ゲンキンな歴史

ゲンキンな歴史 2015.4.27 月曜日

大金を手にした、男・茂木に、「美女たち」が群がり始めた。今夜もセレブが集うラウンジで、美女と待ち合わせ。
 
 
茂木:サラ、また姪のアゲハちゃんをつれてきたの?
 
アゲハ:おじさん!…500円頂戴♡
 
茂木:500円!!??…500円くらいなら……いや、ダメだ!アゲハちゃん、500円は、あげられないよ。
 
アゲハ:どうして!?
 
茂木:いいかい!?500円というお金はね、
江戸時代に浮世絵っていう絵があってね……
 
アゲハ:浮世絵!?
 
茂木:そう、菱川師宣が描いた「見返り美人図」なら知ってるだろ?
 
サラ:茂木、アゲハには分からないと思うわ!
 
茂木:じゃあサラも聞いて!
 


江戸時代に誕生した絵のジャンル、「浮世絵」。
広く庶民に普及したころの、浮世絵の値段は、なんと、およそ500円!

 


 
茂木:江戸時代だったら浮世絵を買えちゃうお金なんだよ!だからアゲハちゃん、500円は簡単にはあげられないよ!
 
サラ:茂木、アゲハは絵が得意なの。茂木、その万年筆貸して。アゲハ、このおじさんの絵、描ける?
 
アゲハ:うん描ける!丸かいて棒かいてぴょんぴょん、はい、できたよ!あげる!
 
茂木:こ!これは…はっきりとした輪郭!大胆な構図、まるで浮世絵じゃないか!こんな絵をもらってしまったら…!アゲハちゃん!大切に使うんだよ!はい!500円!
 
アゲハ:おじさんありがとう!
 
サラ:さ、アゲハ、帰るわよ!茂木、この万年筆もらっていくわね♪
- Prev || 1 || Next -
<   2015年4月   >
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

RSS

QRコード 画像
MOBILE SITE