東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻 「もっちー」さん
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科 東京⼤学⼤学院 新領域創成科学研究科 「多岐にわたる」さん
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程 「耐久型大学生」さん
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース 「ありちゃん」さん
山口大学 医学部保健学科
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
0歳でKUMONを始め、高校3年生まで学習して、3教科とも最終教材を修了しました。
中学受験も大学受験も、KUMONと学校の勉強だけで志望校に合格できました!
中高一貫の進学校だったこともあり、授業のスピードがすごく速かったのですが、KUMONで先取り学習をしていたおかげで成績上位のクラスにも入れました。 写真は、中学生の時の数学のノートです。
山口大学 医学部保健学科
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学は医学部保健学科に進学しました。
新しい命が産まれるお手伝いがしたくて、助産師を目指しています。将来は、お母さんに安心してもらえる助産師になりたいです!
山口大学 医学部保健学科 卒業
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は、大阪の病院で妊婦さんやお腹にいる赤ちゃんの看護をしています!
まだ社会人2年目。KUMONで身につけた、自分でコツコツ勉強する習慣や、論文やレポートを書く力を存分にいかして、これからもたくさん学び、経験を積んで、緊急時でも冷静に対応できる助産師を目指します。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年少から大学3年生までKUMONで学習していました。KUMONでコツコツと学習したおかげで、何事にも諦めずに取り組む力を身につけ、問題が生じても、より良い方向に解決することができるよう、行動するようになりました。
写真は、小学生時代に自分で調べて作った校内新聞です。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学院に進学し、大学教育における授業のあり方について研究しています。卒業後は、大学に勤務して、大学の運営に携わり、新たな人材を育成したいです。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻 卒業
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は、横浜にある大学の教務課で大学職員として働いていて、高等教育における授業のあり方についても引き続き研究しています。
KUMONで培った集中して取り組む力は、現在の仕事で重要な局面を迎えた際に活かされていると感じています。社会人になった今も「継続は力なり」や「やればできる」を意識しながら仕事をしています。
将来は、高等教育の改善に関する業務を行い、教育現場の発展に寄与したいです。
秋田大学 医学部
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学生のときKUMONの算数と英語を、高校生のとき再び英語の学習をしました。
KUMONの、英語を繰り返し聞いて音読する勉強法が私にはすごく合っていて、受験では大きな得点源となりました。リスニングはもちろん、長文に対する抵抗もなくなり、大学では英語の医学関連の論文も読めるようになりました。
写真は、高校生の時の生物のノートです。
秋田大学 医学部
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学は医学部に進学。子どもが大好きなので、小児科の医師を目指していますが、大学の付属病院での臨床実習では、すべての科をまわって学んでいます。
患者さんに頼りにされる医師になれるよう、がんばります!
秋田大学 医学部 卒業
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、研修医1年目として病院で働いています。
医療の現場では、基礎を大事にして繰り返し学ぶことがとても大切です。それはKUMON時代から培ってきたものなので、やっててよかったなと思います。
将来は、社会に貢献できる医師になりたいです!
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
小学3年生から4年間、KUMONで学習していました。
イラストが多く楽しい教材だったので抵抗なく始められ、中学・高校に進んでも、苦手意識なく、積極的に勉強を続けられました。
KUMONで英語を好きになったことが、国際学部への進学にもつながりました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
大学では国際学部に進学。大学のサークルでは、インドの女性が作った雑貨を輸入・販売して、売上をインドの女性の寄宿舎へ寄付しています。インドに留学もしました!
大学での経験からジャーナリズムに興味を持ったので、卒業後はテレビ局で働き、報道番組の制作をしたいです。
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
現在は、テレビ局でディレクターの仕事をしていて、関東ローカル向けのニュースや番組を作っています。
KUMONで、学校の友だち以外の人とも交流することで、視野が広がり行動力も身につきました。それが、今の仕事にもいきていると実感しています。
山口大学 人文学部言語文化学科
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学4年生から3年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。3教科とも好きでしたが、KUMONの国語は、多くの作品に触れることができたので、漢字や文章を書くことが得意に。
「どの教科も国語の力が必要だ」ということに気づくことができました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
山口大学 人文学部言語文化学科
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学は人文学部言語文化学科に進学しました。
卒論では、家族の中でお互いをどう呼び合うか。今と昔の違いを研究しました。
国語の教員免許も取り、教師を目指していましたが、ことばで人と人をつなぐラジオが大好きで、卒業後はラジオ局で働きます!
山口大学 人文学部言語文化学科 卒業
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在はラジオ局に就職して、放送にかかわる広告の営業やイベントの企画実施などを行っています。
KUMONの国語のおかげで、社会人になった今も文章の読み書きが大好きです。今後も、幅広い年代の人がそれぞれに楽しめる番組やイベントを創っていきたいです。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
小学2年生から4年間、KUMONの算数・数学、国語を学習していました。KUMONでは、正解にたどり着けなくて何度もやり直していたときに、先生が熱心に最後まで指導してくれました。答えが出た時の達成感は今も忘れることができません。おかげで、粘り強さが身についたと思います。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
母が看護師ということもあり、私も大学で看護学を学んでいます。実習も増えてきて、今は模型を使って注射の練習などもしています。
KUMONの国語で多くの文章に触れたことで培った想像力や理解力を生かして、それぞれの患者さんにあったケアを考え、提供したいです。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
現在は、浜松医科大学の大学院に進学し、助産師になるための勉強と研究を続けています。お産や性教育の実習をしたり、妊婦健診に関する研究をしています。
KUMONで国語の学習をしていた時、時間を決めて文を読む習慣がついていたので、今、多くの論文を読む際に、効率的に読み進めることができています。
将来は助産師になり、女性の役に立ちたいと思っています。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年中から中学2年生まで、KUMONの算数・数学、国語と英語を学習していました。
自分のペースでどんどん先に進めるのが合っていて、数学は、中学に入ってからも基礎でつまずくことなく、スムーズに応用に進むことができました。
英語は、KUMONで長文をたくさん読んだので、大学受験でも役に立ちました。
写真は、中学生の時の社会のノートです。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
宮崎大学の工学部では、燃料電池で使用する水素の制御システムの研究をしています。KUMONで身についた「自分で調べて学習する」習慣のおかげで、難しい研究でも、めげずに続けることができています。
大学院にも進学する予定で、将来はエンジニアになりたいと思っています。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科 卒業
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学を卒業後、長崎大学大学院で太陽光発電の制御に関する研究を行い、この4月からは、車載メーカーで技術職として勤務しています。車の設備などの開発設計を行っています。
KUMONで鍛えられた英語のリスニングは今でも役立っていて、抵抗なく英語を聞きとれるのはKUMONでたくさん英語を聞いてきたからだと感じます。
将来は、世界で仕事がしたいです。まずは自分の仕事をしっかり覚えて、それから海外で自分の知識をいかせるようにしたいです。
三重県立看護大学 看護学部看護学科
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
算数が苦手でKUMONに通いはじめましたが、計算が速く正確になり、大学受験の数学でも役に立ちました。
英語は、ネイティヴスピーカーの発音が気軽に聞けるE-Pencilのおかげで、リスニング力も身につき、得意科目になりました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
三重県立看護大学 看護学部看護学科
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学は看護学部に進学しました。今は心臓マッサージの時に使う、台の開発と研究をしています。
卒業後は地元の鳥取にもどって、総合病院で働きます。できれば、精神科の看護師になりたいと思っています。
三重県立看護大学 看護学部看護学科 卒業
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、地元・鳥取の総合病院で看護師をしていて、神経難病病棟に勤務しています。KUMONで培った、何事にも諦めずチャレンジする姿勢は、社会人になった今も私の支えとなっています。
将来は、医師の判断を待たずに診療補助を行うことができる「特定看護師」を目指し、医療の現場で貢献したいと考えています。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
中学1年⽣から3年⽣まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。
英語の読みを先⽣がいつもほめてくれて、⾃分のイントネーションに⾃信が持てたのを覚えています。
写真は、中学⽣の頃に描いていた絵⽇記です。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
新潟国際情報⼤学を卒業した後、新潟⼤学の⼤学院に進学しました。⼤学院で扱う論⽂は英語が多いのですが、抵抗なく取り組めるのは、KUMONで⻑⽂を読むトレーニングを⾏っていたからだと思います。
今後は、⼤好きな英語を⽣かして、海外交流も進めていきたいと思っています。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
新潟⼤学⼤学院の博⼠課程で、国際理解教育という、世界の問題についてみんなで⼀緒に考える教育のあり⽅を研究しています。
KUMONのおかげで、英語が得意科⽬になり、英語という⾔語を通じて、いろんな世界のことを学びたいと思うようになりました。このことが、今の研究につながっています。
教育を通じてより良い社会をつくることを⽬標に、これからも研究を続けていきたいです。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
おかげで、中学1年最初の中間テストで、数学・英語は100点がとれ、うれしかったです。
KUMONでは自分のペースで学習でき、継続力や自ら課題を発見・解決する力がつきました。
写真は、中学生時代の英語のノートです。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学では“やりたいことをとことんやる!”が、私のモットー。自治会の委員長として、学生の意見を聞いて要望をかなえる仕事や、新入生をもてなすイベントを開催してきました。
KUMONのおかげでコツコツと地道に努力する習慣がついたので、自治会の細々した仕事も、粘り強く、そして、丁寧にやることができました。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科 卒業
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学卒業後、京都の大学で、生協の職員として学生生活を総合的にサポートする仕事をしています。
将来を担う学生たちの成長のためにさまざまな面で貢献できるよう力を尽くしたいです。
KUMONの自学自習のスタイルで「自分の力」がついたと実感しています。壁を乗り越え、やり遂げる力が身につき、仕事の場でも役に立っています。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
⼩学校⾼学年のとき、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
KUMONに通い、コツコツ勉強する習慣がついたおかげで、⼤学受験は物理や数学、英語を武器に合格できました。この習慣は、これからの⾃分にもいきていくと思います。
写真は、⼩学⽣時代に書いたポスターです。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
北海道⼤学の⼯学部機械知能⼯学科に進学し、機械⼯学を学んでいます。⼩さいときから⾶⾏機やロケットが⼤好きで、迷わずこの進路に決めました。
将来は宇宙⼯学系のエンジニアを⽬指しています。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科 卒業
東京⼤学⼤学院 新領域創成科学研究科 在学中
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
北海道⼤学⼯学部を卒業し、現在は、東京⼤学⼤学院の新領域創成科学研究科に進学しました。流体機械に関する研究を⾏う予定です。
将来は、再⽣可能エネルギーを活⽤した持続可能な社会の実現を⽬指して活動していきたいと思っています。
関⻄⼤学 商学部商学科
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
年⻑から6年間、KUMONの算数・数学、国語、英語を学習していました。
⾃分の名前すら読み書きできなかったのですが、先⽣が鉛筆の使いかたから丁寧に教えてくれました。
落ち着きのない⼦だったのですが、KUMONの学習を通して、とても集中⼒がつきました︕
写真は、⼩学⽣時代に書いた作⽂です。
関⻄⼤学 商学部商学科
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
関⻄⼤学の商学部に進学し、⼤学在学中にイタリアにも留学。⼦どもの頃から宝⽯とか洋服が好きで、イタリアのジュエリー専⾨学校に通いました。関⻄⼤学では、学部主催のエシカルファッションショーの学⽣代表もやっていました。こういった経験をいかして、いつか宝⽯関係の仕事をしたいと思っています。
関⻄⼤学 商学部商学科 卒業
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
現在は、東京にある⼯業部品や産業資材の専⾨商社兼メーカーで、貿易や営業の仕事を⾏っています。
KUMONのおかげで得意になった暗算は、仕事の現場でも役に⽴っていて、職場で褒められました︕
今後も、海外取引などグローバルな仕事を続けていき、これまでの経験で培ったコミュニケーション能⼒や異⽂化への好奇⼼をいかして、社会に貢献したいです。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学1年生から5年間、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。学校で一斉に計算問題を解くと、一人だけものすごく速くて正確でした
KUMONで身についたコツコツと学ぶ姿勢は、今の研究でも生かされています
写真は、小学生時代の日記です。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
地元山形大学の大学院に進学し、研究室では、パラオ共和国の島で、1万2千年前に取り残された海水の湖に住む、ハゼの研究をしています特殊な進化をしていて、まだどんな図鑑にも載っていません。
研究室では、標本をつくったり、論文を書いたりと忙しい毎日を送っています。
これまで研究してきたすべてのことをいかして、将来は企業に就職し、社会に貢献したいと考えています。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程(修了)
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学院を卒業した後、国内外で線路や道路の設計・計画をする企業に就職し、建設コンサルタントや技術職の仕事をしています。
職場では、図面の英訳や英文の添削を任されることが多いのですが、KUMONで幼い時分から英語に親しんできたので、英語にまったく抵抗がなく取り組めています。
将来は、途上国発展の基盤となる社会インフラの設計に一から携わり、その完成を見届けたいと思っています。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
KUMONの英語で、ネイティヴスピーカーの音声を繰り返し聞く学習をコツコツと続けたおかげで、すごくリスニング力がついて、英検も中学で準2級に合格。
外国人の友だちにも「発音きれいだね!」と言われ、KUMONの音読練習に励んでよかったなと思います。
写真は、中学生の時の英語のノートです。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
KUMONのおかげで英語が好きになり、英語教育ができる小学校の先生になりたくて、埼玉大学の教育学部に進学しました
大学卒業後は、埼玉県での採用が決まっています。児童から笑顔を引き出せる先生になりたいです。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、小学校の教員をしていて、昨年は1年生の学級担任でした
外国語の授業は、今年度より5・6年生のみ必修となったので、KUMONで培った英語力を役に立てたいです。
1人でも多くの子どもたちを笑顔にできるような教師を目指しがんばります!
