「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2019.01.26
北海道大学のRN せわしくんです。
北海道大学 工学部 機械知能学科 3年、RN せわしくんです。

僕は、ニュージーランドで生まれ、中1の時、日本へ来ました。
学校の数学の授業は日本の方が進んでいましたが、KUMONのおかげで中2の時には追いつけました。
国語が苦手でしたが、センター試験も平均以上とれて、北海道大学に合格することが出来ました。

もの作りがしたくて工学部へ進みました。
大学院へ行った後、将来は、メーカーの研究室でクルマやロボットなどの設計がしたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、立命館大学のRN がっちゃんさんです。

Podcast

2019.01.19
和歌山大学のRN にっしーです。
和歌山大学 観光学部 4回生、RN にっしーです。

私は小学1年生〜中学2年生まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。

KUMONの国語を学習して文章を書くことが得意になり、エッセイコンテストで何度も入賞しました。
英語は中3で英検準2級に合格。
高3の時、スピーチコンテストの全国大会にも出場しました。

将来は、海外で働いて、日本へ観光客を誘致する仕事がしたいです。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、北海道大学のRN せわしくんさんです。

Podcast

2019.01.12
宇都宮大学のRN みなみです。
宇都宮大学 国際学部 4年、RN みなみです。

私は小学3年生から4年間、英語を学習していました。

最初はイラストの多い楽しい教材で、小3でも抵抗なく始められました。
中学に入っても不安なく授業を受けられたし、KUMONで英語を好きになったことが、国際学部への進学にもつながりました。

大学で国際関係を学び、ジャーナリズムに興味を持ちました。
4月からテレビ局で報道番組の制作をします。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、和歌山大学のRN にっしーさんです。

Podcast

2019.01.05
仁愛大学のRN ぐっちーです。
仁愛大学 人間学部 4年、RN ぐっちーです。

私は年長から算数と国語を学習していました。

KUMONが学校より少し先へ進んでいて、初めての学習内容に戸惑うこともありましたが、“やれば出来る”と思えるようになりました。
新しいことにチャレンジする精神が身に付き、今も役に立っています!
『ふくい学生祭』もその一つで、実行委員として協賛企業を訪問しました。
たくさんの人と出会えたのは、素晴らしい経験でした!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、宇都宮大学のRN みなみさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM