「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2019.02.23
香川大学のRN SHYです。
香川大学 経済学部 3回生、RN SHYです。

私は小学校高学年の頃、算数・数学と英語を学習していました。

KUMONの英語はネイティヴスピーカーの発音を聞きながら進めるので、SとSHなど微妙な子音の違いも聞き取れるようになりました。
高校の時、英語のスピーチコンテストの全国大会に出たことは、大学の推薦入試に大きく影響したと思います。

ゼミでは行動経済学を学んでいますが、インド人の先生で、授業は英語で行われています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、横浜市立大学のRN バイソンさんです。

Podcast

2019.02.16
東北大学のRN みにです。
東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 3年生、RN みにです。

私は、お姉ちゃんのマネをしたくて、2歳からKUMONを始めました。
英語は自然とたくさんの英文を覚え、中1の時、英検準2級に合格しました。
数学が一番得意で、理系へ進んだのもKUMONのおかげです。
実は最終教材までやりたくて、今もまたKUMONの数学を学習しています。

大学ではこれから、エネルギー効率が良くて快適に暮らせる家づくりを研究したいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、香川大学のRN SHYさんです。

Podcast

2019.02.09
首都大学東京のRN すみっこまうんてんです。
首都大学東京 システムデザイン学部 1年、RN すみっこまうんてんです。

私は小学1年生から6年間、KUMONに通っていました。
やっていて一番良かったのは、自分で積極的に学習する姿勢が身についたことです。
分からないことをそのままにせず、とことん考えたり調べたりするようになりました。
おかげで、高校・大学と第一志望に合格できたし、大学の授業でも役立っています。

将来は、映画やミュージックビデオなどの映像を制作するマルチクリエイターになりたいです。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、東北大学のRN みにさんです。

Podcast

2019.02.02
立命館大学のRN がっちゃんです。
立命館大学 国際関係学部 4回生、RN がっちゃんです。

小学5年生のある日、KUMONの先生から「あなたはコツコツと頑張れるね」と言われた一言がうれしくて、今も心に響いています。
英語は、小さい頃身に付けた基礎のおかげで、ずっと得意でした。
特にリスニング力は今も健在で、大学の授業で先生の話す英語がよく理解できます。

春からは銀行員として、個人や企業の成長をサポートして行きたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、首都大学東京のRN すみっこまうんてんさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM