閃光ライオット

2008年10月29日

どうも。SonyMusicのにしやんです。

どうも。
SonyMusicのにしやんです。

海賊先生には「にしやん」と呼ばれ、
あっきー先生、他女子からは「王子」と呼ばれていますが、
個人的に「にしやん」がしっくりきてます。
って、どうでも良いですね。



さてさて、今日の授業でも発表があったように、
なんと、あいつらのコンピが出ちゃいます!!

それも690円で!!!!!

もう完全に、利益とかなーんも考えてないです。
そんなんで、レコード会社として大丈夫なのか?
なんて意見は全部無視。

だって。。。

『あんな素晴らしい閃光達の鳴らす音を、一人でも多くの人に聴いて欲しい!!』


ただそれだけです。




コンピレーションCD。

その構想は、閃光ライオット当日よりずっと前から、
海賊先生、あっきー先生達とはぼんやり考えていたんです。

でも、その事を16組の閃光達に伝えたのは、
8/10の閃光ライオット終了後の打ち上げの時。


発表した時の、全16組52人の歓喜の声は忘れられません。


でも、受験生だったり、活動休止を予定していたりと、
みんな状況はばらばら。
レコーディングするスケジュールを調整するだけでも、
そりゃーもう大変。

でもみんな、忙しい中スケジュールを調整してくれました。
この場を借りて、どうもありがとう!!
(俺が10代の時、こんな忙しかったけな?)



というわけで、まずは僕がレコーディングに携わった、
神戸の猛者『Brack Top』の様子をお伝えしましょう。




彼らの一番の魅力だと勝手に思っている「激情」と「静寂」。
特に『Back lash』という曲は、それを顕著に表しているが故に、
着うたでもみんなに聴いて欲しいと思った楽曲。

その激しさと静けさを、ちゃんとレコーディング出来るか??
そんな期待と不安を抱えながら挑んだ当日。


きっちり時間通りに、3人揃って登場。
ほどよい緊張感を持ちつつも、リラックスした表情をしてました。
ベースの早希ちゃんはふわふわしてたけど(笑)
キュート。




彼らの場合、ライブの通りにレコーディングも一発録り。

普通レコーディングって、
メトロノームのような音(クリック)をヘッドフォンで聴きながら、
ドラム→ベース→ギター→ヴォーカル・・・、
みたいな順番にバラバラで録っていくんだけど、
「一発録り」とは、全パートをライブみたいに、同時に録ること。
さすがにヴォーカルは、最後に録るんだけども。


このやり方って、「勢い」みたいなのは録音できるんだけど、
一切ミスが許されない録り方なんです。
直しが利かない。

挙句、Brack Topはクリックも聴かない。
体内時計だよりなんです。

でも彼らは、何の迷いも無くこのやり方を選びましたね。
さすが、ライブバンド。

音作りにたっぷり時間を掛け、
いざ、レコーディング開始。






いやー、彼らの集中力は凄かった。
10代のバンドとは思えない、
一瞬に掛ける集中力。

目の前で三人が爆発するかのような、
そんな凄まじい演奏をしてくれました。
(早希ちゃんの豹変ぶりに驚く。くらげ(ドラムの英輔のあだ名)はいいビートを叩くわ)



早々に、
ベースを肩から提げている時以外は、
相変わらずふわふわしている、ベースの早希ちゃんと、
終始飄々としていた、ドラムのくらげは終了。

早希ちゃんはふらふらと外へ。
くらげは爆睡(笑)



あとは章(あきら)の唄と、ギターソロを残すのみ。


ここでも、集中力を途切れることなく、
爆発力のあるヴォーカルを、
2テイク歌ったのみで終了。
あのサビの『いーつからか~』の壮絶さを
早くみんなに聴いて欲しい。


ギターソロはそれとは逆に、
こだわりにこだわり抜いて、
何テイクも、満足いくまで弾き続ける章。
そんなストイックで、アーティスティックな一面が覗けたのも、
今回のレコーディングの収穫でもありますね。
彼らの、決して人には見せない、内なる魅力に会えた気がします。