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学2年生から3年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
算数・数学は2学年先の学習をしていて、学校のテストはいつも満点。英語は、E-Pencilで楽しく学習できたおかげで、オールイングリッシュの中学校の授業に、戸惑うことなくついていけました。
KUMONの国語で読解力も身につきました。
写真は、小学2年生の時に書いた作文です。
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、商学部で「人材マネジメント」を専攻していて、ワークライフバランスの向上について研究しています。
KUMONの国語で身についた読解力は、大学でも役に立っています。
大学卒業後は、ラジオ局で働くことが決まっています!
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、東京のラジオ局に就職。広告営業の仕事をしています。
社会に出てから文章を書く機会が圧倒的に増えて、KUMONで培った国語力が今にいきていると実感しています。
まだ社会人1年目ですが、多くの人が幸せな気分になれるような放送を届け、ラジオの魅力を広めていきたいです!
高知大学 理学部 応用理学科
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から6年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONの学習で暗算が得意になり、算数が大好きになりました。小数点のある計算は分数で考えてみたり、大きい数を分けて計算したりして、頭の中で計算しやすいように工夫することができ、問題を解くスピードも上がりました。
KUMONで身についた計算力のおかげで理科も得意になり、理系の道へと進みました。
写真の冊子は、小学6年生の時のものです。
高知大学 理学部 応用理学科
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
KUMONで身についた計算力のおかげで理系の道へと進み、大学では応用理学を専攻。海洋生命について学んでいます。
学業に励みながら、ボランティアの代表もつとめていて、高知の街でゴミ拾いのイベントを企画しました。街の人に喜ばれてうれしかったです。
将来は教員になりたいと思っています。
高知大学 理学部 応用理学科 卒業
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、夢を叶えて教師になりました。シンガポールにある日本人学校の中学部で教員として勤務しています。
KUMONで鍛えられた暗算力は、海外で買い物する時にとても役に立っていて、すぐに日本円に換算できるので、節約もできますし、買い物上手になれました!
将来の夢は、世界中を旅して回ることです。さまざまな文化を見て体験して、世界を知りたいです。
日本大学 芸術学部 映画学科
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から中学1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONで、学年を越えて先取り学習することで、未知の内容を学ぶ喜びを知りました。勉強をすればするほど自分の可能性が広がり、選択肢も増えることが分かりました。
特に国語や英語が得意科目になり、高校・大学の入試でも得点源となりました。
写真は、KUMONに通っていた当時、英語の学習で使っていたE.masterです。これでたくさん英語を聴きました!
日本大学 芸術学部 映画学科
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では芸術学部で映像の勉強をしています。
今は、卒業制作で仲間と短編映画をつくっているのですが、KUMONで鍛えられた「自分で考える力」や「とことん追求する姿勢」が撮影の現場や映像制作ですごく役に立っています。
日本大学 芸術学部 映画学科 卒業
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、CM系の映像会社で制作の仕事をしています。KUMONで鍛えた計算力は仕事の現場でも役に立っていますし、KUMONの国語で鍛えた速読や読解力は、日々資料を読んだりする時に、やっててよかったな、と実感します。
まだ入社したばかりですが、将来は「DIT」(デジタル映像のプランニングから撮影、編集、ファイル管理における技術職)を目指し、一人前になって活躍したいです。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年中から高校1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
計算が速く正確にできるようになり、応用問題に時間を使えて有利に。クラスで一番になったことがうれしくて、もっと勉強するようになりました。
国語は教材の文章が楽しくて夢中になり、読解力が身につきました。教材の続きが気になって、図書館へ探しに行ったりしたのもいい思い出です。
写真は、小学生時代の自主学習ノートです。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、情報衣環境学科に進学し、衣服の繊維についての研究をしています。
KUMONで培った集中力や諦めない気持ちが、大学の研究でとても役に立っています。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科 卒業
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後、地元の銀行に就職。融資係の事務をしています。企業の発展に貢献し、地元を盛り上げていきたいです。
資格を取るために日々勉強をしています。いつも帰宅後に勉強しているのですが、短い時間で効率的に取り組めているのは、KUMONで培った集中力のおかげだと感じます。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
年少から中学1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語とドイツ語を学習していました。
国語は読解力が身につき、読書が大好きに!
英語は2~3学年先の学習をしていたので、中学校に入ってから授業もテストも楽でした。
写真は、小学校の卒業文集に書いた将来の夢です。今も「学校の先生」を目指して勉強中です。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
小学3年生の時から学校の先生になると決めていて、教育学部に進学。大学では、教員になるための勉強をしています。
国語と英語が得意になったおかげで、高校も大学も第一志望に合格。センター試験では、国語も英語も9割以上、得点できました。
将来は、地元・愛媛で、小学校の先生になりたいです。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程 卒業
愛媛大学 教職大学院 在籍中
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
大学卒業後は大学院に進学。大学院では美術教育に関する研究をしています。
地道な作業が多い美術分野の研究に、熱心に取り組むことができているのは、KUMONで身についた粘り強さと、計画を立ててコツコツ取り組む姿勢のおかげだとを実感しています。
将来は、ものをつくる楽しさや学ぶ楽しさを子どもたちに感じてもらえるような教員になりたいです!
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
苦手だった数学が一番得意になり、難しい問題もスラスラ解けるようになりました。英語はリスニング力が鍛えられ、発音も褒められて自信がつきました。
写真は、小学3年生の時の作文です。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、経営について学んでいます。
私が所属しているゼミは、会社として登記されていて、群馬の活性化のために、商品の開発や販売をしています。
収益の計算など、KUMONで鍛えられた計算力が役に立っています。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース 卒業
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学を卒業し、不動産関連のIT企業に就職して、主に不動産会社向けのITサポートを行っています。
私の仕事は、数字を使うことが多いので、KUMONで培った計算力が今まさに役立っています。暗算の能力は、数字の計算だけでなく、頭の中で計画を立てて効率よく行動する時でも役に立ちます
関西学院大学 教育学部
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年長から6年間、KUMONの算数・数学と、国語、英語を学習していました。
KUMONは自分のペースで先に進めるので、小学生の時に、数学は微分積分、国語は古文、英語は最終教材まで進みました。
難しい問題でもひとりでじっくり考えて、解けるまでやりぬく力が身についたと思います。
写真は、中学時代の英語のノートです。
関西学院大学 教育学部
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
幼稚園教諭の免許も、保育士の資格も、両方取得できる関西学院大学を選びました。
KUMONのおかげで日本語でも英語でも、文章を読むスピードが速くなり、大学でも、いろんな本を読む際に役に立っています。
大学では、落語研究会に入っています。人前で話すのは苦手でしたが、大学の実習でも、子どもたちを前にして緊張せずに話せるようになりました。
関西学院大学 教育学部 卒業
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
今は大学を卒業して、ドラッグストアを展開する会社に就職しました。教育学部で免許は取得したものの、もっと色んな年代の方々と関わりたいと思い、今の会社を選びました。
現在は、仕事をしながら、薬の販売資格である登録販売者の資格取得に向かって勉強中です。
KUMONで培った、できるようになるまで諦めずに挑戦し続ける姿勢は、社会人になっても役に立っていると感じます。
熊本県立大学 総合管理学部
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から中学2年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
3教科ともに1〜2学年先の内容を学習していたので、学校の授業が復習になりよい成績をとることができました。
KUMONの国語で文章の要旨をつかむことが得意になり、入試でも役に立ちました。
写真は、中学校時代の数学のノートです。
熊本県立大学 総合管理学部
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学のゼミでは、情報の分野を研究していて、熊本の観光に関するホームページやアプリを開発しています。
KUMONで身につけた国語力は、大学で論文を書くときにとても役に立っています。
大学卒業後は法科大学院へ進み、弁護士を目指します。将来は、労働環境をよくする活動がしたいです。
熊本県立大学 総合管理学部 卒業 東京大学大学院 法学政治学研究科 在学中
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
熊本県立大学を卒業し、東京大学大学院の法学政治学研究科に進学しました。
KUMONでは、基礎学習の重要性を学びました。現在、法律を学んでいますが、分からないところがあれば一旦立ち戻って復習をするようにしています。
将来は、弁護士として、労働環境の改善を図っていきたいです。
香川大学 経済学部
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
小学校低学年の頃、KUMONの算数と国語を学習していました。
想い出深いのは、夏休みに、算数と国語のプリントを1,000枚やるという目標にチャレンジしたことです。とっても大変でしたが、学力があがっただけでなく、忍耐力や集中力も身につきました。
あの時の達成感や自信は、大学生となった今でも、私の支えとなっています。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
香川大学 経済学部
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
地元香川が大好きで、大学では、地域活性化やまちづくりについて学んでいます。
商店街のフリーペーパーの記者もやっていて、毎月いろんなお店を取材しています。
将来は、地元の出版社や放送局で記者になって、これからも香川の魅力を発信していけたらと思っています。
香川大学 経済学部 卒業
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
大学を卒業した後、地元のテレビ局に就職しました。
いろんな人と仕事をしているので、先を見通した行動やスケジュールの管理をしっかりやらなくてはいけないので、KUMONで身についた計画性が、今も役に立っていると実感します。
いまの目標は、自分の好きなことを仕事にすることです。キャンプが大好きなので、キャンプの番組を企画して実現させたいです。
秋田大学 国際資源学部
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
小学生の頃、KUMONの算数・数学を学習していて、すごく力がつきました。そのことが記憶にあり、浪人生の時、再びKUMONへ通いました。
おかげでセンター試験も現役時代と比べ、得点が倍くらいに伸び、合格につながりました。
写真は、小学生時代に発表したりんごの研究ポスターです。
秋田大学 国際資源学部
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
将来は、石油やレアメタルなどの資源開発をしたいと思い、大学は国際資源学部に進みました。
油田のある秋田で、夏休みには山に籠もって地質調査をしたり、アメリカのオクラホマ州でフィールドワークをしたり、充実した日々を送っています!
秋田大学 国際資源学部 卒業
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
大学を卒業後、鉄道会社に就職し、保線を担当しております。
保線作業は、安全のために、決められたルールを確実に守らなければなりませんが、KUMONで身につけた忍耐強さや、徹底した基礎の反復練習が、今とても役立っています。
利用して下さるお客様を第一とした、より良い鉄道会社を目指す一員となって、社会に貢献したいです。
香川大学 経済学部
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学校高学年のころ、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
算数・数学は、たくさんの問題を解き、繰り返し学習して自分のものにするという習慣が身につきました。
英語はリスニング力が身につき、高校では、外国人の先生から発音をほめられてうれしかったです。外国語に対する壁を感じなくなり、ドイツと中国に留学もしました。
写真は、小学生の頃に作った「思い出ブック」です。
香川大学 経済学部
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
香川大学では、行動経済学を学んでいます。
また、大学の支援を受けて、歌で地域を盛り上げる『島唄プロジェクト』という活動を行い、瀬戸内の島々のオリジナルソングを作って、香川県内外で演奏しています。
演奏後に外国の方に話しかけられることがあるのですが、KUMONで身につけた英語力が役に立っています。
香川大学 経済学部 卒業
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学卒業後は、地元・香川で仕事をしながらシンガーソングライターとしても活動していて、ラジオパーソナリティも務めています。KUMONで培った力をいかして、仕事もアーティスト活動も楽しんで続けていきたいです。
これからも、香川や瀬戸内の島々の魅力を、国内外問わず発信していきます!
岡山大学 工学部
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学校1年生からKUMONの算数・数学と国語、英語を学習しました。数学と英語は高校1年まで学習していました。
英語は、アルファベットの書き方から始まり、だんだん英語の読み書きができるようになりました。英検にも、小6で5級、中3で2級に合格! 大学で英語の論文を読む機会が多いのですが、抵抗がありません。
写真は、中学生時代の英語のノートです。
岡山大学 工学部
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
岡山大学では、生物機能について学び、研究しています。実験も多く、データの解析では微積分が必要不可欠なのですが、KUMONで培った計算力が今とても役に立っています。
将来は、DNAなど生命に関わる研究で、ガンの治療薬など、たくさんの人を救える発明をしたいです!
岡山大学 工学部 卒業 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 在学中
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は大学院に進学し、バイオ関係の研究をしています。
KUMONで得た数学の知識は、大学院での研究活動の基礎になっていますし、KUMONの英語は論文の読解や執筆において大いに役立っています。
これまでの研究や、検証知識をいかして、将来はメーカーの開発職に就きたいと思っています。
京都大学 工学部電気電子工学科
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの国語と英語を学習していました。
どちらも最終教材まで修了し、日本語も英語も、文章を速く正確に読み取る力が身につきました。
特にセンター試験では、時間との戦いの中で要点をうまくつかんで読むことができましたし、大学でも、論文を読むときに役立っています。
写真は、高校時代の数学のノートです。
京都大学 工学部電気電子工学科
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
ものづくりに興味があって、京都大学の電気電子工学科へ進みました。
人間の行動や活動を支援するメディアについて研究しています。
将来は、世の中をおもしろくするような仕事をしたいと思っています!
京都大学 工学部電気電子工学科 卒業
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
大学を卒業し、現在はカナダ🇨🇦のバンクーバーへ留学するための準備をしています。
帰国後は、公認会計士の資格を取得するための勉強をしようと思っています。
社会に出ると、誰かから「勉強しなさい」と言われることがなくなりますが、KUMONで身につけた、"自ら学び、考える姿勢"をいかして、これからもずっと学び続けていきたいです。
大分大学 教育学部
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
私は小学1年生から6年生まで、KUMONの算数・数学を学習していました。
教材を解き続けたことで計算がすごく速くなり、小学2年生の時には、学校の計算コンテストで学年トップをとることができました。目標に向かって努力することの大切さも学びました。
写真は、中学生時代の数学のノートです。
大分大学 教育学部
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
小学校の先生になりたくて、地元の大分大学に進学。
学業はもちろん、部活やアルバイトなど、充実した学生生活を送っています。アルバイトでは、KUMONで培った計算力がとても役に立っています。
将来は、KUMONで学んだことを存分に生かして、子どもたちに算数の楽しさ、勉強の楽しさを伝えたいです。
大分大学 教育学部 卒業
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
大学を卒業し、夢を叶えて小学校の教員となりました。子どもたちには、それぞれの教科の基礎知識だけでなく、「考える力」を確実に身につけてほしいので、楽しく学べる教材を作りたいと考えています。
教員の仕事は膨大です。学級経営、保護者との関わり・・・など、多岐にわたっています。KUMONで培った「速く正確にこなすための集中力」が職場でも役に立っていると実感しています。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONをコツコツ続けて得た英語力をいかして、中学2年生と3年生のとき、学校代表として英語の弁論大会に出ました。
写真は、中学生時代の理科のノートです。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学がある奈良は外国人観光客も多く、よく道を聞かれるので、英語で案内をしています。KUMONで鍛えた英語力が役に立っています。
大学では食物栄養学を学んでいます。いつか子どもに人気のお菓子などを開発できたらいいなぁ……と思っています。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 卒業
筑波大学大学院 運動栄養研究室 在学中
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
奈良女子大学で管理栄養士の資格を取得し、卒業後は筑波大学大学院に進学して研究を続けています。
院生になって英語の論文を読む機会が増えたのですが、KUMONで何度も繰り返し学習してきたことが、今とても役に立っています。
将来は、健康食品や栄養補助食品に関する商品開発がしたいです。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学校高学年のころ、KUMONの算数・数学、国語、英語を学習していました。
瞬時に解ける計算力が身につき、おかげで簿記検定3級にも合格できました!
写真は、KUMONに通っていた小学5年生の時の写真です。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学のゼミでは、青森県の活性化のために、年に一度、物産展を主催し、青森の皆さんによろこんでもらえるよう、みんなで頑張っています。
KUMONで培った集中力と継続する力は、高校の部活で始めたカーリングにも通じていて、大学生になった今も練習に励んでいます。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科 卒業
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後、東京の企業に就職しました。現在は、事務総合職として勤務しています。
KUMONの経験は仕事の現場でもいきていて、分からないことや、疑問に思ったことをそのままにせず、なるべく早く解決するようにしています。
将来に向けて、さまざまな資格に挑戦したいです!
兵庫医療大学大学院 看護学研究科
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語
私は糖尿病療養指導士として病院に勤務していますが、この分野について深く研究したいと思い、45歳の時に大学院受験を決めました。
受験には英語が必要で、子どもの頃に通っていたKUMONの英語を再びはじめました。
文法がよく理解でき、読解力が身についたおかげで、無事に合格できました。
写真は、修士論文を提出して大学院を無事に卒業できるように祈願したお守りです。
兵庫医療大学大学院 看護学研究科
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語
糖尿病療養指導士として病院に勤務しながら、45歳の時に受験した大学院で学んでいます。
大学院では英語の論文をたくさん読む必要があるので、入学した後もずっとKUMONの英語を続けています。
研究には忍耐力が必要です。KUMONのおかげで物事を粘り強く続けられる力が身につきました。毎日コツコツと勉強をする習慣が、大学院での研究でとても役に立っています。
兵庫医療大学大学院 看護学研究科 修士課程修了
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語(現在も学習中!)
大学院 修士課程を修了後、大阪にある大学の看護学部で、基礎看護技術演習授業をサポートする仕事をしています。また、糖尿病療養指導士の資格をいかし、病院でも勤務しています。
大学院での研究は、気が遠くなるような作業の連続でしたが、最近、私の修士論文が学会で認められ、自分のキャリアに自信を持つことができました!
今後また進学する可能性も考えて、KUMONの英語を今も続けています。
山口大学 医学部保健学科
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
0歳でKUMONを始め、高校3年生まで学習して、3教科とも最終教材を修了しました。
中学受験も大学受験も、KUMONと学校の勉強だけで志望校に合格できました!
中高一貫の進学校だったこともあり、授業のスピードがすごく速かったのですが、KUMONで先取り学習をしていたおかげで成績上位のクラスにも入れました。 写真は、中学生の時の数学のノートです。
山口大学 医学部保健学科
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学は医学部保健学科に進学しました。
新しい命が産まれるお手伝いがしたくて、助産師を目指しています。将来は、お母さんに安心してもらえる助産師になりたいです!
山口大学 医学部保健学科 卒業
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は、大阪の病院で妊婦さんやお腹にいる赤ちゃんの看護をしています!
まだ社会人2年目。KUMONで身につけた、自分でコツコツ勉強する習慣や、論文やレポートを書く力を存分にいかして、これからもたくさん学び、経験を積んで、緊急時でも冷静に対応できる助産師を目指します。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年少から大学3年生までKUMONで学習していました。KUMONでコツコツと学習したおかげで、何事にも諦めずに取り組む力を身につけ、問題が生じても、より良い方向に解決することができるよう、行動するようになりました。
写真は、小学生時代に自分で調べて作った校内新聞です。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学院に進学し、大学教育における授業のあり方について研究しています。卒業後は、大学に勤務して、大学の運営に携わり、新たな人材を育成したいです。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻 卒業
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は、横浜にある大学の教務課で大学職員として働いていて、高等教育における授業のあり方についても引き続き研究しています。
KUMONで培った集中して取り組む力は、現在の仕事で重要な局面を迎えた際に活かされていると感じています。社会人になった今も「継続は力なり」や「やればできる」を意識しながら仕事をしています。
将来は、高等教育の改善に関する業務を行い、教育現場の発展に寄与したいです。
秋田大学 医学部
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学生のときKUMONの算数と英語を、高校生のとき再び英語の学習をしました。
KUMONの、英語を繰り返し聞いて音読する勉強法が私にはすごく合っていて、受験では大きな得点源となりました。リスニングはもちろん、長文に対する抵抗もなくなり、大学では英語の医学関連の論文も読めるようになりました。
写真は、高校生の時の生物のノートです。
秋田大学 医学部
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学は医学部に進学。子どもが大好きなので、小児科の医師を目指していますが、大学の付属病院での臨床実習では、すべての科をまわって学んでいます。
患者さんに頼りにされる医師になれるよう、がんばります!
秋田大学 医学部 卒業
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、研修医1年目として病院で働いています。
医療の現場では、基礎を大事にして繰り返し学ぶことがとても大切です。それはKUMON時代から培ってきたものなので、やっててよかったなと思います。
将来は、社会に貢献できる医師になりたいです!
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
小学3年生から4年間、KUMONで学習していました。
イラストが多く楽しい教材だったので抵抗なく始められ、中学・高校に進んでも、苦手意識なく、積極的に勉強を続けられました。
KUMONで英語を好きになったことが、国際学部への進学にもつながりました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
大学では国際学部に進学。大学のサークルでは、インドの女性が作った雑貨を輸入・販売して、売上をインドの女性の寄宿舎へ寄付しています。インドに留学もしました!
大学での経験からジャーナリズムに興味を持ったので、卒業後はテレビ局で働き、報道番組の制作をしたいです。
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
現在は、テレビ局でディレクターの仕事をしていて、関東ローカル向けのニュースや番組を作っています。
KUMONで、学校の友だち以外の人とも交流することで、視野が広がり行動力も身につきました。それが、今の仕事にもいきていると実感しています。
山口大学 人文学部言語文化学科
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学4年生から3年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。3教科とも好きでしたが、KUMONの国語は、多くの作品に触れることができたので、漢字や文章を書くことが得意に。
「どの教科も国語の力が必要だ」ということに気づくことができました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
山口大学 人文学部言語文化学科
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学は人文学部言語文化学科に進学しました。
卒論では、家族の中でお互いをどう呼び合うか。今と昔の違いを研究しました。
国語の教員免許も取り、教師を目指していましたが、ことばで人と人をつなぐラジオが大好きで、卒業後はラジオ局で働きます!
