2011年8/10(水)SCHOOL OF LOCK!が誇る、甘くて可愛い!スイーツ部のショコラ先生が、仙台の石巻で『特別スイーツ教室』を開催!
<材料 (25~30個分) >
*
卵白 60g
*
グラニュー糖 250g
*
板ゼラチン 15g
*
フレーバー、色(レモンジュース、イチゴ果汁等) 適量
*
コーンスターチ 適量
※ショコラポイント1※
シロップとメレンゲを同時につくるお菓子。2人でつくると失敗ナシ! ぜひお友達と一緒に、チカラを合わせてつくってね!
※ショコラポイント2※
ボウルとハンドミキサーを逆方向に回すと早く泡立ちます。
※ショコラポイント3※
色粉は入れなくてもOK! 薄すぎる? と思うくらいの色のほうが高級に見えるよ!
<つくり方>
【1】
板ゼラチンを氷水につけてふやかし、卵白をボウルの中でハンドミキサーを使って泡だてはじめる。同時に、小鍋にグラニュー糖とひたひたの水を入れて、中火にかける。(200度まではかれる温度計がある場合は、温度をはかりなから火にかける)
【2】
ボウルの卵白を更にハンドミキサーで、跡が残るほどの固さまで泡立てる。
【3】
鍋のシロップが120度(全体に大きな泡がたつ)になったら水をしぼったゼラチンを加え、素早く泡立て器で混ぜあわせ完全に溶かす。
【4】
【2】のボウルに【3】のシロップを一気に加え、すぐにハンドミキサーで泡立て続ける。ボウルにシロップを加えるとき、鍋の中に多少シロップが残っても気にしない!
【5】
途中でレモンジュースやシロップ、少量の水で溶いた色粉などを入れ、ハンドミキサーで泡立て続ける。全体が冷めミキサーから伝わる感触が重くなり、筋が残って消えない程の固さになるまで泡立てる。
【6】
コーンスターチをふった広めの台やバットの上へ、ゴムベラなどで絞り袋に入れた【6】を好きな形にしぼり出す。
※あっという間に固くなります!素早くしぼろう!
【7】
5~10分常温に置き、ベタベタしない程度になったら、上から全体にコーンスターチをまぶして完成♪
*
自分でつくった、世界にひとつのオリジナルギモーヴ、誰かにプレゼントしてびっくりさせちゃおう!
SCHOOL OF LOCK! スイーツ部presents『笑顔をわけあうスイーツ教室』 in 石巻Supported by Sweet Treat 311