ゲンキンな歴史

ゲンキンな歴史 2015.6.18 木曜日

はからずも、大金を手にしてしまった、男・茂木。大金持ちになった途端、「とんでもない美女たち」が群がり始めた。今夜も、セレブが集うラウンジで、美女と待ち合わせ。
 
 
茂木:めぐみちゃん、元気ないけど、フォアグラ、口に合わなかった?
 
めぐみ:ごめんなさい。茂木さん、わたしね、今週末、父の日だから実家に帰ろうと思ってるんですけど、実家の静岡から東京に戻って来るお金が2800円足りなかったんです。
 
茂木:2800円!??出すよ!静岡からこのお金で戻ってくるんだよ!
 
めぐみ:ダメです!そんな2800円なんて大金!
 
茂木:…2800円といえば、江戸時代に……
 
めぐみ:江戸時代?
 


静岡県を流れる大井川。この川に、江戸幕府は橋をかけなかった。もし関西地方の大名が江戸に攻め込もうとするならば、大井川を渡らなければならない。
そこで、幕府は橋をかけずに、「川渡し」を置き、江戸に攻め込まれることを防いだとされている。
江戸時代、大人一人が、肩車で大井川を渡るための代金はなんとおよそ2800円!!




茂木:…まぁ、これは川の水位が高いときの値段なんだけどね。
 
めぐみ:川を渡るのにそんなに…。
 
茂木:ところで、めぐみちゃんはいつも新幹線?
 
めぐみ:乗ったことありません。
 
茂木:え!?じゃあ、鈍行か?
 
めぐみ:いえ、鈍行も少し高いので、できるだけ安いバスで、三時間半かけて戻ってきてます。
 
茂木:え!?バスなの!?めぐみちゃん!もう、何もいわないで!はい!2800円!
 
めぐみ:茂木さん!いいんですか?ありがとうございます!私、絶対戻ってきます。
- Prev || 1 || Next -
<   2015年6月   >
MonTueWedThuFriSatSun
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

RSS

QRコード 画像
MOBILE SITE