山口大学 人文学部言語文化学科 卒業
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在はラジオ局に就職して、放送にかかわる広告の営業やイベントの企画実施などを行っています。
KUMONの国語のおかげで、社会人になった今も文章の読み書きが大好きです。今後も、幅広い年代の人がそれぞれに楽しめる番組やイベントを創っていきたいです。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
小学2年生から4年間、KUMONの算数・数学、国語を学習していました。KUMONでは、正解にたどり着けなくて何度もやり直していたときに、先生が熱心に最後まで指導してくれました。答えが出た時の達成感は今も忘れることができません。おかげで、粘り強さが身についたと思います。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
母が看護師ということもあり、私も大学で看護学を学んでいます。実習も増えてきて、今は模型を使って注射の練習などもしています。
KUMONの国語で多くの文章に触れたことで培った想像力や理解力を生かして、それぞれの患者さんにあったケアを考え、提供したいです。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
現在は、浜松医科大学の大学院に進学し、助産師になるための勉強と研究を続けています。お産や性教育の実習をしたり、妊婦健診に関する研究をしています。
KUMONで国語の学習をしていた時、時間を決めて文を読む習慣がついていたので、今、多くの論文を読む際に、効率的に読み進めることができています。
将来は助産師になり、女性の役に立ちたいと思っています。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年中から中学2年生まで、KUMONの算数・数学、国語と英語を学習していました。
自分のペースでどんどん先に進めるのが合っていて、数学は、中学に入ってからも基礎でつまずくことなく、スムーズに応用に進むことができました。
英語は、KUMONで長文をたくさん読んだので、大学受験でも役に立ちました。
写真は、中学生の時の社会のノートです。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
宮崎大学の工学部では、燃料電池で使用する水素の制御システムの研究をしています。KUMONで身についた「自分で調べて学習する」習慣のおかげで、難しい研究でも、めげずに続けることができています。
大学院にも進学する予定で、将来はエンジニアになりたいと思っています。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科 卒業
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学を卒業後、長崎大学大学院で太陽光発電の制御に関する研究を行い、この4月からは、車載メーカーで技術職として勤務しています。車の設備などの開発設計を行っています。
KUMONで鍛えられた英語のリスニングは今でも役立っていて、抵抗なく英語を聞きとれるのはKUMONでたくさん英語を聞いてきたからだと感じます。
将来は、世界で仕事がしたいです。まずは自分の仕事をしっかり覚えて、それから海外で自分の知識をいかせるようにしたいです。
三重県立看護大学 看護学部看護学科
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
算数が苦手でKUMONに通いはじめましたが、計算が速く正確になり、大学受験の数学でも役に立ちました。
英語は、ネイティヴスピーカーの発音が気軽に聞けるE-Pencilのおかげで、リスニング力も身につき、得意科目になりました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
三重県立看護大学 看護学部看護学科
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学は看護学部に進学しました。今は心臓マッサージの時に使う、台の開発と研究をしています。
卒業後は地元の鳥取にもどって、総合病院で働きます。できれば、精神科の看護師になりたいと思っています。
三重県立看護大学 看護学部看護学科 卒業
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、地元・鳥取の総合病院で看護師をしていて、神経難病病棟に勤務しています。KUMONで培った、何事にも諦めずチャレンジする姿勢は、社会人になった今も私の支えとなっています。
将来は、医師の判断を待たずに診療補助を行うことができる「特定看護師」を目指し、医療の現場で貢献したいと考えています。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
中学1年⽣から3年⽣まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。
英語の読みを先⽣がいつもほめてくれて、⾃分のイントネーションに⾃信が持てたのを覚えています。
写真は、中学⽣の頃に描いていた絵⽇記です。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
新潟国際情報⼤学を卒業した後、新潟⼤学の⼤学院に進学しました。⼤学院で扱う論⽂は英語が多いのですが、抵抗なく取り組めるのは、KUMONで⻑⽂を読むトレーニングを⾏っていたからだと思います。
今後は、⼤好きな英語を⽣かして、海外交流も進めていきたいと思っています。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
新潟⼤学⼤学院の博⼠課程で、国際理解教育という、世界の問題についてみんなで⼀緒に考える教育のあり⽅を研究しています。
KUMONのおかげで、英語が得意科⽬になり、英語という⾔語を通じて、いろんな世界のことを学びたいと思うようになりました。このことが、今の研究につながっています。
教育を通じてより良い社会をつくることを⽬標に、これからも研究を続けていきたいです。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
おかげで、中学1年最初の中間テストで、数学・英語は100点がとれ、うれしかったです。
KUMONでは自分のペースで学習でき、継続力や自ら課題を発見・解決する力がつきました。
写真は、中学生時代の英語のノートです。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学では“やりたいことをとことんやる!”が、私のモットー。自治会の委員長として、学生の意見を聞いて要望をかなえる仕事や、新入生をもてなすイベントを開催してきました。
KUMONのおかげでコツコツと地道に努力する習慣がついたので、自治会の細々した仕事も、粘り強く、そして、丁寧にやることができました。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科 卒業
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学卒業後、京都の大学で、生協の職員として学生生活を総合的にサポートする仕事をしています。
将来を担う学生たちの成長のためにさまざまな面で貢献できるよう力を尽くしたいです。
KUMONの自学自習のスタイルで「自分の力」がついたと実感しています。壁を乗り越え、やり遂げる力が身につき、仕事の場でも役に立っています。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
⼩学校⾼学年のとき、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
KUMONに通い、コツコツ勉強する習慣がついたおかげで、⼤学受験は物理や数学、英語を武器に合格できました。この習慣は、これからの⾃分にもいきていくと思います。
写真は、⼩学⽣時代に書いたポスターです。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
北海道⼤学の⼯学部機械知能⼯学科に進学し、機械⼯学を学んでいます。⼩さいときから⾶⾏機やロケットが⼤好きで、迷わずこの進路に決めました。
将来は宇宙⼯学系のエンジニアを⽬指しています。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科 卒業
東京⼤学⼤学院 新領域創成科学研究科 在学中
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
北海道⼤学⼯学部を卒業し、現在は、東京⼤学⼤学院の新領域創成科学研究科に進学しました。流体機械に関する研究を⾏う予定です。
将来は、再⽣可能エネルギーを活⽤した持続可能な社会の実現を⽬指して活動していきたいと思っています。
関⻄⼤学 商学部商学科
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
年⻑から6年間、KUMONの算数・数学、国語、英語を学習していました。
⾃分の名前すら読み書きできなかったのですが、先⽣が鉛筆の使いかたから丁寧に教えてくれました。
落ち着きのない⼦だったのですが、KUMONの学習を通して、とても集中⼒がつきました︕
写真は、⼩学⽣時代に書いた作⽂です。
関⻄⼤学 商学部商学科
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
関⻄⼤学の商学部に進学し、⼤学在学中にイタリアにも留学。⼦どもの頃から宝⽯とか洋服が好きで、イタリアのジュエリー専⾨学校に通いました。関⻄⼤学では、学部主催のエシカルファッションショーの学⽣代表もやっていました。こういった経験をいかして、いつか宝⽯関係の仕事をしたいと思っています。
関⻄⼤学 商学部商学科 卒業
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
現在は、東京にある⼯業部品や産業資材の専⾨商社兼メーカーで、貿易や営業の仕事を⾏っています。
KUMONのおかげで得意になった暗算は、仕事の現場でも役に⽴っていて、職場で褒められました︕
今後も、海外取引などグローバルな仕事を続けていき、これまでの経験で培ったコミュニケーション能⼒や異⽂化への好奇⼼をいかして、社会に貢献したいです。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学1年生から5年間、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。学校で一斉に計算問題を解くと、一人だけものすごく速くて正確でした
KUMONで身についたコツコツと学ぶ姿勢は、今の研究でも生かされています
写真は、小学生時代の日記です。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
地元山形大学の大学院に進学し、研究室では、パラオ共和国の島で、1万2千年前に取り残された海水の湖に住む、ハゼの研究をしています特殊な進化をしていて、まだどんな図鑑にも載っていません。
研究室では、標本をつくったり、論文を書いたりと忙しい毎日を送っています。
これまで研究してきたすべてのことをいかして、将来は企業に就職し、社会に貢献したいと考えています。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程(修了)
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学院を卒業した後、国内外で線路や道路の設計・計画をする企業に就職し、建設コンサルタントや技術職の仕事をしています。
職場では、図面の英訳や英文の添削を任されることが多いのですが、KUMONで幼い時分から英語に親しんできたので、英語にまったく抵抗がなく取り組めています。
将来は、途上国発展の基盤となる社会インフラの設計に一から携わり、その完成を見届けたいと思っています。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
KUMONの英語で、ネイティヴスピーカーの音声を繰り返し聞く学習をコツコツと続けたおかげで、すごくリスニング力がついて、英検も中学で準2級に合格。
外国人の友だちにも「発音きれいだね!」と言われ、KUMONの音読練習に励んでよかったなと思います。
写真は、中学生の時の英語のノートです。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
KUMONのおかげで英語が好きになり、英語教育ができる小学校の先生になりたくて、埼玉大学の教育学部に進学しました
大学卒業後は、埼玉県での採用が決まっています。児童から笑顔を引き出せる先生になりたいです。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、小学校の教員をしていて、昨年は1年生の学級担任でした
外国語の授業は、今年度より5・6年生のみ必修となったので、KUMONで培った英語力を役に立てたいです。
1人でも多くの子どもたちを笑顔にできるような教師を目指しがんばります!
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学2年生から3年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
算数・数学は2学年先の学習をしていて、学校のテストはいつも満点。英語は、E-Pencilで楽しく学習できたおかげで、オールイングリッシュの中学校の授業に、戸惑うことなくついていけました。
KUMONの国語で読解力も身につきました。
写真は、小学2年生の時に書いた作文です。
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、商学部で「人材マネジメント」を専攻していて、ワークライフバランスの向上について研究しています。
KUMONの国語で身についた読解力は、大学でも役に立っています。
大学卒業後は、ラジオ局で働くことが決まっています!
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、東京のラジオ局に就職。広告営業の仕事をしています。
社会に出てから文章を書く機会が圧倒的に増えて、KUMONで培った国語力が今にいきていると実感しています。
まだ社会人1年目ですが、多くの人が幸せな気分になれるような放送を届け、ラジオの魅力を広めていきたいです!
高知大学 理学部 応用理学科
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から6年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONの学習で暗算が得意になり、算数が大好きになりました。小数点のある計算は分数で考えてみたり、大きい数を分けて計算したりして、頭の中で計算しやすいように工夫することができ、問題を解くスピードも上がりました。
KUMONで身についた計算力のおかげで理科も得意になり、理系の道へと進みました。
写真の冊子は、小学6年生の時のものです。
高知大学 理学部 応用理学科
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
KUMONで身についた計算力のおかげで理系の道へと進み、大学では応用理学を専攻。海洋生命について学んでいます。
学業に励みながら、ボランティアの代表もつとめていて、高知の街でゴミ拾いのイベントを企画しました。街の人に喜ばれてうれしかったです。
将来は教員になりたいと思っています。
高知大学 理学部 応用理学科 卒業
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、夢を叶えて教師になりました。シンガポールにある日本人学校の中学部で教員として勤務しています。
KUMONで鍛えられた暗算力は、海外で買い物する時にとても役に立っていて、すぐに日本円に換算できるので、節約もできますし、買い物上手になれました!
将来の夢は、世界中を旅して回ることです。さまざまな文化を見て体験して、世界を知りたいです。
日本大学 芸術学部 映画学科
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から中学1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONで、学年を越えて先取り学習することで、未知の内容を学ぶ喜びを知りました。勉強をすればするほど自分の可能性が広がり、選択肢も増えることが分かりました。
特に国語や英語が得意科目になり、高校・大学の入試でも得点源となりました。
写真は、KUMONに通っていた当時、英語の学習で使っていたE.masterです。これでたくさん英語を聴きました!
