「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2020.12.26
広島大学のRN 天使ちゃんです。
広島大学 理学部 化学科 1年、RN 天使ちゃんです。

私は年長からKUMONを始め、今も算数・数学と英語を続けています。

算数・数学は高校3年生の時、最終教材を修了しましたが、今は計算力を維持するため研究教材を学習しています。
英語は次の教材のお話が楽しみで続けた結果、遂に最終教材までたどり着きました。

将来は地元広島で、高校の理科の先生になりたいです!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、東京都立大学のRN 静かな秒針さんです。

Podcast

2020.12.19
都留文科大学のRN Pinoです。
都留文科大学 文学部 英文学科 3年、RN Pinoです。

私は小学1年生の時、無料体験学習からKUMONに入会しました。

KUMONで英語を初めて習って、大好きになり、大学は英文学科へ進みました。
KUMONはネイティヴスピーカーの発音を聞きながら学習を進めるので耳が鍛えられ、大学入試や英検ではリスニングが得点源になりました。

将来は、英語教育に関わる仕事に就きたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、広島大学のRN 天使ちゃんさんです。

Podcast

2020.12.12
立教大学のRN もっちです。
立教大学 文学部 ドイツ文学専修 3年、RN もっちです。

私は小学1年生〜中学1年生まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。

3学年以上先へ進んでオブジェをもらえるよう、友だちと励まし合って、楽しみながらがんばりました!
小学生のうちに高校レベルの学習ができて、難しかったけど、集中力と粘り強く考え抜く力が身につきました。
それは大学での研究や、就職活動でも活かされています!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、都留文科大学のRN Pinoさんです。

Podcast

2020.12.05
北海道大学のRN めめなまです。
北海道大学 総合教育部 1年、RN めめなまです。

私は年長の時、KUMONを始めました。
教材が楽しくて、“勉強”と身構えることなく学習できました。
KUMONで“自分で学ぶ喜び”を知り、北海道大学に合格することができました。

私の総合教育部は2年生の時、成績で希望の学部に振り分けられます。
獣医学部か医学部を目指してがんばっていますが、KUMONで身につけた毎日の学習習慣がとても役に立っています!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、立教大学のRN もっちさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM