「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2020.07.25
福島大学のRN ゆうたです。
福島大学 行政政策学類 3年、RN ゆうたです。

私は小学2年生から4年間、算数・数学を学習していました。

KUMONではくり返し学習をすることにより、ひとつひとつの単元を完璧に理解してから次に進むことができました。
確実な計算力が身につき、文系でも数学ができたので、国立大学へ進学することができました。

大学のゼミは地域行政を専攻し、福島市の商店街の活性化について研究しています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、長崎大学のRN 微分積分いい気分さんです。

Podcast

2020.07.18
立命館アジア太平洋大学のRN チーズ大好きです。
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 3年、RN チーズ大好きです。

私は小学校高学年の頃、KUMONの算数・数学を学習していました。

例題を参考に自分の力で問題が解けると、自信につながりました。
KUMONで培った“自らの力で学んでいく姿勢”は、今も役立っています。

大学のゼミでは、ジェンダーセクシュアリティーの研究をしています。
志の高い仲間と知的感動を味わえてとても充実しています!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、福島大学のRN ゆうたさんです。

Podcast

2020.07.11
青山学院大学のRN ひろあきです。
青山学院大学 地球社会共生学部 3年、RN ひろあきです。

私は年長から中学2年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。

算数は、計算スピードを上げるために、1枚1分で解ききる!といった目標タイムを自分で設定していました。
計算力が鍛えられ、中3まで学校のテストはほとんど満点でした。

今、『AIR FOOT WORKS』というプロの鉄棒ダンスチームに所属していますが、KUMONで身につけた集中力や粘り強さがとても役に立っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、立命館アジア太平洋大学のRN チーズ大好きさんです。

Podcast

2020.07.04
西南学院大学のRN りゅうくんです。
西南学院大学 経済学部 3年、RN りゅうくんです。

僕は年長から6年間、KUMONに通っていました。

3学年以上先の学習をして、高進度学習者のオブジェをもらうことを目標に頑張っていました。
最初に国語で達成できた時はすごく嬉しかったし、努力を重ねれば報われることを学びました。
それは大人になった今でも役に立っています。

大学のサークルは、西南アナウンスメント研究会に所属していて、博多天神の音楽イベントなどでMCをしています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、青山学院大学のRN ひろあきさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM