ECC WEEKEND CONNECTION

これは究極のラーメンだ!を英語で言うと?

ECC WEEKEND CONNECTION / 2019.02.15 update
この週末、貝をキーワードにすると、楽しい時間が過ごせそうなんです!

まずは、東京の方〜!!!
ちょっと足を運んで、千葉県・船橋市に向かいましょう。明日、2月16日、船橋漁港で「第1回日本クラムチャウダー選手権 with パンフェスティバル」が開催されます!



あさりや魚介のうまみがたっぷり!寒い季節にぴったりのあったか~いスープ、クラムチャウダー。クラムチャウダーには、「ボストン」と「マンハッタン」アメリカにある地名がついた2種類があるということは知っていましたか?バターで野菜をじっくり炒めて、ミルクが入った濃厚な白いクラムチャウダーが「ボストン」。トマトピューレの酸味が爽やかなトマトベースの赤いクラムチャウダーが「マンハッタン」です。

船橋で行われるクラムチャウダー選手権は、船橋の特産品、ホンビノス貝を全国に広め流、かつ新たな船橋の名物を生み出すことを目的に行われるイベント!

クラムチャウダーはホンビノス貝を食材に含んでいれば、スープが赤、白、緑、なんでもOKだそう。来場者がクラムチャウダーを食べたスプーンの数で優勝店舗を決定するというもの。とにかく、いろんな味のクラムチャウダーを味わえるのが楽しみのひとつです。

そこで思わず、こんなフレーズが出てくるかもしれません!

「これが日本一のクラムチャウダーだ!!」

「This is Japan's No.1 clam chowder!!」

アメリカの食品類のCMなど、よく言ってます、
This is America's best なんちゃら、
This is America's No1 なんちゃら、など。

なので、日本でも同じこと、日本一の!
と言いたい時は、
This is これは~です
Japan's No.1日本一の
clam chowder
と自信を持ってどうぞ!

関東がクラムチャウダーなら、
関西は貝出汁専門のラーメン屋さんへ!!



その名も「くそオヤジ最後のひとふり」
「くそオヤジ最後のひとふり」は、「貝出汁」専門のラーメン屋さん。場所は淀川区十三にあって、一度閉店したものの、すぐに移転し、再オープン。いつでも行列の絶えないお店です。看板メニューは、はまぐりやあさり、しじみの「貝出汁」をベースとした醤油ラーメン。



はまぐりの出汁が効いた醤油ダレのスープは、いい具合の苦味と旨味が凝縮されて、とても美味しいのだそう!!そんなラーメン屋さんを目の前に、このフレーズが飛び出るかもしれません。

「これは究極のラーメンだ!!!」

「This is the ultimate ramen!!!」

究極の、を英語でいうと、ultimate となります。
「最終の」とか、「最高の」とか、つまりは、
突き詰めた先の答えが、行き着いた答えがこれだ!!
みたいなことでしょうか。

少し発音が難しいですね。練習してみよう!

また、一杯のラーメンは ちゃんと言うなら、a bowl of ramenですが、
ramenだけでOKです。というのも、ultimate bowl of ramenと言おうとして、bowlで止めると、
ボウルの器自体が「究極の器」だってお話になっちゃう!笑

ラーメンって、あの器の中に一つの世界があるくらいの
美学でできた究極の「一杯」の価値観がありますよね。

なので、
This is theこれこそが~だ
ultimate ramen!!! 究極のラーメン

と言ってみましょう!

ここでは意味を強めますので、[THE]を強調して[ズィ]と発音します。
「かの有名な」「(その名に)ふさわしい」みたいな。これこそが!というニュアンスを出せるので、ぜひその発音で!


こんな風に日常的に使ってみたい英語のフレーズや、
もっと英語を気軽に楽しみたい!という方、
ECCのポータルサイト「ECCフォリラン!」をチェックしてみてくださいね。

「英語が上達する単語の覚え方って?」
気になる英語のトピックスが続々アップされています。
ラブコネクションのwebサイトにあるバナーからもアクセスしてみてくださいね。
<募集!>
みなさんからの英語にまつわるメッセージもお待ちしています!このイベントに行ってみたいけど、そんな時使えそうな英語ってある?など、こちらから教えてくださいね。

▼ポッドキャストはこちら

00:00/00:00
Error loading: "https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/lc/lc_english190215.mp3"