「今年はうるう年です。」を英語で言うと?
ON AIR BLOG / 2020.02.28 update
週末のオススメ情報と、毎日にちょっと役立つ英語のフレーズを紹介していくECC WEEKEND CONNECTION。
今日は2月28日、通常なら、これで2月は終わり、明日から3月。・・・ですが!今年は2月が29日まである年、うるう年です。4年に1回、西暦で4の倍数となる年がうるう年です。1年が、ふつうの年より1日多い366日になりますが、なぜ、うるう年はあるんでしょうか?
「それは、地球が太陽の周りを一周するのが、365日ではないから」
365日は、地球が太陽のまわりを1周するのにかかる日数ですが、実は1年につき6時間ほど足りません。そのため4年経つと、6時間×4=24時間、つまりあと、およそ1日分の時間が、地球が4年前にいたもとの位置に戻るために必要になるのです。紀元前1世紀に太陽暦を使い始めたローマでは、「西暦の年号が4でわりきれる年」をうるう年と定め、4年に一度、1年の日数を1日増やして調整するようにした…というわけです。
ということで、ここでシンプルにこんなフレーズを英語で覚えてみましょう。
「今年はうるう年です。」
「This year is a leap year.」
leap!
英語の閏年、可愛いです。
leapは、動詞では「跳ねる」、名詞では「跳躍」という意味。
覚え方ですが
閏年は1日多くてお得だわ!イエイ!ぴょん!
...と跳ねるイメージで
leap year!
と覚えてください、笑。
This year 今年は
Is a leap year! 閏年です!
そして、うるう年の29日を経て、いよいよ3月がやってきますが、3月といえば、ひな祭り。
女の子の健やかな成長と幸せを願う日ですね。
3月3日は、ひな人形や桃の花を飾って、
ちらし寿司や蛤のお吸い物を食べてお祝いする方も多いですね。
ひな祭りは
貴族の子どもが紙で作った人形を川に流した「雛あそび」と、
厄除けをした「流し雛」が合わさったものが、始まりと言われています。
やがて人形を作る技術が発展するにつれて、
遊んだり流したりするものでなく、飾るものになっていきました。
そして、女の子が誕生した時、災いに遭わないように、
また健やかな成長を願って、ひな人形が飾られるようになりました。
ちなみに、雛人形に添えられてある「ひし形のお菓子」がありますよね。
あの「ひし餅」の意味まで答えられる方、いますか?
ひし餅は下から緑、白、桃色と重ねられた色の順序が決まっています。
▼「緑」は雪の下でしっかり大地に根をはる植物を表していて、健康を願う意味が込められているほか、厄除けの意味もあるとか。
▼「白」は雪を表し、長寿への願いも込められています。
▼さらに、「桃色」は、生命のエネルギーを意味していて健康への願いが込められているそう。
では、ここでひな祭りにちなんだ、こんなフレーズを覚えてみましょう。
「ひな人形は早く片付けましょう。」
「Hina dolls need to go as soon as they’re done.」
なるはやで!
片付けましょう、は、clean upやput away...などが主流ですが。
しまわないと婚期が遅れる、という危機感を持って頂戴!感を。
外国人の方は知らないでしょう!これマジだから!感を。込めて伝えましょう。笑
It needs to go.
直訳すると、これ(それ)は行くべきです。という意味ですが。
お役御免、終了、そこからなくなるべき!と言いたいときのフレーズです。
古くなった食べ物を捨てるときや、人員解雇の際などにも使います!ひい!
Hina dolls need to go
雛人形はお役御免です。
思いを込めて飾るものですが、時期がすぎたらしまうのがベストですもんね。
続いて
as soon as they’re done.
終わり次第。
です。さらに説明するなら。
さもなくば
Otherwise
婚期が遅れます。
You’ll get married later.
ひい!!笑
でも結論から言いますとただの迷信です。
この迷信は、
「片付けがちゃんとできないようでは、きちんとした女性になれず、
お嫁さんにもなれませんよ!」と、しつけの意味を込めての言い伝えなのです。
<フォリランをチェック!>
日常的に使ってみたい英語のフレーズや、もっと英語を気軽に楽しみたい!という方、ECCのポータルサイト「ECCフォリラン!」をチェックしてみてくださいね。