
東京都 ゆきちゃんさん
小学生の頃にくもんの英語を習っていました。
くもんに行くたびに、新しい事を学べて、とても楽しかったです。
今は子育てのために仕事を離れていますが、英語を使う仕事に就きました
2014.05.06

長崎県 hyacoさん
我が子の能力以上の成果を引き出してもらい、子供の可能性の無限さに日々驚かされています。
世界一の先生に出会い、勉強から私生活まで本当に支えられています
2014.05.01

千葉県 すぷりんさん
娘は3歳になって公文を始めました。
公文は学年の領域を超えて自分のペースで学習が進められるので、4歳のころには一人で絵本をたくさん読めるようになっていました
2014.04.29

東京都 まきまきさん
公文は私にとって、人生の方向性を見つけてくれた恩師のようなものです。
“数学者になる”という夢を持つことができ、大学は迷わず数学科に行き、今、数学の研究をしています
2014.04.24

静岡県 桃ちゃんママさん
小さい頃から“根気”と“集中力”が身につきました。
頑張れば100点がとれるという喜びは、公文で教えていただいた財産だと思っています
2014.04.22

東京都 青井 えりかさん
先生に大きなマルをつけてもらうのが嬉しかったことを覚えています。同じ計算問題を繰り返しすることで、どうやれば早く答えが出せるか自分で考えるようになりました
2014.04.17

神奈川県 チャンコウさん
小学6年の娘が、KUMONへ行き始めてから英語に興味を持ちました!
英語を使うために海外旅行へ行きたいと言っています。
せっかくなので、夏休みにはハワイを目指します!
2014.04.15

宮崎県 抜井 瞳さん
6歳の息子は、公文に通う以前は絵本の絵を見ているだけでしたが、公文に通うようになってからは、文字を自分ですらすらと読めるようになりました。
2014.04.10

東京都 仁平 麻里さん
数学が小学生の時に高校生の内容まで進み、とても自信を持ちました。
中学校で計算テストがあったときは、すべて100点だったことを今も覚えています
2014.04.08

鹿児島県 つばきさん
私の父親は転勤のある仕事で、引っ越し先でKUMONを探して通っていました。
引っ越しても続けて通うことができることが、ほかの塾とは違ういいところだと思います
2014.04.03

栃木県 ももかっぱさん
公文は息子のペースに合わせて進めています。
学校の授業が分かりやすくなる手助けになり勉強は楽しいと思っているようなので、公文に通わせて本当に良かったなと思っています
2014.04.01

神奈川県 中里 由香利さん
1対1ではなくて、大勢の子どもたちが同じ教室で、それぞれに合った段階の内容を学習するので、自分のペースがつかめるようになったのと、社会性も養えた気がします
2014.03.27

神奈川県 赤座 かおりさん
目標を決めて、そのための課題に取り組むので、勉強以外でも大切な力が身に付いたと思います。
また、勉強や宿題などに対して、ネガティブなイメージが無くなりました★
2014.03.25

大阪府 上嶋 絵里子さん
解けるまで何度も取り組む教室での学習のほか、家での学習習慣もつきました。
友達と楽しく通えることや、先生とのコミュニケーションも楽しみでした♪
2014.03.20

千葉県 高橋 彩さん
自分が頑張った分だけ、どんどん先の教材に進めるのが楽しかったです。
問題が解けるたびに自信がつくし、どんどんやる気が出ます!
2014.03.18
«Prev ||
1 |
2 |
3 |...|
76 |
77 |
78 ||
Next»