ゲンキンな歴史

ゲンキンな歴史 2015.5.18 月曜日

はからずも大金を手にした男・茂木に、「美女たち」が群がり始めた。今夜もセレブが集うラウンジで美女と待ち合わせ。
 
 
茂木:サラ、この男の子は誰だい!?
 
サラ:カイト、ほら、このおじさんに言いなさい。
 
カイト:おじさん!僕、家に帰りたくて。だから5000円ちょうだい!
 
茂木:5000円!!??
 
サラ:…横浜まで電車で帰りたいたいんだけど、お金がないみたいで。
 
茂木:東京から横浜までそんなにかかる?
だって、5000円というのはね、昔、日本で鉄道が開業した時に……
 
サラ:いつの話!?
 
茂木:昔の話だよ!
 


1872年。江戸時代が終わりを告げ、明治時代の始めに日本の鉄道は開業した。区間は、東京の新橋駅から横浜駅まで。
現在、470円程度かかるこの区間は、その当時、37銭5厘。
現在のお金に換算すると…およそ5000円!



茂木:昔は東京から横浜まで5000円もかかったんだよ。でも、今はそんなにかからない。だから5000円はあげられないよ!
 
サラ:茂木、電車賃だけじゃなくて、カイトは、おなかも空かせてて、駅弁を食べさせたいの。だから、5000円頂戴!
 
茂木:サラ、優しいいい女じゃないか。それだったら…カイトくん!おいしい駅弁を食べて気をつけて家まで帰るんだよ!はい!5000円!
 
カイト:ありがとうおじさん!
 
サラ:茂木、ありがとう〜!大好き!カイト!一緒においしい駅弁食べよっか〜!
- Prev || 1 || Next -
<   2015年5月   >
MonTueWedThuFriSatSun
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

RSS

QRコード 画像
MOBILE SITE