
広島大学 理学部 4年、ラジオネーム・たぬきです。

私は小学1年生から中学3年生までKUMONに通っていました。
KUMONの算数・数学は、少しずつ着実にステップアップできるので、いつの間にか難しい問題が解けるようになりました。
受験では、速くて正確な計算力も武器になりました。
大学では超分子化学を学んでいます。
成果を出すまでに時間がかかる学問ですが、KUMONで身につけた忍耐力でがんばります!
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、立教大学のみどりのワンピースさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol482_tanuki.mp3"
立教大学 現代心理学部 1年、ラジオネーム・かすみです。

私は年中から中学3年生までKUMONに通っていました。
KUMONの英語はE-Pencilで楽しく学ぶことができ、中学3年生で英検
®2級に合格しました!
旅行したオーストラリアで、現地の方とたくさん会話ができました。
将来は公認心理師を目指しています。
KUMONで培った英語力で、海外の最新研究も学びたいです。
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、広島大学のたぬきさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol481_kasumi.mp3"
島根大学 教育学部 4年、ラジオネーム・peatです。

KUMONは学力を高めてくれるだけではなく、学習する習慣や意欲も育ててくれる場所でした。
目標を達成できた時は自信につながり、中学校や大学の受験の時はもちろん、今の自分の大きな支えとなっています。
将来は、小学校の先生を目指しています。
これからもずっと学び続けて、日々進化する教員になりたいです。
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、立教大学のかすみさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol480_peat.mp3"
立教大学 現代心理学部 2年、ラジオネーム・ほにほにです。

私は小学1年生から中学3年生まで、【算数・数学】と【国語】、【英語】を学習していました。
KUMONの英語は、ネイティブスピーカーの音声で学べるE-Pencilのおかげでリスニング力が身につき、成績も上位をキープすることができました。
基礎がしっかり身について大学受験にも役立ちました。
将来は、公認心理師の資格をとりたいです。
子どもの“学ぶ力”を育てるKUMON。
来週は、島根大学のpeatさんです。
Podcast
00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/mantenrelay/vol479_honihoni.mp3"