ゲンキンな歴史

ゲンキンな歴史 2015.7.28 火曜日

はからずも、大金を手にしてしまった、男・茂木に、「とんでもない美女たち」が群がり始めた。今夜も、セレブが集う夏祭りで、美女とデート。
 
 
茂木:金魚すくいは残念だったね。…めぐみちゃん、お腹減ってないかい?
 
めぐみ:はい、ちょっと。あ、コロッケの屋台がありますよ。
 
茂木:セレブの夏祭りでコロッケも売ってるのか! コロッケ、ご馳走するよ!
 
めぐみ:え、ダメですよ。私おごられてばっかり。コロッケくらい自分で。あ、でもコロッケ1つ…2500円します。
 
茂木:2500円!? さすが、セレブの夏祭りだな! いいよ! 僕がご馳走するよ!
 
めぐみ:ダメです、2500円なんて大金っ!
 
茂木:…2500円って言ったら、昔のコロッケはね…
 
めぐみ:昔のコロッケ?
 

ヨーロッパの料理クロケットが起源と言われ、明治時代に初めて日本の文献に登場したコロッケ。
電車の駅構内でも、売っていたコロッケ、当時の値段を、現在のお金に換算すると!なんと!およそ2500円!!



茂木:明治時代はコロッケ1つで2500円くらいしたんだね。
 
めぐみ:高いですね。
 
茂木:だから、明治時代と思えばいいよ! だからコロッケ、ご馳走するよ! はい?2500円!
 
めぐみ:茂木さん、ありがとうございます! じゃあ、コロッケ一つください。…あ、あつ!
 
茂木:大丈夫?やけどしてない?
 
めぐみ:はい、大丈夫です。えーと、半分に割って……茂木さん、一緒に食べませんか?
 
茂木:え、いいの? めぐみちゃん、ありがとう! んぐんぐ…熱いけど、美味い! はい、もう一個!
- Prev || 1 || Next -
<   2015年7月   >
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

RSS

QRコード 画像
MOBILE SITE