第49回 9月22日「ペットフード」後編
2024.09.22
ペットフード協会の最新の調査によると、犬も猫も飼育のきっかけの1位は
「日々の生活に癒しや安らぎが欲しいと思ったから」。
当番組のナビゲーター 笠間淳さんも動物好き。
かつては実家で犬を飼っていて、今は猫を飼っているそうです。
さて、ペットフード産業に大きな変革が訪れたのは、
第二次世界大戦が終わって10年が過ぎた1956年。
ラルストン・ピュリナ社が、世界で初めて現在のような
いわゆる「カリカリ」、粒タイプのペットフードを発売しました。
同じ年には他の会社がドライタイプのキャットフードも発売しています。
初めて日本製のペットフードが作られたのは1958年。
これはマグロの血合肉を使用した缶詰タイプのキャットフードで輸出用でした。
今で言うとSDGs的なムダをなくす発想だったのでしょうか?
その2年後、国産ペットフードが初めて国内で発売になります。
この時の商品は粉末。犬にあげる時に水で溶く必要があったため
もっと手軽に与えられるよう研究が重ねられ、翌年にビスケットタイプが登場。
さらにご飯に混ぜるペレットタイプも発売されました。
それから60年が経った今、犬用も猫用も美味しそうなペットフードがたくさん。
「え? 人間よりもご馳走?」というような商品もあったりします。
毎日の生活に癒しや安らぎを与えてくれる大切な家族、それも当然かもしれません。
ちなみに1ヶ月に使うペットフードの金額は、
犬も猫も1頭・1匹だけ飼っている人の中央値を見ると
犬が主食・おやつ合計で4,000円。猫が3,000円。
どうやら笠間さんは、もう少しかかっているようです(笑)
「日々の生活に癒しや安らぎが欲しいと思ったから」。
当番組のナビゲーター 笠間淳さんも動物好き。
かつては実家で犬を飼っていて、今は猫を飼っているそうです。
さて、ペットフード産業に大きな変革が訪れたのは、
第二次世界大戦が終わって10年が過ぎた1956年。
ラルストン・ピュリナ社が、世界で初めて現在のような
いわゆる「カリカリ」、粒タイプのペットフードを発売しました。
同じ年には他の会社がドライタイプのキャットフードも発売しています。
初めて日本製のペットフードが作られたのは1958年。
これはマグロの血合肉を使用した缶詰タイプのキャットフードで輸出用でした。
今で言うとSDGs的なムダをなくす発想だったのでしょうか?
その2年後、国産ペットフードが初めて国内で発売になります。
この時の商品は粉末。犬にあげる時に水で溶く必要があったため
もっと手軽に与えられるよう研究が重ねられ、翌年にビスケットタイプが登場。
さらにご飯に混ぜるペレットタイプも発売されました。
それから60年が経った今、犬用も猫用も美味しそうなペットフードがたくさん。
「え? 人間よりもご馳走?」というような商品もあったりします。
毎日の生活に癒しや安らぎを与えてくれる大切な家族、それも当然かもしれません。
ちなみに1ヶ月に使うペットフードの金額は、
犬も猫も1頭・1匹だけ飼っている人の中央値を見ると
犬が主食・おやつ合計で4,000円。猫が3,000円。
どうやら笠間さんは、もう少しかかっているようです(笑)