「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2018.07.28
同志社大学のRN さーやです。
同志社大学 経済学部 4回生、RN さーやです。

私は小学校の6年間、算数・数学と国語を学習していました。

特に、計算が速く正確になりました。
中学の時には、みんな時間が足りなかったと悔しがっていたテストでも、余裕を持って解答できていました。
大学入試も数学で受験し、とても有利でした。

今でも数学は好きです。
IT系の授業で興味を持ったシステムエンジニアを目指しています。
先日、第一志望の企業に内定をいただきました!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、琉球大学のRN やっしさんです。

Podcast

2018.07.21
北海道大学のRN こはんです。
北海道大学 文学部 2年、RN こはんです。

私は小学1年生から中学3年生までKUMONに通いました。
特に国語が得意で、中学3年生の時、高校レベルの最終教材を修了しました。
すごい達成感を味わい、自信にもなりました。
すぐに答えが分からなくても、粘り強く考える姿勢は今も役に立っています。

大好きな国語をもっと勉強したくて、文学部へ進みました。
心理学を専攻していて、将来、組織の中にいても、他人の気持ちが分かる人になりたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、同志社大学のRN さーやさんです。

Podcast

2018.07.14
別府大学のRN N-Kingです。
別府大学 国際経営学部 3回生、RN N-Kingです。

二人の姉がKUMONに通っていたので、私も年少からはじめました。

国語は読解力だけでなく、文章力もつき、大学入試の小論文で役に立ちました。
英語はリスニング力もつき、自然と外国人の言うことが、聞き取れるようになっていました。

将来は、国のためになることがしたいです。
国会議員や会社の経営者の方々など、いろんな人の話を聞いて、自分に何が出来るか模索しています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、北海道大学のRN こはんさんです。

Podcast

2018.07.07
新潟大学のRN えいちゃんです。
新潟大学 経済学部 3年、RN えいちゃんです。

私は年長のとき、KUMONの算数をはじめました。
小学3年生の時、引っ越しましたが、KUMONはどの教室も同じ教材なので、安心して続けられました。
5年生の時には、高校生レベルへ進んでいました。
毎日学習する習慣がつき、高校・大学受験も乗り越えられたと思います。

将来は、出身の福島県に戻り、公務員になって、地元の復興や福島の魅力を伝える仕事に携わりたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、別府大学のRN N-Kingさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM