福岡県 武蔵寺
毎朝ご近所をウォーキングしています。
近くに、九州最古の武蔵寺(ぶぞうじ)という天台宗のお寺があります。
境内には、樹齢1300年の藤があり、4月29日には「藤祭り」がありました。
このお寺でびっくりする事に遭遇しました。
なんと!なんと!!
藤の花が咲く時期に、野生の「イノシシ」と、遭遇しました。

まぎれもなく「野生のイノシシ」です。
周りの方に聞いたら、ほとんど毎朝 出没しているそうです。
猫がいるので、猫に餌をやる人がおり、その餌を狙って出没するとの事でした。
よく見ると、可愛いですね~
「つぶらな目」が可愛いかった~
それにしても「野生のイノシシ」と、遭遇するとは、ビックリですよ。
RN つくし君
近くに、九州最古の武蔵寺(ぶぞうじ)という天台宗のお寺があります。
境内には、樹齢1300年の藤があり、4月29日には「藤祭り」がありました。
このお寺でびっくりする事に遭遇しました。
なんと!なんと!!
藤の花が咲く時期に、野生の「イノシシ」と、遭遇しました。

まぎれもなく「野生のイノシシ」です。
周りの方に聞いたら、ほとんど毎朝 出没しているそうです。
猫がいるので、猫に餌をやる人がおり、その餌を狙って出没するとの事でした。
よく見ると、可愛いですね~
「つぶらな目」が可愛いかった~
それにしても「野生のイノシシ」と、遭遇するとは、ビックリですよ。
RN つくし君