みらい図鑑

VOL.299「アップサイクルキャンドル」

radikoで再生する
null

福岡県太宰府市で、
今年、生まれたばかりのキャンドルがあります。

「アップサイクルキャンドル」。

null

本来であれば、廃棄されるモノを新しくアップグレードさせ、
そのモノ自体の価値を高めるのが「アップサイクル」。

このキャンドルの容器に使われているのは、
全国で捨てられてしまう、日本酒の瓶です。

null

それらを回収して、ひとつひとつキャンドルグラスに加工。

そして、キャンドルがなくなっても、グラスは再利用できるように、
詰替用のキャンドルも展開するという、“廃棄しない”キャンドルです。

null

アップサイクルなモノづくりを手掛けているのは、
「KOSelig JAPAN(コーシェリ・ジャパン)」というブランド。

「コーシェリ」とは、心地いい、という意味のノルウェー語です。

“心がホッとする暮らしをとおして、地球の未来を考えていきたい“
という想いで立ち上げられました。

null

「ノルウェーでは、コーシェリという言葉が、
日本で言う“かわいい”という言葉と同じぐらい、
日常的に使われているんです。」

そう教えてくれたのは、
同社代表・織井敬太郎(おりい・けいたろう)さん。

「ノルウェーは、雪国ですし、とても寒い国なんですね。
寒い外から帰ってきて、まず、最初にすることが、
暖炉に火をつけて、キャンドルを灯すことなんです。」

null

キャンドルを灯すことは、暖かい空間を作るということ。

凍えた体が温まって、心がホッとする時間が“コーシェリ”です。

織井さんは、世界中の人々が、
不安やストレスから解消された未来を目指したい、と考えています。

null
null

コーシェリを広めるためにできることのひとつが、
この「アップサイクルキャンドル」。

「このコーシェリという言葉や考え方を、
日本でも広めていきたいなと思っています。」

null

「アップサイクルキャンドル」をとおして、
環境にも、人にも優しい、ホッとする時間をつくる。

これからの季節にぴったりですね。