日本大学 芸術学部 映画学科
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では芸術学部で映像の勉強をしています。
今は、卒業制作で仲間と短編映画をつくっているのですが、KUMONで鍛えられた「自分で考える力」や「とことん追求する姿勢」が撮影の現場や映像制作ですごく役に立っています。
日本大学 芸術学部 映画学科 卒業
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、CM系の映像会社で制作の仕事をしています。KUMONで鍛えた計算力は仕事の現場でも役に立っていますし、KUMONの国語で鍛えた速読や読解力は、日々資料を読んだりする時に、やっててよかったな、と実感します。
まだ入社したばかりですが、将来は「DIT」(デジタル映像のプランニングから撮影、編集、ファイル管理における技術職)を目指し、一人前になって活躍したいです。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年中から高校1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
計算が速く正確にできるようになり、応用問題に時間を使えて有利に。クラスで一番になったことがうれしくて、もっと勉強するようになりました。
国語は教材の文章が楽しくて夢中になり、読解力が身につきました。教材の続きが気になって、図書館へ探しに行ったりしたのもいい思い出です。
写真は、小学生時代の自主学習ノートです。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、情報衣環境学科に進学し、衣服の繊維についての研究をしています。
KUMONで培った集中力や諦めない気持ちが、大学の研究でとても役に立っています。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科 卒業
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後、地元の銀行に就職。融資係の事務をしています。企業の発展に貢献し、地元を盛り上げていきたいです。
資格を取るために日々勉強をしています。いつも帰宅後に勉強しているのですが、短い時間で効率的に取り組めているのは、KUMONで培った集中力のおかげだと感じます。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
年少から中学1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語とドイツ語を学習していました。
国語は読解力が身につき、読書が大好きに!
英語は2~3学年先の学習をしていたので、中学校に入ってから授業もテストも楽でした。
写真は、小学校の卒業文集に書いた将来の夢です。今も「学校の先生」を目指して勉強中です。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
小学3年生の時から学校の先生になると決めていて、教育学部に進学。大学では、教員になるための勉強をしています。
国語と英語が得意になったおかげで、高校も大学も第一志望に合格。センター試験では、国語も英語も9割以上、得点できました。
将来は、地元・愛媛で、小学校の先生になりたいです。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程 卒業
愛媛大学 教職大学院 在籍中
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
大学卒業後は大学院に進学。大学院では美術教育に関する研究をしています。
地道な作業が多い美術分野の研究に、熱心に取り組むことができているのは、KUMONで身についた粘り強さと、計画を立ててコツコツ取り組む姿勢のおかげだとを実感しています。
将来は、ものをつくる楽しさや学ぶ楽しさを子どもたちに感じてもらえるような教員になりたいです!
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
苦手だった数学が一番得意になり、難しい問題もスラスラ解けるようになりました。英語はリスニング力が鍛えられ、発音も褒められて自信がつきました。
写真は、小学3年生の時の作文です。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、経営について学んでいます。
私が所属しているゼミは、会社として登記されていて、群馬の活性化のために、商品の開発や販売をしています。
収益の計算など、KUMONで鍛えられた計算力が役に立っています。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース 卒業
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学を卒業し、不動産関連のIT企業に就職して、主に不動産会社向けのITサポートを行っています。
私の仕事は、数字を使うことが多いので、KUMONで培った計算力が今まさに役立っています。暗算の能力は、数字の計算だけでなく、頭の中で計画を立てて効率よく行動する時でも役に立ちます
関西学院大学 教育学部
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年長から6年間、KUMONの算数・数学と、国語、英語を学習していました。
KUMONは自分のペースで先に進めるので、小学生の時に、数学は微分積分、国語は古文、英語は最終教材まで進みました。
難しい問題でもひとりでじっくり考えて、解けるまでやりぬく力が身についたと思います。
写真は、中学時代の英語のノートです。
関西学院大学 教育学部
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
幼稚園教諭の免許も、保育士の資格も、両方取得できる関西学院大学を選びました。
KUMONのおかげで日本語でも英語でも、文章を読むスピードが速くなり、大学でも、いろんな本を読む際に役に立っています。
大学では、落語研究会に入っています。人前で話すのは苦手でしたが、大学の実習でも、子どもたちを前にして緊張せずに話せるようになりました。
関西学院大学 教育学部 卒業
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
今は大学を卒業して、ドラッグストアを展開する会社に就職しました。教育学部で免許は取得したものの、もっと色んな年代の方々と関わりたいと思い、今の会社を選びました。
現在は、仕事をしながら、薬の販売資格である登録販売者の資格取得に向かって勉強中です。
KUMONで培った、できるようになるまで諦めずに挑戦し続ける姿勢は、社会人になっても役に立っていると感じます。
熊本県立大学 総合管理学部
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から中学2年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
3教科ともに1〜2学年先の内容を学習していたので、学校の授業が復習になりよい成績をとることができました。
KUMONの国語で文章の要旨をつかむことが得意になり、入試でも役に立ちました。
写真は、中学校時代の数学のノートです。
熊本県立大学 総合管理学部
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学のゼミでは、情報の分野を研究していて、熊本の観光に関するホームページやアプリを開発しています。
KUMONで身につけた国語力は、大学で論文を書くときにとても役に立っています。
大学卒業後は法科大学院へ進み、弁護士を目指します。将来は、労働環境をよくする活動がしたいです。
熊本県立大学 総合管理学部 卒業 東京大学大学院 法学政治学研究科 在学中
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
熊本県立大学を卒業し、東京大学大学院の法学政治学研究科に進学しました。
KUMONでは、基礎学習の重要性を学びました。現在、法律を学んでいますが、分からないところがあれば一旦立ち戻って復習をするようにしています。
将来は、弁護士として、労働環境の改善を図っていきたいです。
香川大学 経済学部
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
小学校低学年の頃、KUMONの算数と国語を学習していました。
想い出深いのは、夏休みに、算数と国語のプリントを1,000枚やるという目標にチャレンジしたことです。とっても大変でしたが、学力があがっただけでなく、忍耐力や集中力も身につきました。
あの時の達成感や自信は、大学生となった今でも、私の支えとなっています。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
香川大学 経済学部
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
地元香川が大好きで、大学では、地域活性化やまちづくりについて学んでいます。
商店街のフリーペーパーの記者もやっていて、毎月いろんなお店を取材しています。
将来は、地元の出版社や放送局で記者になって、これからも香川の魅力を発信していけたらと思っています。
香川大学 経済学部 卒業
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
大学を卒業した後、地元のテレビ局に就職しました。
いろんな人と仕事をしているので、先を見通した行動やスケジュールの管理をしっかりやらなくてはいけないので、KUMONで身についた計画性が、今も役に立っていると実感します。
いまの目標は、自分の好きなことを仕事にすることです。キャンプが大好きなので、キャンプの番組を企画して実現させたいです。
秋田大学 国際資源学部
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
小学生の頃、KUMONの算数・数学を学習していて、すごく力がつきました。そのことが記憶にあり、浪人生の時、再びKUMONへ通いました。
おかげでセンター試験も現役時代と比べ、得点が倍くらいに伸び、合格につながりました。
写真は、小学生時代に発表したりんごの研究ポスターです。
秋田大学 国際資源学部
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
将来は、石油やレアメタルなどの資源開発をしたいと思い、大学は国際資源学部に進みました。
油田のある秋田で、夏休みには山に籠もって地質調査をしたり、アメリカのオクラホマ州でフィールドワークをしたり、充実した日々を送っています!
秋田大学 国際資源学部 卒業
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
大学を卒業後、鉄道会社に就職し、保線を担当しております。
保線作業は、安全のために、決められたルールを確実に守らなければなりませんが、KUMONで身につけた忍耐強さや、徹底した基礎の反復練習が、今とても役立っています。
利用して下さるお客様を第一とした、より良い鉄道会社を目指す一員となって、社会に貢献したいです。
香川大学 経済学部
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学校高学年のころ、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
算数・数学は、たくさんの問題を解き、繰り返し学習して自分のものにするという習慣が身につきました。
英語はリスニング力が身につき、高校では、外国人の先生から発音をほめられてうれしかったです。外国語に対する壁を感じなくなり、ドイツと中国に留学もしました。
写真は、小学生の頃に作った「思い出ブック」です。
香川大学 経済学部
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
香川大学では、行動経済学を学んでいます。
また、大学の支援を受けて、歌で地域を盛り上げる『島唄プロジェクト』という活動を行い、瀬戸内の島々のオリジナルソングを作って、香川県内外で演奏しています。
演奏後に外国の方に話しかけられることがあるのですが、KUMONで身につけた英語力が役に立っています。
香川大学 経済学部 卒業
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学卒業後は、地元・香川で仕事をしながらシンガーソングライターとしても活動していて、ラジオパーソナリティも務めています。KUMONで培った力をいかして、仕事もアーティスト活動も楽しんで続けていきたいです。
これからも、香川や瀬戸内の島々の魅力を、国内外問わず発信していきます!
岡山大学 工学部
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学校1年生からKUMONの算数・数学と国語、英語を学習しました。数学と英語は高校1年まで学習していました。
英語は、アルファベットの書き方から始まり、だんだん英語の読み書きができるようになりました。英検にも、小6で5級、中3で2級に合格! 大学で英語の論文を読む機会が多いのですが、抵抗がありません。
写真は、中学生時代の英語のノートです。
岡山大学 工学部
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
岡山大学では、生物機能について学び、研究しています。実験も多く、データの解析では微積分が必要不可欠なのですが、KUMONで培った計算力が今とても役に立っています。
将来は、DNAなど生命に関わる研究で、ガンの治療薬など、たくさんの人を救える発明をしたいです!
岡山大学 工学部 卒業 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 在学中
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は大学院に進学し、バイオ関係の研究をしています。
KUMONで得た数学の知識は、大学院での研究活動の基礎になっていますし、KUMONの英語は論文の読解や執筆において大いに役立っています。
これまでの研究や、検証知識をいかして、将来はメーカーの開発職に就きたいと思っています。
京都大学 工学部電気電子工学科
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの国語と英語を学習していました。
どちらも最終教材まで修了し、日本語も英語も、文章を速く正確に読み取る力が身につきました。
特にセンター試験では、時間との戦いの中で要点をうまくつかんで読むことができましたし、大学でも、論文を読むときに役立っています。
写真は、高校時代の数学のノートです。
京都大学 工学部電気電子工学科
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
ものづくりに興味があって、京都大学の電気電子工学科へ進みました。
人間の行動や活動を支援するメディアについて研究しています。
将来は、世の中をおもしろくするような仕事をしたいと思っています!
京都大学 工学部電気電子工学科 卒業
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
大学を卒業し、現在はカナダ🇨🇦のバンクーバーへ留学するための準備をしています。
帰国後は、公認会計士の資格を取得するための勉強をしようと思っています。
社会に出ると、誰かから「勉強しなさい」と言われることがなくなりますが、KUMONで身につけた、"自ら学び、考える姿勢"をいかして、これからもずっと学び続けていきたいです。
大分大学 教育学部
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
私は小学1年生から6年生まで、KUMONの算数・数学を学習していました。
教材を解き続けたことで計算がすごく速くなり、小学2年生の時には、学校の計算コンテストで学年トップをとることができました。目標に向かって努力することの大切さも学びました。
写真は、中学生時代の数学のノートです。
大分大学 教育学部
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
小学校の先生になりたくて、地元の大分大学に進学。
学業はもちろん、部活やアルバイトなど、充実した学生生活を送っています。アルバイトでは、KUMONで培った計算力がとても役に立っています。
将来は、KUMONで学んだことを存分に生かして、子どもたちに算数の楽しさ、勉強の楽しさを伝えたいです。
大分大学 教育学部 卒業
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
大学を卒業し、夢を叶えて小学校の教員となりました。子どもたちには、それぞれの教科の基礎知識だけでなく、「考える力」を確実に身につけてほしいので、楽しく学べる教材を作りたいと考えています。
教員の仕事は膨大です。学級経営、保護者との関わり・・・など、多岐にわたっています。KUMONで培った「速く正確にこなすための集中力」が職場でも役に立っていると実感しています。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONをコツコツ続けて得た英語力をいかして、中学2年生と3年生のとき、学校代表として英語の弁論大会に出ました。
写真は、中学生時代の理科のノートです。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学がある奈良は外国人観光客も多く、よく道を聞かれるので、英語で案内をしています。KUMONで鍛えた英語力が役に立っています。
大学では食物栄養学を学んでいます。いつか子どもに人気のお菓子などを開発できたらいいなぁ……と思っています。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 卒業
筑波大学大学院 運動栄養研究室 在学中
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
奈良女子大学で管理栄養士の資格を取得し、卒業後は筑波大学大学院に進学して研究を続けています。
院生になって英語の論文を読む機会が増えたのですが、KUMONで何度も繰り返し学習してきたことが、今とても役に立っています。
将来は、健康食品や栄養補助食品に関する商品開発がしたいです。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学校高学年のころ、KUMONの算数・数学、国語、英語を学習していました。
瞬時に解ける計算力が身につき、おかげで簿記検定3級にも合格できました!
