「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2023.02.25
群馬大学のRN ふくです。
群馬大学 医学部 医学科 3年、RN ふくです。

私は小学1年生から中学3年生まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。

はじめて英語に触れたのがKUMONでした。
ネイティヴスピーカーの音声をまねするのが楽しくて、夢中で学習しました。
英語が得意になり、大学入試では一番の得点源になりました。

これからも英語の勉強を続け、アメリカに長期留学して、最先端のがん治療を学びたいです!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、富山大学のRN トスラムさんです。

Podcast

2023.02.18
活水女子大学のRN ここです。
活水女子大学 健康生活学部 1年、RN ここです。

私は小学2年生から中学2年生まで、算数・数学を学習していました。

最初、難しかった問題も、繰り返し学習するうちに、スラスラ解けるようになって自信になりました!
先生がやる気を引き出してくださったので、6年間楽しく学ぶことができました!

将来は、KUMONの先生のように、しっかりと子どもに寄り添える、保育士か幼稚園の先生になりたいです!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、群馬大学のRN ふくさんです。

Podcast

2023.02.11
広島大学のRN わらび餅です。
広島大学 薬学部 6年、RN わらび餅です。

私は年中から中学3年生まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。

KUMONの先生が、ちょうどいい量の宿題を出してくださったので、毎日の学習習慣が身につきました。
おかげで、着実に学力が積み上がり、第一志望の広島大学合格につながりました。

4月からは、得意の英語がいかせる、外資系の製薬会社で働きます!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
「無料体験学習」受付中!

来週は、活水女子大学のRN ここさんです。

Podcast

2023.02.04
九州大学大学院のRN ミーです。
九州大学大学院 環境農学専攻 修士1年、RN ミーです。

私は小学1年生から6年生まで、KUMONに通っていました。

算数・数学が苦手でしたが、諦めずに取り組みました。
勉強は、わからない問題と、いかに正面から向き合えるかが勝負なので、この経験が、九州大学合格につながったと思います。

大学院では、絶滅危惧種の植物にしかない香りを人工的に作る研究をしています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
「無料体験学習」受付中!

来週は、広島大学のRN わらび餅さんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM