「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2017.12.30
福島大学のRN ゆたちゃんです。
福島大学 人間発達文化学類 2年、RN ゆたちゃんです。

僕は小学2年生〜中学3年生まで、算数・数学と英語を学習していました。

KUMONは、自分のペースでどんどん進み、学年を越えて学べるところが楽しかったです。
英検は、小6で3級、中2で準2級に合格しました。

KUMONのおかげで数学が好きになり、中学校の数学の先生になりたくて、今の大学へ進みました。
生徒役や先生役を体験できる模擬授業があって、とてもためになっています。
いつか、母校で教えられたらいいなぁと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、愛媛大学のRN 俳句太郎さんです。

Podcast

2017.12.23
香川大学のRN あーちゃんです。
香川大学 経済学部 地域社会システム学科 2回生、RN あーちゃんです。

私は小学校低学年の頃、算数と国語を学習していました。

一番思い出深いのは、夏休み、算数のプリント1000枚にチャレンジしたことです!
計算力だけじゃなく、忍耐力と集中力も身につきました。
すごい達成感で次の年もまた挑戦しました。

地元香川が大好きで、大学では地域活性化や、まちづくりについて学んでいます。
商店街のフリーペーパーの記者もやっていて、毎月いろんなお店の取材に行っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、福島大学のRN ゆたちゃんさんです。

Podcast

2017.12.16
福井大学のRN けんこです。
福井大学 国際地域学部 1年、RN けんこです。

KUMONで習う英語の文章から、いろいろな知識を得ることができたので英語が大好きになりました。
ネイティヴスピーカーの発音を聴くことで、リスニング力も付き、入試や英検でとても役立ちました。
先生にはいろんな相談に乗っていただき、親以外にこんなに信頼できる人がいてうれしかったです。

大学3年になったら留学できるよう、英語の勉強を続けています。
アジアの国でフィールドワークをして、様々な文化を学んできたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、香川大学のRN あーちゃんさんです。

Podcast

2017.12.09
神戸学院大学のRN Harukaです。
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 1回生、RN Harukaです。

僕は小学1年〜中学3年まで、算数・数学と、国語、英語を学習していました。

特に、数学が得意でした。
計算がすごく速くなり、小・中学校の時はクラスでも断トツでした。
センター試験でも、数学の計算の速さと英語を聴きとる力が役に立ったと思います。

高校の時ダンス部で全国2位になったのをきっかけに、プロのダンサーを目指しています!
今の大学はダンスのために、筋肉と骨のメカニズムを学びたくて来ました。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、福井大学のRN けんこさんです。

Podcast

2017.12.02
埼玉大学のRN ちかりんです。
埼玉大学 教育学部 英語専修 4年、RN ちかりんです。

私は小学3年生〜中学3年生まで、算数・数学と英語を学習していました。

KUMONの英語で、ネイティヴスピーカーの音声を3回聞く学習をコツコツと続けたおかげで、すごくリスニング力がついて、英検も中学で準2級に合格しました。

英語教育が出来る小学校の先生になりたくて、今の大学に進学しました。
来年の春から埼玉県での採用が決まっています。
児童から笑顔を引き出せる先生になりたいです!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、神戸学院大学のRN Harukaさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM