「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2023.04.29
横浜国立大学のRN みのです。
横浜国立大学 教育学部 数学専攻 3年、RN みのです。

僕は年長から高校卒業まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。

KUMONで算数・数学の基礎をしっかりと身につけたおかげで、応用問題が解けるようになりました。
高校生の時は、趣味といっていいくらい、楽しんで数学の問題に取り組んでいました。

大学では、算数・数学が苦手な生徒に、どうすれば面白さを伝えられるかを研究したいです。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、宮崎大学のRN かなめさんです。

Podcast

2023.04.22
大阪大学大学院のRN たきです。
大阪大学大学院 工学研究科 修士 2年、RN たきです。

僕は得意の算数をのばしたくて、小学4年生の時、KUMONを始めました。

6年生の時には、高校レベルの教材に進んでいました。
先取り学習のおかげで学校の授業がよくわかり、成績は良かったです。
自分の学年より上の難しい問題を解くことで、粘り強く考える姿勢が身につき、今、大学院の研究でもいかされています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、横浜国立大学のRN みのさんです。

Podcast

2023.04.15
京都大学のRN 夕霧です。
京都大学 文学部 3回生、RN 夕霧です。

私は年長から中学3年生まで、KUMONに通っていました。

KUMONでは、楽しみながら学習する姿勢が身につきました。
その結果、大好きな国語は、研究コースまで修了することができ、私の大きな財産になりました。

京都大学には総合型選抜で合格しましたが、KUMONで培った言葉に対する感性や、学ぶことへの意欲が評価されたと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、大阪大学大学院のRN たきさんです。

Podcast

2023.04.08
鈴鹿医療科学大学のRN サンです。
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 救急救命学科 2年、RN サンです。

私は小学5年生の時、学校の英語が苦手で、KUMONの英語をはじめました。

KUMONで“わかる!できる!”を体験して、英語が大好きになりました。
苦手を克服できたことが自信となり、何事も頑張ればできると思うようになりました。

将来、救急救命士になった時、海外の方にも対応できるよう、英語の勉強は続けています!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、京都大学のRN 夕霧さんです。

Podcast

2023.04.01
宮崎大学大学院のRN そうちょうです。
宮崎大学大学院 工学専攻 修士2年、RN そうちょうです。

私は年少から中学3年生まで、KUMONに通っていました。

コツコツと学習を続け、中学生の時には、高校レベルの教材に進んでいました。
KUMONで先取り学習をしていたので、学校の授業がよくわかりました。
おかげで、部活に打ち込めたし、生徒会長も経験できました!

大学院では、地震の時、津波からの避難を誘導するシステムを開発しています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、鈴鹿医療科学大学のRN サンさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM