ゲンキンな歴史

ゲンキンな歴史 2015.6.22 月曜日

はからずも大金を手にしてしまった男・茂木に「とんでもない美女たち」が群がり始める。
今夜も、セレブが集うラウンジで、美女と待ち合わせ。
 
 
茂木:サラ、今日はアゲハちゃんもいるんだね?
 
サラ:アゲハ、言いたいことあるんだよね?
 
アゲハ:うん!おじさん、私、人参買いたくて…7000円頂戴!
 
茂木:え?7000円?アゲハちゃん、人参1本、100円もしないよね!?
 
アゲハ:でも…7000円…
 
茂木:アゲハちゃん!?7000円といえばね……。
 
サラ:茂木、アゲハに歴史の話をしてもわからないと思うけど。
 
茂木:大丈夫。分かるさ。
 


江戸時代、万能の薬として信じられていた高麗人参は生産と販売をするのに幕府の認可が必要だった。
そのため、高麗人参はとても貴重なもので、わずか1グラムを現在の値段に換算すると、なんとおよそ7000円!!

 


茂木:…昔、江戸時代の高麗人参じゃあるまいし、アゲハちゃんどうして7000円もいるの?
 
アゲハ:アゲハの幼稚園で、うさぎさんを飼ってるの。そのエサを買いたくて。
 
茂木:エサ代かー。でも幼稚園が用意してるんじゃないの!?何で僕が……
 
サラ:茂木、見て!
 
茂木:あれ?アゲハちゃん???アゲハちゃんがうさぎ跳びでピョンピョンしながら、何かを歌ってる???
 
アゲハ:『うさぎおいしかのやま♪』
 
茂木:うさぎ跳びをしながら「故郷」を歌っている!若いのになんてツボなチョイス!アゲハちゃん!分かったよ!幼稚園で飼ってる、うさぎのエサ代は任せて!はい!7000円!
 
アゲハ:おじさん!ありがとう!!
 
サラ:アゲハ上手だったわよ!次は竹馬やってみようか。
- Prev || 1 || Next -
<   2015年6月   >
MonTueWedThuFriSatSun
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

RSS

QRコード 画像
MOBILE SITE