写真は、KUMONに通っていた小学5年生の時の写真です。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学のゼミでは、青森県の活性化のために、年に一度、物産展を主催し、青森の皆さんによろこんでもらえるよう、みんなで頑張っています。
KUMONで培った集中力と継続する力は、高校の部活で始めたカーリングにも通じていて、大学生になった今も練習に励んでいます。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科 卒業
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後、東京の企業に就職しました。現在は、事務総合職として勤務しています。
KUMONの経験は仕事の現場でもいきていて、分からないことや、疑問に思ったことをそのままにせず、なるべく早く解決するようにしています。
将来に向けて、さまざまな資格に挑戦したいです!
兵庫医療大学大学院 看護学研究科
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語
私は糖尿病療養指導士として病院に勤務していますが、この分野について深く研究したいと思い、45歳の時に大学院受験を決めました。
受験には英語が必要で、子どもの頃に通っていたKUMONの英語を再びはじめました。
文法がよく理解でき、読解力が身についたおかげで、無事に合格できました。
写真は、修士論文を提出して大学院を無事に卒業できるように祈願したお守りです。
兵庫医療大学大学院 看護学研究科
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語
糖尿病療養指導士として病院に勤務しながら、45歳の時に受験した大学院で学んでいます。
大学院では英語の論文をたくさん読む必要があるので、入学した後もずっとKUMONの英語を続けています。
研究には忍耐力が必要です。KUMONのおかげで物事を粘り強く続けられる力が身につきました。毎日コツコツと勉強をする習慣が、大学院での研究でとても役に立っています。
兵庫医療大学大学院 看護学研究科 修士課程修了
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語(現在も学習中!)
大学院 修士課程を修了後、大阪にある大学の看護学部で、基礎看護技術演習授業をサポートする仕事をしています。また、糖尿病療養指導士の資格をいかし、病院でも勤務しています。
大学院での研究は、気が遠くなるような作業の連続でしたが、最近、私の修士論文が学会で認められ、自分のキャリアに自信を持つことができました!
今後また進学する可能性も考えて、KUMONの英語を今も続けています。
山口大学 医学部保健学科
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
0歳でKUMONを始め、高校3年生まで学習して、3教科とも最終教材を修了しました。
中学受験も大学受験も、KUMONと学校の勉強だけで志望校に合格できました!
中高一貫の進学校だったこともあり、授業のスピードがすごく速かったのですが、KUMONで先取り学習をしていたおかげで成績上位のクラスにも入れました。 写真は、中学生の時の数学のノートです。
山口大学 医学部保健学科
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学は医学部保健学科に進学しました。
新しい命が産まれるお手伝いがしたくて、助産師を目指しています。将来は、お母さんに安心してもらえる助産師になりたいです!
山口大学 医学部保健学科 卒業
「さゆさゆ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は、大阪の病院で妊婦さんやお腹にいる赤ちゃんの看護をしています!
まだ社会人2年目。KUMONで身につけた、自分でコツコツ勉強する習慣や、論文やレポートを書く力を存分にいかして、これからもたくさん学び、経験を積んで、緊急時でも冷静に対応できる助産師を目指します。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年少から大学3年生までKUMONで学習していました。KUMONでコツコツと学習したおかげで、何事にも諦めずに取り組む力を身につけ、問題が生じても、より良い方向に解決することができるよう、行動するようになりました。
写真は、小学生時代に自分で調べて作った校内新聞です。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学院に進学し、大学教育における授業のあり方について研究しています。卒業後は、大学に勤務して、大学の運営に携わり、新たな人材を育成したいです。
東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻 卒業
「もっちー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は、横浜にある大学の教務課で大学職員として働いていて、高等教育における授業のあり方についても引き続き研究しています。
KUMONで培った集中して取り組む力は、現在の仕事で重要な局面を迎えた際に活かされていると感じています。社会人になった今も「継続は力なり」や「やればできる」を意識しながら仕事をしています。
将来は、高等教育の改善に関する業務を行い、教育現場の発展に寄与したいです。
秋田大学 医学部
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学生のときKUMONの算数と英語を、高校生のとき再び英語の学習をしました。
KUMONの、英語を繰り返し聞いて音読する勉強法が私にはすごく合っていて、受験では大きな得点源となりました。リスニングはもちろん、長文に対する抵抗もなくなり、大学では英語の医学関連の論文も読めるようになりました。
写真は、高校生の時の生物のノートです。
秋田大学 医学部
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学は医学部に進学。子どもが大好きなので、小児科の医師を目指していますが、大学の付属病院での臨床実習では、すべての科をまわって学んでいます。
患者さんに頼りにされる医師になれるよう、がんばります!
秋田大学 医学部 卒業
「くりまり」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、研修医1年目として病院で働いています。
医療の現場では、基礎を大事にして繰り返し学ぶことがとても大切です。それはKUMON時代から培ってきたものなので、やっててよかったなと思います。
将来は、社会に貢献できる医師になりたいです!
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
小学3年生から4年間、KUMONで学習していました。
イラストが多く楽しい教材だったので抵抗なく始められ、中学・高校に進んでも、苦手意識なく、積極的に勉強を続けられました。
KUMONで英語を好きになったことが、国際学部への進学にもつながりました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
大学では国際学部に進学。大学のサークルでは、インドの女性が作った雑貨を輸入・販売して、売上をインドの女性の寄宿舎へ寄付しています。インドに留学もしました!
大学での経験からジャーナリズムに興味を持ったので、卒業後はテレビ局で働き、報道番組の制作をしたいです。
宇都宮大学 国際学部国際社会学科
「みなみ」さん
KUMONでの学習教科:英語
現在は、テレビ局でディレクターの仕事をしていて、関東ローカル向けのニュースや番組を作っています。
KUMONで、学校の友だち以外の人とも交流することで、視野が広がり行動力も身につきました。それが、今の仕事にもいきていると実感しています。
山口大学 人文学部言語文化学科
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学4年生から3年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。3教科とも好きでしたが、KUMONの国語は、多くの作品に触れることができたので、漢字や文章を書くことが得意に。
「どの教科も国語の力が必要だ」ということに気づくことができました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
山口大学 人文学部言語文化学科
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学は人文学部言語文化学科に進学しました。
卒論では、家族の中でお互いをどう呼び合うか。今と昔の違いを研究しました。
国語の教員免許も取り、教師を目指していましたが、ことばで人と人をつなぐラジオが大好きで、卒業後はラジオ局で働きます!
山口大学 人文学部言語文化学科 卒業
「ぽんちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在はラジオ局に就職して、放送にかかわる広告の営業やイベントの企画実施などを行っています。
KUMONの国語のおかげで、社会人になった今も文章の読み書きが大好きです。今後も、幅広い年代の人がそれぞれに楽しめる番組やイベントを創っていきたいです。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
小学2年生から4年間、KUMONの算数・数学、国語を学習していました。KUMONでは、正解にたどり着けなくて何度もやり直していたときに、先生が熱心に最後まで指導してくれました。答えが出た時の達成感は今も忘れることができません。おかげで、粘り強さが身についたと思います。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
母が看護師ということもあり、私も大学で看護学を学んでいます。実習も増えてきて、今は模型を使って注射の練習などもしています。
KUMONの国語で多くの文章に触れたことで培った想像力や理解力を生かして、それぞれの患者さんにあったケアを考え、提供したいです。
浜松医科大学 医学部看護学科
「しんまい」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
現在は、浜松医科大学の大学院に進学し、助産師になるための勉強と研究を続けています。お産や性教育の実習をしたり、妊婦健診に関する研究をしています。
KUMONで国語の学習をしていた時、時間を決めて文を読む習慣がついていたので、今、多くの論文を読む際に、効率的に読み進めることができています。
将来は助産師になり、女性の役に立ちたいと思っています。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年中から中学2年生まで、KUMONの算数・数学、国語と英語を学習していました。
自分のペースでどんどん先に進めるのが合っていて、数学は、中学に入ってからも基礎でつまずくことなく、スムーズに応用に進むことができました。
英語は、KUMONで長文をたくさん読んだので、大学受験でも役に立ちました。
写真は、中学生の時の社会のノートです。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
宮崎大学の工学部では、燃料電池で使用する水素の制御システムの研究をしています。KUMONで身についた「自分で調べて学習する」習慣のおかげで、難しい研究でも、めげずに続けることができています。
大学院にも進学する予定で、将来はエンジニアになりたいと思っています。
宮崎大学 工学部環境ロボティクス学科 卒業
「こさいけん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学を卒業後、長崎大学大学院で太陽光発電の制御に関する研究を行い、この4月からは、車載メーカーで技術職として勤務しています。車の設備などの開発設計を行っています。
KUMONで鍛えられた英語のリスニングは今でも役立っていて、抵抗なく英語を聞きとれるのはKUMONでたくさん英語を聞いてきたからだと感じます。
将来は、世界で仕事がしたいです。まずは自分の仕事をしっかり覚えて、それから海外で自分の知識をいかせるようにしたいです。
三重県立看護大学 看護学部看護学科
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
算数が苦手でKUMONに通いはじめましたが、計算が速く正確になり、大学受験の数学でも役に立ちました。
英語は、ネイティヴスピーカーの発音が気軽に聞けるE-Pencilのおかげで、リスニング力も身につき、得意科目になりました。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
三重県立看護大学 看護学部看護学科
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学は看護学部に進学しました。今は心臓マッサージの時に使う、台の開発と研究をしています。
卒業後は地元の鳥取にもどって、総合病院で働きます。できれば、精神科の看護師になりたいと思っています。
三重県立看護大学 看護学部看護学科 卒業
「なるさん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、地元・鳥取の総合病院で看護師をしていて、神経難病病棟に勤務しています。KUMONで培った、何事にも諦めずチャレンジする姿勢は、社会人になった今も私の支えとなっています。
将来は、医師の判断を待たずに診療補助を行うことができる「特定看護師」を目指し、医療の現場で貢献したいと考えています。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
中学1年⽣から3年⽣まで、算数・数学と国語、英語を学習していました。
英語の読みを先⽣がいつもほめてくれて、⾃分のイントネーションに⾃信が持てたのを覚えています。
写真は、中学⽣の頃に描いていた絵⽇記です。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
新潟国際情報⼤学を卒業した後、新潟⼤学の⼤学院に進学しました。⼤学院で扱う論⽂は英語が多いのですが、抵抗なく取り組めるのは、KUMONで⻑⽂を読むトレーニングを⾏っていたからだと思います。
今後は、⼤好きな英語を⽣かして、海外交流も進めていきたいと思っています。
新潟⼤学⼤学院 現代社会⽂化研究科
「ブー」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
新潟⼤学⼤学院の博⼠課程で、国際理解教育という、世界の問題についてみんなで⼀緒に考える教育のあり⽅を研究しています。
