまで悪くない時期だったんですよ。安全に走るドライバーよりも、キレたスピードを見せたら、逆にぶつかっても“あそこまでいくから、あいつは出せる”というのが残っていた最後の時代なんですよ。
丸山:なるほど。
脇阪:10年後だと、ぶつけるドライバーは“ダメ”となっていたんです。
丸山:10年で(レースを取り巻く環境が)そんなに変化しちゃうんだ? (昔は)アクティブに攻めた人が評価されていたと。
脇阪:今はぶつけるとちょっとキツイかもしれない。チームも1回ぶつけたら何千万とかかりますし、10回ぶつけたら億になるので。僕は時代にも恵まれていましたね。
丸山:レースのクルマってなんであんなに高いの?
脇阪:街中を走っているクルマは何万台、何十万台とあるので台数を作ればコストは下がるんですけど、レースのクルマはいいものを使いますし、鉄よりアルミ、アルミよりカーボン、カーボンよりチタン……となってくるとそこでお金がかかるのと、台数を作らないので。
丸山:そっか~。削り出しのアイアンと一緒ですね。
脇阪:そういうことですね。
◆レーサーから監督へ…チームを束ねる立場としての苦悩
丸山:レースの映画とかでよく観るのは、若い選手が(チームに)入ってきて必ず揉めるじゃないですか。やっぱり監督って難しいんですか?
脇阪:監督は難しいですね。レーサーのときはわがまましようが、タイミングモニターに出てくるタイムがすべてを物語って、それでみんなを黙らせることができた。
丸山:なるほど、結果がすべてと。
脇阪:監督は辻褄の合わないことは言えないし、きちんと理論立てて説明しないといけないので、その辺が難しい。ただ、僕の場合はレースをしているときからプレーイングマネジャー的な要素が多かった。
丸山:へぇ~。
脇阪:いろいろなチームを渡り歩いてきましたけど、チーム寿一のような感じで。僕が走るんですけど、いろいろな作戦面も相棒も全部自分で決めさせてもらいながらできたので、成績は出しやすかった。
丸山:なるほど。
脇阪:でも、“走る”というピュアにレーシングドライバーの部分が落ちたから僕は引退したわけで。ほかのことは年齢とともに経験でスキルが上がっていくんですけど、運転する部分だけ(年齢とともに)落ちるんです。
丸山:はい。
脇阪:運転する、僕が不得意になった部分を、今の現役バリバリの優秀なドライバーが僕の代わりにやってくれる。そうしたら「(自ずと)成績は出るでしょ?」というのが勝負に行くときの方程式で、みんなに話をする内容なんですけど。
丸山:それはみんなしっかりと受け止めてくれる?
脇阪:そうですね。ただ、受け止めてもらうのはすべて勝負なんですよ。仲間であろうが敵であろうが、勝負をして勝ち続ける。例えば、言い合いにしたところできちんと納得させるにも、すっと勝ち続けていたら向こうはしょうもない勝負を挑んでこないじゃないですか。
丸山:はい。
脇阪:若いドライバーを2人使うとしても、彼らに「僕の言うことを聞いていれば、成績が出る」と思い込ませられれば、包んでいくのはものすごく簡単です。(結果を出しているときは)周りは、「助けてください」という目で見るんですけど、そこで助けられなかったら期待値がなくなるのでそういう戦いのなかで負けていって言うことを聞かなくなる。そこをずっと意地を張りながらやっているので、レースが終わったら偏頭痛で大変ですよ(苦笑)。
次回12月17日(土)の放送も、引き続き脇阪さんをゲストに迎えてお届けします。どうぞお楽しみに!
「AuDee(オーディー)」では、時間の都合上カットしたトーク部分も盛り込んだ「ディレクターズカット版」がアップされています。音声は「AuDee(オーディー)」アプリで聴くことができますので、ぜひそちらもチェックしてください。
<番組概要>
番組名:NECネッツエスアイ presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY
放送日時:毎週土曜 7:00~7:25
パーソナリティ:丸山茂樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/moving/