「子どもの頃、KUMONやってました!」 ・・・という全国の大学生のリアルな声をお届けします。

全国の大学生の声

2017.03.25
関西大学のRN サムライダーです。
関西大学 人間健康学部 1回生、RN サムライダーです。

僕は3歳から小学4年生まで、国語と算数・数学を学習していました。

算数が大好きで、小学4年生の時には、中学3年生の学習をしていました。
文系ですが数学が得意なことが、大学受験では有利になりました。

大学では新しいことがやりたくて、自転車部でBMXにチャレンジしています。
コツコツと練習しないと上手くなりませんが、その習慣はKUMONで身についているので、毎日楽しく乗っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、藤女子大学のRN ポムさんです。

Podcast

2017.03.18
熊本大学大学院のRN まゆみーぬです。
熊本大学大学院 薬学教育部 修士課程2年、RN まゆみーぬです。

私は小学2年生から中学3年生まで、算数と数学を学習していました。

数学が得意になったのはもちろん、毎日コツコツと学習する習慣が付き、それが今の研究にも役立っています。

薬学部に進んだのは、私の研究によって、目の前の患者さんだけでなく、未来の人や世界中の人を救えるかもしれないと思ったからです。
これからもずっと大学で研究を続けて行きたいです。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、関西大学のRN サムライダーさんです。
2017.03.11
宇都宮大学のRN キリンです。
宇都宮大学 国際学部 4年生、RN キリンです。

私は小学4年生から中学2年生まで、国語、算数・数学と英語を学習していました。

KUMONの英語はネイティヴスピーカーの英語をまねして発音するという、私にとって最適な学習法でした。
分かるから楽しいし、発音も褒められたりして、どんどんやる気になりました。

一昨年、タイへ留学して観光学を学び、また、周辺のアジアの国を旅することで、旅の力を知りました。
4月からは念願叶って、旅行会社で働きます!

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、熊本大学大学院のRN まゆみーぬさんです。
2017.03.04
山口大学のRN ウシジマです。
山口大学 理学部 地球圏システム科学科3年生、RN ウシジマです。

僕は2歳から小学3年生まで、国語と算数を学習していました。

特に算数は計算がすごく速くなって、学校でやる100マス計算は、誰にも負けたことがなく無敵でした。
地図やパズルで遊んでいたことで、社会科も得意でした。

大学の実習では、1週間、山にこもって石を採取して、地質を調べたりしています。
大昔そこが海だったことが分かったりして、驚きがたくさんあります。
将来は、地図をつくる人になりたいと思っています。

子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。

来週は、宇都宮大学のRN キリンさんです。

Podcast

  • facebook
  • X
  • LINEで送る

大学生の皆様の声 募集中! 番組ではKUMON経験者の大学生の皆様の声を募集しています。お送りいただいた方の中から採用者にQUOカード5,000円分プレゼント

KUMON 笑顔100点満点 皆様の声募集中

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点リレー YouTubeチャンネル

KUMON 全国の大学生 笑顔100点満点 フォト&コメント集

KUMON JFNパーソナリティ 笑顔100点満点リレー

KUMON

TOKYO FM