その後、メンバーのリクエストを聞き、トラックダウン作業。

メンバー帰宅後、
彼らのその壮絶な演奏に応えるべく、
エンジニアの上山さんと、僕とで早朝まで、
こちらも魂を込めた作業を行いました。


正直、今の彼らを最大限に表現できた、凄い音に仕上がったと思ってます。
早くみんなに聴いて欲しくてたまりません。






こんな、8/10に全16組のアーティストが放った光に、
勝るとも劣らない閃光を、
レコーディングスタジオでも放っているという事実。

想像しただけでも、ワクワクしてしまいませんか?



また僕だったり、
別のスタッフからも、その現場をレポートしますね。
それではまた。



投稿者 toukousya:01:28

2008年10月20日

CDジャケットできちゃった☆




こんばんはー。

今週のSCHOOL OF LOCK!はYOUNG FLAG08特集じゃん!
全会場、涙なくしては観られない素晴らしいライブばかりで
銃弾に心臓を打ち抜かれた感じ?
うん。ほんとに倒れそうでした。いや、倒れた。

そして。
閃光ライオット出身のアーティストたちが、
いつかこのステージにたって、
もっともっと多くの人にその思いを伝えて、勇気を与えてくれたらなあ。
って思った。
うん。できるような気がする。


ま。その前に。
みんなにCDという形で閃光アーティストたちの音楽を届けるので、
11月26日。是非手にとってきいてください。
みんなで応援しましょ☆

あ。でね。
ようやくジャケットデザインが完成したのであります!!!!!

こういう印刷物の制作ってほんと大変だよねえ。
今回もデザイナーさんのところで数日間合宿したよ。

でも、この忙しい時期に何を思ったのか
私は島根県に旅行するのを決めてしまっていて
作業の途中で、飛行機乗って出雲へ旅出ってしまったのですが…笑
(王子&ダダ様ごめんなさい)
なんとか校了も終え、いよいよ印刷に入ります。

あ。そうそう。
ブックレットの中もお楽しみに!
歌詞はもちろん!8月10日の模様を、写真集のように並べてみました♪
(twelve nineの「feeing」のサビの歌詞とか、気になりませんか?
私は気になって夜も眠れませんでした)

ん~発売が楽しみ。
オリジナルピックも必ずゲットしてほしいなあ。
私の”念”を込めているから。笑


…………あと最後におまけ情報。

先週金曜日、青山で海賊先生とレ・ミヤーノとSonyMusicのみなさんと
懇親会(?)があったんだけど、そこで、マスタリング済みの音源をみんなで聞きました。
もうめちゃくちゃイイんだわ!

ナイフのようにするどいんだけど、つやがあるっていうか。
ギリギリ感がやべー!って感じ。(こんなんで伝わるかな?)

みんなレコーディングがんばったんだねえ…すごいや…。

これからSCHOOL OF LOCK!でどんどんオンエアしていくので
チェッキンガム宮殿してくれ~。



長文になりましたが、これにて失礼。
風邪ひいて瀕死状態です。
みんなも気をつけて!

ばいちゃーーー


あっきー。







投稿者 toukousya:23:56

2008年10月08日

THE NAMPA BOYSのレコーディング!

どもー SonyMusicのこうへいです。
今日はTHE NAMPA BOYSの閃光コンピ用のレコーディングをざっくりとレポート!

やってきたのは長野県松本市。
今回お世話になったスタジオは、松本駅から車で20分ほど進んだところにある
STUDIO JUNGLE。 ほ~んとに周りにはなんにもない自然にあふれた素敵なスタジオです。
全景はこんな感じ!





まずは早速スタジオの中を拝見。
入り口には、地元アーティストのCDがたくさん!
そして2階にはなんとビリヤード台なんてものが存在していたりして。
レコーディングに煮詰まったら、ここで気晴らし!





そして早速レコーディングの準備にとりかかる。





んでんでレコーディングに大突入!
簡単に流れだけ話すと、オケ録り→歌録り→音のバランスの調整という流れなんだけど
これがやっぱりメンバーそれぞれこだわりが強くて、かかること延べ15時間!!!!ひえー
ちょっと休憩♪





そんなこんなで、できあがった音をみんなでチェッキンガム!
もうみんな超真剣です。





結果スタッフもメンバーも大満足なすんばらしい音源ができあがりました♪
閃光コンピレーションの発売日は11/26 
お店でも、ネットでも予約できるので、みんな楽しみに待っててね!




投稿者 toukousya:02:13

2008年10月08日

と、いうわけで。

ふたたび、参上。

さきほどの放送きいてくれましたかー?
掲示板、すごい書き込み……びっくらこいた~。


さて。11月26日(水)ですよ!
今年、8月10日の「閃光ライオット」に出場したアーティストたちの
コンピレーションCDがリリースされるのは。

うーん。ほんとに実現できるとは。

受験生もいるしね、なんか、勉強の妨げになっちゃうのはイヤだなあ
…とか、いろいろ考えたり悩んだりしました。

でも、みんなの手元に、ちゃんとレコーディングした音源を届けたい。
というか、SCHOOL OF LOCK!とかカンケーなく、
もっともっとたくさんの人に届けたいなあって思って。
偶然、このCDをみつけて、聴いてくれる人もきっとたくさんいることでしょう。
それで、気に入ってくれた人が、そのまわりの人にも話してくれて。
そうやって、どんどん広がっていく。

…ああ、そんな想像したら楽しくなってきたよ。

みんなで応援しようね。

すでに予約してくれた人、ありがとう。うれしいです。
ジャケットデザインやら、ブックレットやら、
気合い入れて制作してるので、待っててね。

発売まで、あと1ヶ月ちょっと!
わくわくするぜー☆


そして!
Sony Musicスタッフのみなさんが、
レコーディングの写真を撮ってくれました♪
どんどんレポートをアップするのでお楽しみに。

それでは、THE NAMPA BOYSのレコーディングを担当した
「こーへー」くん、ひとつよろしく!!


あっきー




投稿者 toukousya:01:48

2008年10月07日

久しぶりぶり♪


ちわーーーーす。
ちわわわわーーーーす。

うーん。
ぜったいにココみてないだろな。
どーなんだろ。
いや、みてくれてたら、すごいなあ。うんうん。
もう好き放題やっちゃえ!!(≧∀≦)
いえい!いえいっ!


えーと。改めまして。
ご無沙汰してます。
SCHOOL OF LOCK!職員室から、あっきーです。
みんな、元気ですか?
私は…
昨日のYOUNG FLAGの打ち上げが朝までコースだったので
ぐったりちゃんです、、、

あ、そうそう。YOUNG FLAGの会場で、
閃光ライオットのTシャツやタオル、リストバンドを身につけてくれたり
閃光うちわを持ってきてくれたり、
「あっきー先生!閃光ライオットいきました!」って話しかけてくれたりして
すっごくうれしかったです☆

先日の、ベボベ先生のCCレモンホールでのライブでも、
閃光グッズを身につけている生徒を発見!
思わず話しかけちゃった!!笑

ほんとグッときました。みんな、ありがとう。


しばらくココも更新してなかったけれど、
いよいよ始動します!

音沙汰ないなー…と思っているキミたち。
実はちゃーんと、次の「閃光ライオット」の準備をしているのですよ。
まもなく(?)デモテープの応募受付もする予定なので、
みんな練習や曲づくりなど、準備しておいてね♪


それでね、それでね。
明日(10月7日火曜日)のSCHOOL OF LOCK!で
閃光ライオット関連で、大事なお知らせをします!

みんなが期待している、アレについてお話します。

さらに、M-ONで放送する、閃光ライオットの特番の
ダイジェスト映像も、このサイトにアップするので、お楽しみに!!


わあ。いまから楽しみだあ。

私の中では、もう夏が始まってる!(はえ~)
もうすぐ蝉の声がきこえてきそうだぜ(ウソだけど~)


るん♪


あっきー

投稿者 toukousya:02:47