「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2021.04.24
早稲田大学のRN まっきーです。
早稲田大学 人間科学部 4年、RN まっきーです。

私は年少から7年間、KUMONに通っていました。

小さい頃、算数の問題が解けず、悔しくて泣いていると、KUMONの先生が優しく励ましてくれました。
それで私には先生や家族など、応援してくれる人がたくさんいることに気付き、頑張れました!
KUMONで学ぶ喜びを知り、今も勉強が楽しいです。

大学では教育に新しいテクノロジーを取り入れて、勉強を楽しくする研究をしています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、立命館アジア太平洋大学のRN てんかいさんです。

Podcast

2021.04.17
帝京大学のRN 栃木のおかあです。
帝京大学 宇都宮キャンパス 経済学部 4年、RN 栃木のおかあです。

僕は小学2年生から5年間、算数・数学と国語を学習していました。

算数は苦手でしたが、くり返し学習してできるようになり、自分に自信が持てました。
国語は、プリントの文章が読みたくて、KUMONに通っていたと言っていいくらい好きでした!

KUMONで身につけた計算や読解などの基礎学力は、大学生になった今も、経済学の授業を理解する上で役に立っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、早稲田大学のRN まっきーさんです。

Podcast

2021.04.10
島根大学のRN 夜はデカフェです。
島根大学 人間科学部 4年、RN 夜はデカフェです。

私は小学2年生から6年間、KUMONに通っていました。

小学生の時は算数があまりできなかったので、KUMONで苦手なところはじっくり学習しました。
おかげで基礎がしっかりと身につき、中学で成績がグンとのびました。
数学が一番得意な教科になり、高校は理系コースに進みました。

将来はテレビ局のディレクターになって、家族で楽しめるバラエティ番組をつくりたいです!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、帝京大学・宇都宮キャンパスのRN 栃木のおかあさんです。

Podcast

2021.04.03
電気通信大学のRN きょんじゃりです。
電気通信大学 情報理工学域 2年、RN きょんじゃりです。

私は小学4年生の時、得意の算数を伸ばしたくてKUMONを始めました。

四則計算がとても速くて正確になりました。
それは物理や化学、さらには線形代数学や微分積分学といった、大学の数学でも役に立っています。

今後は機械工学か制御計測を学んで、将来はエンジニアになり、社会に貢献したいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、島根大学のRN 夜はデカフェさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM