ON AIR BLOG

毎日新聞 PRESENTS NEWS CONNECTION

ON AIR BLOG / 2017.03.22 update


今日のテーマは「80年代のバブル文化にあこがれる20代!」
解説して頂くのは、毎日新聞夕刊編集部、堀山明子さんです!

Q:バブル文化を再現して楽しむ20代女子のお話。
  1980年代後半のバブル期にいい思いをした人たちはもう50代ですよね。
20代女子は混じって楽しんでいるのですか?

A:それが、自分たちで勝手に楽しんでるようなんです。
今日の毎日新聞夕刊特集ワイドに現場のルポが報道されています。
バブルブームといえば、80年代にタイムスリップしたテレビコマーシャルも話題ですし、
バブルネタで笑わせる平野ノラさんも人気ですね。

そんな流れの中で、バブル世代の50代が高級ホテルでディスコパーティーを
開くといった、同窓会的なイベントがあるようなのですが、
20代女子たちが盛り上がっているのは、そういう昔を懐かしむイベントではありません。

たとえば、「ベッド・イン」という女性2人組みのアイドルが、
彼女たちは30歳前後でバブル世代ではないのですが、ボディコン、ワンレン、
お立ち台のディスコ文化を再現してノリノリで歌うコンサートをやっていまして、
バブルを知らない20代女子が伝説のディスコ「ジュリアナ東京」を追体験しながら、
日ごろ抑圧された欲求を解放するという新しい社会現象が生まれているようなんです。

Q:私はバブルの時代を知りませんが、景気が良くて、
若者が欲望をストレートに表現していたという勝手なイメージはあります。
今は就職難で厳しい時代なので、ある種のあこがれがあるんでしょうね。

A:そうですね、社会学者は異文化体験という分析もしています。
私は80年代に大学生だったので、バブル世代ど真ん中ですが、
バブルにあこがれる20代女子が記事の中で「あのころの女性はタカビーで、
欲望を隠さずに強く生きている」というコメントを読むと、
そんなに自由な時代だっただろうかと、少し違和感を持ちます。
ブランド志向が強い大量消費の時代で、チャラチャラしていたのは確かですが、
女性にとって、そんなにいい時代だっただろうか。

女性の結婚適齢期をクリスマスケーキに例えて、25すぎると売れないとか、
男女雇用機会均等法は通ったとはいえ、職場での男女差別はまだまだ残っていた。
だから、20代男子がバブル文化にあこがれるのは分かるけれど、
女子が盛り上がっているというのが不思議でした。
おそらく、20代が作り出す「バブル文化ブーム」は、80年代の再現ではなく、
アニメのコスプレと同じように、自分が好きな80年代だけを抽出して
表現しているのでしょう。でも、それはそれで、新しい文化かもしれません。

Q:バブル好き20代女子は、独自のトレンドをつくっているのですか。

A:たとえば女性雑誌のcancanが特集を組みましたし、
来週には女性ファッション誌の「VOGUE JAPAN」が
女子3人の追体験特集を組みますが、女性誌が相次いで特集を組んでいます。
興味深いのは、あの当時は車で送り迎えするアッシーとか、
ご飯だけおごるメッシーとか、彼氏でもないのに尽くす男性が出てきたのも
社会現象だったのですが、そういうことは追体験しない。
つまり、現代の草食男子にそういう役割は押し付けない。
あくまで自分たちが関心のあるファッションや遊びだけを切り取って、
人間関係を再現したいとは必ずしも思っていないのも特徴です。

Q:人間関係まで踏み込んだら、
ドロドロして現実に戻ってこれないからじゃないでしょうか。
バブリーな服装を真似しても、中身は堅実な20代ですから。

A:バブル世代も60年代後半に学生運動をした全共闘世代に対する
複雑な感情がありますし、20年前ぐらいが時代を対象化しやすいという面が
あるかもしれません。その意味では、今のバブル文化ブームは、
50代の懐メロとしてではなく、ルネサンスと言ったら大げさですが、
今の時代に何が必要か光を当てるきっかけとしえ、
世代を超えて実験してみたらいいのではないかと思います。
 
20年前ぐらいが時代を対象化しやすい。これはそうかもしれませんね。
ファッションも音楽も20年周期って言いますが、人の感覚も20年でリバイバルしていくのかも。

Page TOP