KUMONのおかげで、英語が得意科⽬になり、英語という⾔語を通じて、いろんな世界のことを学びたいと思うようになりました。このことが、今の研究につながっています。
教育を通じてより良い社会をつくることを⽬標に、これからも研究を続けていきたいです。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
おかげで、中学1年最初の中間テストで、数学・英語は100点がとれ、うれしかったです。
KUMONでは自分のペースで学習でき、継続力や自ら課題を発見・解決する力がつきました。
写真は、中学生時代の英語のノートです。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学では“やりたいことをとことんやる!”が、私のモットー。自治会の委員長として、学生の意見を聞いて要望をかなえる仕事や、新入生をもてなすイベントを開催してきました。
KUMONのおかげでコツコツと地道に努力する習慣がついたので、自治会の細々した仕事も、粘り強く、そして、丁寧にやることができました。
和歌山大学 経済学部 市場環境学科 卒業
「ざっきー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学卒業後、京都の大学で、生協の職員として学生生活を総合的にサポートする仕事をしています。
将来を担う学生たちの成長のためにさまざまな面で貢献できるよう力を尽くしたいです。
KUMONの自学自習のスタイルで「自分の力」がついたと実感しています。壁を乗り越え、やり遂げる力が身につき、仕事の場でも役に立っています。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
⼩学校⾼学年のとき、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
KUMONに通い、コツコツ勉強する習慣がついたおかげで、⼤学受験は物理や数学、英語を武器に合格できました。この習慣は、これからの⾃分にもいきていくと思います。
写真は、⼩学⽣時代に書いたポスターです。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
北海道⼤学の⼯学部機械知能⼯学科に進学し、機械⼯学を学んでいます。⼩さいときから⾶⾏機やロケットが⼤好きで、迷わずこの進路に決めました。
将来は宇宙⼯学系のエンジニアを⽬指しています。
北海道⼤学 ⼯学部機械知能⼯学科 卒業
東京⼤学⼤学院 新領域創成科学研究科 在学中
「多岐にわたる」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、英語
北海道⼤学⼯学部を卒業し、現在は、東京⼤学⼤学院の新領域創成科学研究科に進学しました。流体機械に関する研究を⾏う予定です。
将来は、再⽣可能エネルギーを活⽤した持続可能な社会の実現を⽬指して活動していきたいと思っています。
関⻄⼤学 商学部商学科
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
年⻑から6年間、KUMONの算数・数学、国語、英語を学習していました。
⾃分の名前すら読み書きできなかったのですが、先⽣が鉛筆の使いかたから丁寧に教えてくれました。
落ち着きのない⼦だったのですが、KUMONの学習を通して、とても集中⼒がつきました︕
写真は、⼩学⽣時代に書いた作⽂です。
関⻄⼤学 商学部商学科
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
関⻄⼤学の商学部に進学し、⼤学在学中にイタリアにも留学。⼦どもの頃から宝⽯とか洋服が好きで、イタリアのジュエリー専⾨学校に通いました。関⻄⼤学では、学部主催のエシカルファッションショーの学⽣代表もやっていました。こういった経験をいかして、いつか宝⽯関係の仕事をしたいと思っています。
関⻄⼤学 商学部商学科 卒業
「りんりん」さん
KUMONでの学習教科︓算数・数学、国語、英語
現在は、東京にある⼯業部品や産業資材の専⾨商社兼メーカーで、貿易や営業の仕事を⾏っています。
KUMONのおかげで得意になった暗算は、仕事の現場でも役に⽴っていて、職場で褒められました︕
今後も、海外取引などグローバルな仕事を続けていき、これまでの経験で培ったコミュニケーション能⼒や異⽂化への好奇⼼をいかして、社会に貢献したいです。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学1年生から5年間、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。学校で一斉に計算問題を解くと、一人だけものすごく速くて正確でした
KUMONで身についたコツコツと学ぶ姿勢は、今の研究でも生かされています
写真は、小学生時代の日記です。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
地元山形大学の大学院に進学し、研究室では、パラオ共和国の島で、1万2千年前に取り残された海水の湖に住む、ハゼの研究をしています特殊な進化をしていて、まだどんな図鑑にも載っていません。
研究室では、標本をつくったり、論文を書いたりと忙しい毎日を送っています。
これまで研究してきたすべてのことをいかして、将来は企業に就職し、社会に貢献したいと考えています。
山形大学大学院 理工学研究科理学専攻 博士前期課程(修了)
「耐久型大学生」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学院を卒業した後、国内外で線路や道路の設計・計画をする企業に就職し、建設コンサルタントや技術職の仕事をしています。
職場では、図面の英訳や英文の添削を任されることが多いのですが、KUMONで幼い時分から英語に親しんできたので、英語にまったく抵抗がなく取り組めています。
将来は、途上国発展の基盤となる社会インフラの設計に一から携わり、その完成を見届けたいと思っています。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
KUMONの英語で、ネイティヴスピーカーの音声を繰り返し聞く学習をコツコツと続けたおかげで、すごくリスニング力がついて、英検も中学で準2級に合格。
外国人の友だちにも「発音きれいだね!」と言われ、KUMONの音読練習に励んでよかったなと思います。
写真は、中学生の時の英語のノートです。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
KUMONのおかげで英語が好きになり、英語教育ができる小学校の先生になりたくて、埼玉大学の教育学部に進学しました
大学卒業後は、埼玉県での採用が決まっています。児童から笑顔を引き出せる先生になりたいです。
埼玉大学 教育学部英語専修 卒業
「ちかりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
現在は、小学校の教員をしていて、昨年は1年生の学級担任でした
外国語の授業は、今年度より5・6年生のみ必修となったので、KUMONで培った英語力を役に立てたいです。
1人でも多くの子どもたちを笑顔にできるような教師を目指しがんばります!
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学2年生から3年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
算数・数学は2学年先の学習をしていて、学校のテストはいつも満点。英語は、E-Pencilで楽しく学習できたおかげで、オールイングリッシュの中学校の授業に、戸惑うことなくついていけました。
KUMONの国語で読解力も身につきました。
写真は、小学2年生の時に書いた作文です。
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、商学部で「人材マネジメント」を専攻していて、ワークライフバランスの向上について研究しています。
KUMONの国語で身についた読解力は、大学でも役に立っています。
大学卒業後は、ラジオ局で働くことが決まっています!
慶応義塾大学 商学部
「しみじみしじみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、東京のラジオ局に就職。広告営業の仕事をしています。
社会に出てから文章を書く機会が圧倒的に増えて、KUMONで培った国語力が今にいきていると実感しています。
まだ社会人1年目ですが、多くの人が幸せな気分になれるような放送を届け、ラジオの魅力を広めていきたいです!
高知大学 理学部 応用理学科
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から6年間、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONの学習で暗算が得意になり、算数が大好きになりました。小数点のある計算は分数で考えてみたり、大きい数を分けて計算したりして、頭の中で計算しやすいように工夫することができ、問題を解くスピードも上がりました。
KUMONで身についた計算力のおかげで理科も得意になり、理系の道へと進みました。
写真の冊子は、小学6年生の時のものです。
高知大学 理学部 応用理学科
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
KUMONで身についた計算力のおかげで理系の道へと進み、大学では応用理学を専攻。海洋生命について学んでいます。
学業に励みながら、ボランティアの代表もつとめていて、高知の街でゴミ拾いのイベントを企画しました。街の人に喜ばれてうれしかったです。
将来は教員になりたいと思っています。
高知大学 理学部 応用理学科 卒業
「KANA」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、夢を叶えて教師になりました。シンガポールにある日本人学校の中学部で教員として勤務しています。
KUMONで鍛えられた暗算力は、海外で買い物する時にとても役に立っていて、すぐに日本円に換算できるので、節約もできますし、買い物上手になれました!
将来の夢は、世界中を旅して回ることです。さまざまな文化を見て体験して、世界を知りたいです。
日本大学 芸術学部 映画学科
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から中学1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONで、学年を越えて先取り学習することで、未知の内容を学ぶ喜びを知りました。勉強をすればするほど自分の可能性が広がり、選択肢も増えることが分かりました。
特に国語や英語が得意科目になり、高校・大学の入試でも得点源となりました。
写真は、KUMONに通っていた当時、英語の学習で使っていたE.masterです。これでたくさん英語を聴きました!
日本大学 芸術学部 映画学科
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では芸術学部で映像の勉強をしています。
今は、卒業制作で仲間と短編映画をつくっているのですが、KUMONで鍛えられた「自分で考える力」や「とことん追求する姿勢」が撮影の現場や映像制作ですごく役に立っています。
日本大学 芸術学部 映画学科 卒業
「リコピン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後は、CM系の映像会社で制作の仕事をしています。KUMONで鍛えた計算力は仕事の現場でも役に立っていますし、KUMONの国語で鍛えた速読や読解力は、日々資料を読んだりする時に、やっててよかったな、と実感します。
まだ入社したばかりですが、将来は「DIT」(デジタル映像のプランニングから撮影、編集、ファイル管理における技術職)を目指し、一人前になって活躍したいです。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年中から高校1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
計算が速く正確にできるようになり、応用問題に時間を使えて有利に。クラスで一番になったことがうれしくて、もっと勉強するようになりました。
国語は教材の文章が楽しくて夢中になり、読解力が身につきました。教材の続きが気になって、図書館へ探しに行ったりしたのもいい思い出です。
写真は、小学生時代の自主学習ノートです。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、情報衣環境学科に進学し、衣服の繊維についての研究をしています。
KUMONで培った集中力や諦めない気持ちが、大学の研究でとても役に立っています。
奈良女子大学 生活環境学部 情報衣環境学科 卒業
「いくみ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後、地元の銀行に就職。融資係の事務をしています。企業の発展に貢献し、地元を盛り上げていきたいです。
資格を取るために日々勉強をしています。いつも帰宅後に勉強しているのですが、短い時間で効率的に取り組めているのは、KUMONで培った集中力のおかげだと感じます。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
年少から中学1年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語とドイツ語を学習していました。
国語は読解力が身につき、読書が大好きに!
英語は2~3学年先の学習をしていたので、中学校に入ってから授業もテストも楽でした。
写真は、小学校の卒業文集に書いた将来の夢です。今も「学校の先生」を目指して勉強中です。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
小学3年生の時から学校の先生になると決めていて、教育学部に進学。大学では、教員になるための勉強をしています。
国語と英語が得意になったおかげで、高校も大学も第一志望に合格。センター試験では、国語も英語も9割以上、得点できました。
将来は、地元・愛媛で、小学校の先生になりたいです。
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程 卒業
愛媛大学 教職大学院 在籍中
「しゃんう」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語、ドイツ語
大学卒業後は大学院に進学。大学院では美術教育に関する研究をしています。
地道な作業が多い美術分野の研究に、熱心に取り組むことができているのは、KUMONで身についた粘り強さと、計画を立ててコツコツ取り組む姿勢のおかげだとを実感しています。
将来は、ものをつくる楽しさや学ぶ楽しさを子どもたちに感じてもらえるような教員になりたいです!
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
苦手だった数学が一番得意になり、難しい問題もスラスラ解けるようになりました。英語はリスニング力が鍛えられ、発音も褒められて自信がつきました。
写真は、小学3年生の時の作文です。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学では、経営について学んでいます。
私が所属しているゼミは、会社として登記されていて、群馬の活性化のために、商品の開発や販売をしています。
収益の計算など、KUMONで鍛えられた計算力が役に立っています。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 情報・経営コース 卒業
「ありちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学を卒業し、不動産関連のIT企業に就職して、主に不動産会社向けのITサポートを行っています。
私の仕事は、数字を使うことが多いので、KUMONで培った計算力が今まさに役立っています。暗算の能力は、数字の計算だけでなく、頭の中で計画を立てて効率よく行動する時でも役に立ちます
関西学院大学 教育学部
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
年長から6年間、KUMONの算数・数学と、国語、英語を学習していました。
KUMONは自分のペースで先に進めるので、小学生の時に、数学は微分積分、国語は古文、英語は最終教材まで進みました。
難しい問題でもひとりでじっくり考えて、解けるまでやりぬく力が身についたと思います。
写真は、中学時代の英語のノートです。
関西学院大学 教育学部
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
幼稚園教諭の免許も、保育士の資格も、両方取得できる関西学院大学を選びました。
KUMONのおかげで日本語でも英語でも、文章を読むスピードが速くなり、大学でも、いろんな本を読む際に役に立っています。
大学では、落語研究会に入っています。人前で話すのは苦手でしたが、大学の実習でも、子どもたちを前にして緊張せずに話せるようになりました。
関西学院大学 教育学部 卒業
「こはる」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
今は大学を卒業して、ドラッグストアを展開する会社に就職しました。教育学部で免許は取得したものの、もっと色んな年代の方々と関わりたいと思い、今の会社を選びました。
現在は、仕事をしながら、薬の販売資格である登録販売者の資格取得に向かって勉強中です。
KUMONで培った、できるようになるまで諦めずに挑戦し続ける姿勢は、社会人になっても役に立っていると感じます。
熊本県立大学 総合管理学部
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学1年生から中学2年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
3教科ともに1〜2学年先の内容を学習していたので、学校の授業が復習になりよい成績をとることができました。
KUMONの国語で文章の要旨をつかむことが得意になり、入試でも役に立ちました。
写真は、中学校時代の数学のノートです。
熊本県立大学 総合管理学部
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学のゼミでは、情報の分野を研究していて、熊本の観光に関するホームページやアプリを開発しています。
KUMONで身につけた国語力は、大学で論文を書くときにとても役に立っています。
大学卒業後は法科大学院へ進み、弁護士を目指します。将来は、労働環境をよくする活動がしたいです。
熊本県立大学 総合管理学部 卒業 東京大学大学院 法学政治学研究科 在学中
「たけのこ」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
熊本県立大学を卒業し、東京大学大学院の法学政治学研究科に進学しました。
KUMONでは、基礎学習の重要性を学びました。現在、法律を学んでいますが、分からないところがあれば一旦立ち戻って復習をするようにしています。
将来は、弁護士として、労働環境の改善を図っていきたいです。
香川大学 経済学部
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
小学校低学年の頃、KUMONの算数と国語を学習していました。
想い出深いのは、夏休みに、算数と国語のプリントを1,000枚やるという目標にチャレンジしたことです。とっても大変でしたが、学力があがっただけでなく、忍耐力や集中力も身につきました。
あの時の達成感や自信は、大学生となった今でも、私の支えとなっています。
写真は、小学生時代に書いた作文です。
香川大学 経済学部
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
地元香川が大好きで、大学では、地域活性化やまちづくりについて学んでいます。
商店街のフリーペーパーの記者もやっていて、毎月いろんなお店を取材しています。
将来は、地元の出版社や放送局で記者になって、これからも香川の魅力を発信していけたらと思っています。
香川大学 経済学部 卒業
「あーちゃん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語
大学を卒業した後、地元のテレビ局に就職しました。
いろんな人と仕事をしているので、先を見通した行動やスケジュールの管理をしっかりやらなくてはいけないので、KUMONで身についた計画性が、今も役に立っていると実感します。
いまの目標は、自分の好きなことを仕事にすることです。キャンプが大好きなので、キャンプの番組を企画して実現させたいです。
秋田大学 国際資源学部
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
小学生の頃、KUMONの算数・数学を学習していて、すごく力がつきました。そのことが記憶にあり、浪人生の時、再びKUMONへ通いました。
おかげでセンター試験も現役時代と比べ、得点が倍くらいに伸び、合格につながりました。
写真は、小学生時代に発表したりんごの研究ポスターです。
秋田大学 国際資源学部
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
将来は、石油やレアメタルなどの資源開発をしたいと思い、大学は国際資源学部に進みました。
油田のある秋田で、夏休みには山に籠もって地質調査をしたり、アメリカのオクラホマ州でフィールドワークをしたり、充実した日々を送っています!
秋田大学 国際資源学部 卒業
「ブロリー」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
大学を卒業後、鉄道会社に就職し、保線を担当しております。
保線作業は、安全のために、決められたルールを確実に守らなければなりませんが、KUMONで身につけた忍耐強さや、徹底した基礎の反復練習が、今とても役立っています。
利用して下さるお客様を第一とした、より良い鉄道会社を目指す一員となって、社会に貢献したいです。
香川大学 経済学部
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
小学校高学年のころ、KUMONの算数・数学と英語を学習していました。
算数・数学は、たくさんの問題を解き、繰り返し学習して自分のものにするという習慣が身につきました。
英語はリスニング力が身につき、高校では、外国人の先生から発音をほめられてうれしかったです。外国語に対する壁を感じなくなり、ドイツと中国に留学もしました。
写真は、小学生の頃に作った「思い出ブック」です。
香川大学 経済学部
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
香川大学では、行動経済学を学んでいます。
また、大学の支援を受けて、歌で地域を盛り上げる『島唄プロジェクト』という活動を行い、瀬戸内の島々のオリジナルソングを作って、香川県内外で演奏しています。
演奏後に外国の方に話しかけられることがあるのですが、KUMONで身につけた英語力が役に立っています。
香川大学 経済学部 卒業
「SHY」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、英語
大学卒業後は、地元・香川で仕事をしながらシンガーソングライターとしても活動していて、ラジオパーソナリティも務めています。KUMONで培った力をいかして、仕事もアーティスト活動も楽しんで続けていきたいです。
これからも、香川や瀬戸内の島々の魅力を、国内外問わず発信していきます!
岡山大学 工学部
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学校1年生からKUMONの算数・数学と国語、英語を学習しました。数学と英語は高校1年まで学習していました。
英語は、アルファベットの書き方から始まり、だんだん英語の読み書きができるようになりました。英検にも、小6で5級、中3で2級に合格! 大学で英語の論文を読む機会が多いのですが、抵抗がありません。
写真は、中学生時代の英語のノートです。
岡山大学 工学部
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
岡山大学では、生物機能について学び、研究しています。実験も多く、データの解析では微積分が必要不可欠なのですが、KUMONで培った計算力が今とても役に立っています。
将来は、DNAなど生命に関わる研究で、ガンの治療薬など、たくさんの人を救える発明をしたいです!
岡山大学 工学部 卒業 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 在学中
「バロム」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
現在は大学院に進学し、バイオ関係の研究をしています。
KUMONで得た数学の知識は、大学院での研究活動の基礎になっていますし、KUMONの英語は論文の読解や執筆において大いに役立っています。
これまでの研究や、検証知識をいかして、将来はメーカーの開発職に就きたいと思っています。
京都大学 工学部電気電子工学科
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
小学3年生から中学3年生まで、KUMONの国語と英語を学習していました。
どちらも最終教材まで修了し、日本語も英語も、文章を速く正確に読み取る力が身につきました。
特にセンター試験では、時間との戦いの中で要点をうまくつかんで読むことができましたし、大学でも、論文を読むときに役立っています。
写真は、高校時代の数学のノートです。
京都大学 工学部電気電子工学科
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
ものづくりに興味があって、京都大学の電気電子工学科へ進みました。
人間の行動や活動を支援するメディアについて研究しています。
将来は、世の中をおもしろくするような仕事をしたいと思っています!
京都大学 工学部電気電子工学科 卒業
「ろこもこ」さん
KUMONでの学習教科:国語、英語
大学を卒業し、現在はカナダ🇨🇦のバンクーバーへ留学するための準備をしています。
帰国後は、公認会計士の資格を取得するための勉強をしようと思っています。
社会に出ると、誰かから「勉強しなさい」と言われることがなくなりますが、KUMONで身につけた、"自ら学び、考える姿勢"をいかして、これからもずっと学び続けていきたいです。
大分大学 教育学部
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
私は小学1年生から6年生まで、KUMONの算数・数学を学習していました。
教材を解き続けたことで計算がすごく速くなり、小学2年生の時には、学校の計算コンテストで学年トップをとることができました。目標に向かって努力することの大切さも学びました。
写真は、中学生時代の数学のノートです。
大分大学 教育学部
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
小学校の先生になりたくて、地元の大分大学に進学。
学業はもちろん、部活やアルバイトなど、充実した学生生活を送っています。アルバイトでは、KUMONで培った計算力がとても役に立っています。
将来は、KUMONで学んだことを存分に生かして、子どもたちに算数の楽しさ、勉強の楽しさを伝えたいです。
大分大学 教育学部 卒業
「ユーミン」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学
大学を卒業し、夢を叶えて小学校の教員となりました。子どもたちには、それぞれの教科の基礎知識だけでなく、「考える力」を確実に身につけてほしいので、楽しく学べる教材を作りたいと考えています。
教員の仕事は膨大です。学級経営、保護者との関わり・・・など、多岐にわたっています。KUMONで培った「速く正確にこなすための集中力」が職場でも役に立っていると実感しています。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学5年生から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。
KUMONをコツコツ続けて得た英語力をいかして、中学2年生と3年生のとき、学校代表として英語の弁論大会に出ました。
写真は、中学生時代の理科のノートです。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学がある奈良は外国人観光客も多く、よく道を聞かれるので、英語で案内をしています。KUMONで鍛えた英語力が役に立っています。
大学では食物栄養学を学んでいます。いつか子どもに人気のお菓子などを開発できたらいいなぁ……と思っています。
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 卒業
筑波大学大学院 運動栄養研究室 在学中
「きこりん」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
奈良女子大学で管理栄養士の資格を取得し、卒業後は筑波大学大学院に進学して研究を続けています。
院生になって英語の論文を読む機会が増えたのですが、KUMONで何度も繰り返し学習してきたことが、今とても役に立っています。
将来は、健康食品や栄養補助食品に関する商品開発がしたいです。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
小学校高学年のころ、KUMONの算数・数学、国語、英語を学習していました。
瞬時に解ける計算力が身につき、おかげで簿記検定3級にも合格できました!
写真は、KUMONに通っていた小学5年生の時の写真です。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学のゼミでは、青森県の活性化のために、年に一度、物産展を主催し、青森の皆さんによろこんでもらえるよう、みんなで頑張っています。
KUMONで培った集中力と継続する力は、高校の部活で始めたカーリングにも通じていて、大学生になった今も練習に励んでいます。
青森公立大学 経済経営学部地域みらい学科 卒業
「Nao」さん
KUMONでの学習教科:算数・数学、国語、英語
大学卒業後、東京の企業に就職しました。現在は、事務総合職として勤務しています。
KUMONの経験は仕事の現場でもいきていて、分からないことや、疑問に思ったことをそのままにせず、なるべく早く解決するようにしています。
将来に向けて、さまざまな資格に挑戦したいです!
兵庫医療大学大学院 看護学研究科
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語
私は糖尿病療養指導士として病院に勤務していますが、この分野について深く研究したいと思い、45歳の時に大学院受験を決めました。
受験には英語が必要で、子どもの頃に通っていたKUMONの英語を再びはじめました。
文法がよく理解でき、読解力が身についたおかげで、無事に合格できました。
写真は、修士論文を提出して大学院を無事に卒業できるように祈願したお守りです。
兵庫医療大学大学院 看護学研究科
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語
糖尿病療養指導士として病院に勤務しながら、45歳の時に受験した大学院で学んでいます。
大学院では英語の論文をたくさん読む必要があるので、入学した後もずっとKUMONの英語を続けています。
研究には忍耐力が必要です。KUMONのおかげで物事を粘り強く続けられる力が身につきました。毎日コツコツと勉強をする習慣が、大学院での研究でとても役に立っています。
兵庫医療大学大学院 看護学研究科 修士課程修了
「とも」さん
KUMONでの学習教科:英語(現在も学習中!)
大学院 修士課程を修了後、大阪にある大学の看護学部で、基礎看護技術演習授業をサポートする仕事をしています。また、糖尿病療養指導士の資格をいかし、病院でも勤務しています。
大学院での研究は、気が遠くなるような作業の連続でしたが、最近、私の修士論文が学会で認められ、自分のキャリアに自信を持つことができました!
今後また進学する可能性も考えて、KUMONの英語を今も続けています。